【楽天モバイル】三木谷会長「解約の70%が1GB以下…排除してお金を払ってくれるユーザーを」0円廃止で「血の入れ替えが進んでいる」

スポンサーリンク
Phone 5G
スポンサーリンク
1: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:08:12.68 ID:kqJ6yyrh9
2022年、楽天モバイルが着手した「血の入れ替え」も順調のようだ。

三木谷会長は「解約するユーザーの大半が1GB以下のユーザーで全体の70%ぐらい。言い方は難しいが、ポイント狙いのユーザーが多数いた。そういったユーザーではなく、楽天のロイヤルカスタマーを狙いたい」と語るのだ。

既存3社のオンライン専用プランに対抗しようと、ゼロ円から契約できるプランを提供したものの、データをほとんど使わない、回線の維持を目的にしたユーザーが群がってしまった。

2022年、3GB以下で1078円から始まるプランに切り替えることで、ゼロ円を目的としたユーザーを排除し、「キチンとお金を支払ってくれるユーザー」だけにターゲットを絞った。

特に、楽天経済圏にどっぷりと浸かり、楽天ポイントを集めているユーザーに、いかに楽天モバイルを契約してもらうかが、楽天モバイル浮上のカギとなる。

実は楽天経済圏の月間アクティブユーザーは3900万人となっている。しかも、楽天ポイントは2022年に6200億ポイントも発行されており、失効率は2%と極めて低い。

楽天モバイルを契約すると、さらに楽天経済圏にある他のサービスを平均2.61個、追加で利用するようになり、また楽天市場における流通総額も平均で年間3万7683円増えるとされている。

楽天グループの命運は「3900万人次第」

楽天経済圏の月間アクティブユーザーである3900万人の何割かが、既存3社やMVNOから楽天モバイルに乗り換えてくれさえすれば、楽天モバイルの経営は好転する。

楽天モバイルを契約することで、楽天グループの他のサービスも使うようになる、ということで、楽天経済圏がさらに拡大していくことになる。

三木谷会長は「SPUプログラムに楽天モバイルが入った。この認知がまだ進んでいない。楽天モバイルに入るとポイントが増えることをアピールしていきたい」と語る。

まずは月間アクティブユーザー3900万人を、一人でも多く楽天モバイルユーザーに転換してもらうことが、楽天モバイルが生き残るための近道となる。

つまり、赤字続きの楽天グループの命運はこの3900万人が握っているということだ。
https://www.businessinsider.jp/post-265671#piano-paywall

引用元: 【楽天モバイル】三木谷会長「解約の70%が1GB以下…排除してお金を払ってくれるユーザーを」0円廃止で「血の入れ替えが進んでいる」 [Stargazer★]

4: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:10:24.95 ID:S1MtSggV0
>>1
だったら最初から無料プランなんかやらなければ良かったのにねw
62: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:17:56.84 ID:zsexoN0o0
>>4
ほんこれ
5: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:10:25.84 ID:/yD2Gm4v0
なんか新鮮味の無いネタですね
7: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:10:36.02 ID:3/RlBzCA0
高いなら電波のいい既存の3社を選ぶわ
10: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:11:09.80 ID:vSZlKYbi0
月500ギガ使うような人しか残らない
13: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:11:35.69 ID:sKZJAhx+0
楽天モバイルのテザリングで通信費が安くなったから三木谷さんには頑張ってほしい
18: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:12:09.71 ID:gfc7QkSb0
自分から0円で売り出したくせにクソみたいな言い分だな
21: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:12:35.68 ID:Pz3ZSyuz0
そういうユーザー呼び込んだのお前じゃん
30: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:14:12.84 ID:Rsf9bGiv0
いくら使っても三千円だから別にこれでいいわ
オンゲするわけでもないし
39: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:15:13.83 ID:Y413DV4w0
つか家にワイファイあったらそんなもんだろユーザー馬鹿にしてんのか
48: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:15:53.51 ID:HF55XMNN0
そこそこ金を使う人達が、まだネットワークが完全では無い楽天モバイルを使うとは思えないけどねえ
60: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:17:39.35 ID:3nVIyymt0
0円ですよーと声高に客集めしておいて
今さら邪魔者扱いかよ
83: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:20:15.33 ID:7LDCIZeQ0
楽天モバイル使ってるんだけど特に不満はないが、
たまに屋内で電波がとても悪くなる
他の格安SIMはこんなことないんか?
451: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:51:08.70 ID:63c5ozbB0
>>83
他はdocomoかauかSoftBankの電波使ってるんだよ
速度が遅いだけでプラチナバンド対応
463: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:52:15.56 ID:7LDCIZeQ0
>>451
ahamoとかの方が使いやすいんか?
481: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:54:26.13 ID:63c5ozbB0
>>463
20GB以内しか使わないならそりゃそうさ
105: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:21:46.57 ID:0SFDf2Zk0
安さで釣っておいてあんまりな言い草
142: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:24:47.48 ID:6mFAIEeL0
ワロタ

入れ替えは進んでるから
https://i.imgur.com/1tMNdUW.png

全体像はこんな感じ
https://i.imgur.com/KCRiGkr.png

146: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:25:23.55 ID:KPXLcZnn0
>>142
詐欺みたいなグラフで草
143: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:25:11.84 ID:7SgzHazg0
元々プラチナ狙いで三木谷自身がかき集めたユーザーなのにな
さすがにプラチナは諦めたみたいだしモバイル撤退すれば?
144: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:25:17.41 ID:EBFggwFA0
1日10GBの速度制限が去年撤廃されたから電波が入る地域では最強なんだよな
148: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:25:31.72 ID:XxSJ+iLx0
0円→1078円と実質値上げで利益確保したつもりなのに母数が減りまくったせいで純利益が10円単位じゃないか

近いうちに「1078円なんて貧乏人は切り捨てろ、値上げだ!」って顔真っ赤にして社員を脅すんだろ?ww

三木谷さぁ… お前格安通信事業者として競争に参加してんだろ?
乞食しか集まってこないなんて誰でも予測出来ることなのになんでお前が怒るんだよw

167: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:27:03.23 ID:OGzSZo+B0
>>148
ばかだよなぁ
最大手MVNOとして、事実上のMNOを目指せば良かったのに
156: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:26:15.44 ID:SXSA5EUM0
3gと20gの間にもうひとつカテゴリーあればいいのに
174: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:27:49.41 ID:fVzt1g+E0
>>156
いいのに思うってところは出ないんだよ
159: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:26:24.58 ID:UzOzYlny0
楽天モバイル(12月決算)当期純損失
第2期(2019年) 515億円
第3期(2020年) 1612億円
第4期(2021年) 3262億円

損切りしない理由って何があるんやろな

181: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:28:53.64 ID:urNcTIRK0
>>159
コンコルド効果
187: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:29:10.33 ID:KPXLcZnn0
>>159
電波事業法あるから好き勝手に損切り出来ない
電波は国民のインフラだからな
162: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:26:36.18 ID:0bYI+zKR0
なんだかんだでahamoが最強でしょ
171: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:27:32.21 ID:Y413DV4w0
>>162
アハモから楽天モバイルに変えたけどどう考えても楽天モバイルの方が良い
月額1000円だぞ
179: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:28:21.70 ID:OGzSZo+B0
>>171
それは全く使ってないからでしょ
あと使う場所が東名阪だけとか
193: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:29:25.79 ID:Y413DV4w0
>>179
使ってるって
家にWi-FiあるしホテルにWi-FiあるしフリーWiFi駆使すれば3ギガなんか超えようがない
189: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:29:16.28 ID:65sipGDu0
楽天モバイルは無制限で3280円だっけか
ぶっちゃけ家や職場が圏内であればすごい使える
こいつ一回線で家のネットも外でのスマホもこなせるわけだし
217: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:32:30.27 ID:a8Tl9a6c0
>>189
屋内が圏内じゃないなら意味ないな
229: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:33:42.00 ID:65sipGDu0
>>217
もちろん屋内も圏内という前提だよ
場所にもよるが屋内でも使えるとこ結構多いよ
191: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:29:23.32 ID:w2vpJiDl0
一円でも安いもの買うためにスーパーを渡り歩くような貧乏人を相手に商売するからだ
231: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:33:55.75 ID:+ddAmAtn0
携帯事業は赤字でも楽天経済圏に取り込んで黒字化出来るって豪語してなかった?
234: 名無し蝉 2023/02/19(日) 13:34:13.07 ID:Juw/Ny+o0
最初にその血(=無料ドーピング)をわざわざ入れたのは自分なのにね
社会・お仕事
スポンサーリンク
SEMINEETをフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. Your article helped me a lot, is there any more related content? Thanks!

  2. free stresser より:

    Great! Thank you so much for sharing this. Visit my websitee: free stresser

タイトルとURLをコピーしました