【悲報】ほぼ全てのメディアが「JAXA打ち上げ『失敗』から『中止』」に修正へwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 名無し蝉 2023/02/18(土) 10:48:58.47 ID:Dh1ra0Zxd

引用元: 【悲報】ほぼ全てのメディアが「JAXA打ち上げ『失敗』から『中止』」に修正へwww

3: 名無し蝉 2023/02/18(土) 10:49:26.06 ID:eTv5CBmHd
11: 名無し蝉 2023/02/18(土) 10:50:29.37 ID:T0XSCCbEd
中国笑えねぇな
23: 名無し蝉 2023/02/18(土) 10:51:29.84 ID:UbPExN+F0
なお、日本政府ですら「失敗ではなく中止です!」と言った直後に「失敗」と言い間違える模様

日本の次世代ロケット「H3」初号機が、17日午前に予定通り打ち上がらなかったことについて、文部科学省宇宙開発利用課は同日、産経新聞の取材に対し「打ち上げ前に取りやめを判断しており、失敗ではなく中断と受け止めている」との見解を明らかにした。

Yahoo!ニュース
...

日本の新たな主力ロケット「H3」の初号機が17日の打ち上げを中止したことについて、永岡文科相は「失敗は成功のもと」と述べ、その後、失敗ではなかったと釈明した。

永岡文科相は「失敗は成功のもとでございますので、前を向いてしっかりと進めていきたい」と述べ、「失敗ではないです」との指摘に「ごめんなさい。申し訳ありません」と釈明した。

Yahoo!ニュース
...
38: 名無し蝉 2023/02/18(土) 10:52:21.59 ID:x/4jMcmd0
>>23
大して変わらんからな
中止なら恥にならないって事ないし
58: 名無し蝉 2023/02/18(土) 10:53:39.86 ID:jFMTl4xx0
>>23
まあ成功しなかったんだから失敗だなって思うのが素人の普通の感覚だからなあ
この議員や記者がおかしいわけではないと思う
531: 名無し蝉 2023/02/18(土) 11:25:30.72 ID:4495KrCgp
>>23
これ草
37: 名無し蝉 2023/02/18(土) 10:52:19.35 ID:TMlbSc5Up
失敗って言うと実績評価が低くなって
打ち上げビジネスに響くんじゃねーの
39: 名無し蝉 2023/02/18(土) 10:52:30.25 ID:AkEgB7lZM
宇宙ビジネスから遅れをとったな
言葉遊びなんてポツダム宣言から何にも変わってねえわこの国
56: 名無し蝉 2023/02/18(土) 10:53:38.95 ID:aj1+1CO+M
実際次はすぐ再チャレンジできそうなんか?
出来ないなら失敗やろ
70: 名無し蝉 2023/02/18(土) 10:54:25.57 ID:ZMt7Z+Rpd
>>56
3月10日までが予備期間やからそれまでに飛ばすて言うとるな
なお動作不良の原因はまだ分からん模様
74: 名無し蝉 2023/02/18(土) 10:54:55.54 ID:S3gA8HMAH
つまり中止ってことよ
75: 名無し蝉 2023/02/18(土) 10:54:57.66 ID:HO+ne1Y30
なんでこんな騒ぎなってんの?また打ち上げするんやろ?
93: 名無し蝉 2023/02/18(土) 10:56:09.91 ID:s0ua/Vkgp
んーてかどっちでもよくねってのは無しなのこれ?
103: 名無し蝉 2023/02/18(土) 10:56:49.43 ID:Ir+fa9FXr
打ち上げは中止された←正しい
プロジェクトは失敗←正しい

これでええやん
任務完遂できなかったんだからそれは失敗と認めようや

108: 名無し蝉 2023/02/18(土) 10:57:16.95 ID:oRqerTLDa
俺も就職中止しただけだから失敗じゃないよ
120: 名無し蝉 2023/02/18(土) 10:58:16.20 ID:4LYNON3q0
今月中にリトライやろ?
もうワンチャンあるんだから
今度は成功させてほしいわ
127: 名無し蝉 2023/02/18(土) 10:58:56.25 ID:EXKxASVe0
確かに「2/17の打ち上げ」って観点では失敗かもしれんけど次に繋がる上にちゃんと中止できるって事が確認出来たんやしほぼ勝ちやろ
131: 名無し蝉 2023/02/18(土) 10:59:14.98 ID:h4lyjjYa0
中止←正しい
失敗←正しい

中止しただけで失敗ではない←は?

132: 名無し蝉 2023/02/18(土) 10:59:16.34 ID:TlZTts5B0
ジャップの言葉遊びってほんとくだらないよな
137: 名無し蝉 2023/02/18(土) 10:59:47.26 ID:JL3/6SPQM
んなことよりほんまに3月10日に打ち上がるんか?なんぼ延期しとんねん
417: 名無し蝉 2023/02/18(土) 11:17:31.09 ID:LfnHx53S0
>>137
延期して失敗してるんやし1ヶ月ぐらいでどうにかなるもんなんかとは思う
140: 名無し蝉 2023/02/18(土) 11:00:03.84 ID:Xu/qNesg0
リトライして失敗したらどうなるん?
146: 名無し蝉 2023/02/18(土) 11:00:34.24 ID:YsAdYkKud
>>140
また中止て事にするんやろ
141: 名無し蝉 2023/02/18(土) 11:00:08.78 ID:Ir+fa9FXr
二元論に終始しすぎなんだよな
システム上のトラブルが発生したのは失敗であって
打ち上げは中止されたと
原因であるハードの故障を「中止」とか言い出したら世の中から失敗って言葉消えるわ
165: 名無し蝉 2023/02/18(土) 11:01:43.50 ID:r4NMpUpi0
>>141
それ言い出したらこの世の製品が起こすエラーは全部失敗か?ってなるからなぁ
153: 名無し蝉 2023/02/18(土) 11:01:02.97 ID:qIF4a/qs0
これ失敗って認めたら打ち上げ成功率下がるとかそういうカラクリ?
まともにロケットも打ち上げられへんくせにこすいことすんのやな
207: 名無し蝉 2023/02/18(土) 11:04:25.18 ID:xUwFT1a30
>>153
別に失敗って言葉を使う場合も普通にあるぞ、今回は当てはまらないだけで
なぜか「失敗という言葉は意地でも使えないんだ!」って妄想してるやつおるけど
156: 名無し蝉 2023/02/18(土) 11:01:16.01 ID:ln0j8bfe0
別に中止でも失敗でもよくね次成功すればええんや
162: 名無し蝉 2023/02/18(土) 11:01:33.81 ID:GrReNcBc0
打ち上げて落ちたなら失敗
発射取りやめなら中止じゃね?
常識的に考えて
210: 名無し蝉 2023/02/18(土) 11:04:42.31 ID:Enc3npf60
中止⊂失敗やろ
打ち上げ中止でも失敗でもおかしくないけど
中止じゃない失敗じゃないと主張してるのはガイジや
サイエンス・テクノロジー事件・事故
スポンサーリンク
SEMINEETをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました