1: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:35:41.36 ID:LqsCiUOX0
スマホの登場よりやばくね?
引用元: ・「AI絵師」「ChatGPT」←こいつらサラッと登場して遊ばれてるけど完全にSF世界の存在だよな
2: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:36:22.33 ID:LqsCiUOX0
まだまだ改善点あるとはいえ頭良すぎるやろ
3: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:36:34.74 ID:LqsCiUOX0
一般人がちょっと触って「あれ?もしかしてこいつ自我持ってね?」って思うくらいには賢い
4: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:37:16.43 ID:RRer83M90
AI絵はローカルにインストールして4時間でそこそこのやつ作れてびびるわ
5: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:37:21.63 ID:FXpUwJVo0
AIの進化が目覚しい
6: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:37:31.83 ID:3m0pocQn0
まあ00年代のネット、10年代のスマホくらいのムーブメントにはなりそう
7: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:38:08.75 ID:lZECwKzyr
5年後には仕事に使える事が必須になるよ
16: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:41:24.10 ID:kCkKNw9oa
>>7
ワイソシャゲ企業勤めとるんやがところどころAI採用しとるわ
ワイソシャゲ企業勤めとるんやがところどころAI採用しとるわ
8: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:38:09.12 ID:AF3jc40A0
まだ現実っぽい
ここら辺で停滞したら追いつける
進化し続けたら人類は滅ぶ
ここら辺で停滞したら追いつける
進化し続けたら人類は滅ぶ
9: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:39:01.64 ID:4S9LsSKU0
かなりの衝撃だがまだ序の口だと思う
11: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:39:54.14 ID:oCcQYUPAa
友達にもママにもなってくれて最強や
14: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:40:08.10 ID:PwU3PJwv0
AIが各部位の意味を理解してゼロから描くようになったらやばい
今はまだそれっぽい絵を上手に作ってるだけ
今はまだそれっぽい絵を上手に作ってるだけ
51: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:50:55.71 ID:trTW/Hav0
>>14
人体の構図を3Dで起こしてそこから二次絵にするとか出来るんやろ
グラボの性能上がったら角度変えて描写なんて一瞬でこなすんやろしすぐなんやないか
人体の構図を3Dで起こしてそこから二次絵にするとか出来るんやろ
グラボの性能上がったら角度変えて描写なんて一瞬でこなすんやろしすぐなんやないか
15: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:41:23.07 ID:rMG6qtqy0
加速度的に進化していくからやばい
ただ一般人はしょぼいバージョンしか使わせてもらえないからAI格差がうまれるわな
ただ一般人はしょぼいバージョンしか使わせてもらえないからAI格差がうまれるわな
17: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:41:26.42 ID:F+svGwHb0
アンドロイドに自由を!
19: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:41:37.44 ID:rUbWmBmh0
インターネット→スマホと来て停滞感のあった世界経済がど本命のAIでまた加速しそう
ただ AIの先にはもう人類としての進化は無いかもな
ただ AIの先にはもう人類としての進化は無いかもな
20: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:42:02.12 ID:xzO+PIQ10
これにヴォイスが加われりゃ
茶の間友達になれるわw
絵の方は要らんか
茶の間友達になれるわw
絵の方は要らんか
35: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:46:51.59 ID:KZNQWVkC0
>>20
読み上げソフトと連携させるだけだろ
読み上げソフトと連携させるだけだろ
47: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:49:23.09 ID:xzO+PIQ10
>>35
肝心の読み上げが全然進化してないやろ
その辺どうなん?
肝心の読み上げが全然進化してないやろ
その辺どうなん?
63: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:52:53.16 ID:trTW/Hav0
>>47
NHKがニュース番組で導入しとるな
初音ミクみたいにイントネーションを人力で調整しとるわけやなさそうやし
NHKがニュース番組で導入しとるな
初音ミクみたいにイントネーションを人力で調整しとるわけやなさそうやし
21: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:42:06.17 ID:NFlkM5UG0
逆に肉体労働とか低学歴でもなれる仕事のがAIに奪われず残りそうよな
28: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:45:04.35 ID:oIix4prUa
>>21
これ
デジタル業務から先に取って代わる
これ
デジタル業務から先に取って代わる
30: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:45:53.68 ID:BBabSrxM0
>>21
やっぱ筋肉が全てを解決するんや
やっぱ筋肉が全てを解決するんや
60: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:52:36.28 ID:O8WPN4mm0
>>21
江戸時代は大工が花形やったしその頃の価値観に戻りそうやな
江戸時代は大工が花形やったしその頃の価値観に戻りそうやな
67: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:54:38.36 ID:5F8oHhvid
>>21
家建てるにしても大工が自動化ってのはコストもかかるし建てる側が嫌がりそうやが図面なんかはAIにやらせた方が速く安いやろうな
家建てるにしても大工が自動化ってのはコストもかかるし建てる側が嫌がりそうやが図面なんかはAIにやらせた方が速く安いやろうな
24: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:44:16.06 ID:eruHy8vy0
まだ過渡期やろ、これを大衆が使いやすいようにうまく商品にしてやらなあかん
25: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:44:49.89 ID:sdrsI2SF0
chatgpt出てきてGoogleやら各社がヤベエってなって大慌てでAI開発始めてるからこれから加速度的に進化していくと思う
まだまだ序ノ口譲二の黒乳首
まだまだ序ノ口譲二の黒乳首
27: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:45:00.42 ID:xQXjsuwQ0
小説書かせたら腹抱えるくらい笑ったわ
32: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:46:04.42 ID:JAhE4aeC0
今の技術でも3DCADオペレーターとか全滅するくらいのが出来そうだけど
開発者がいないだけで
開発者がいないだけで
34: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:46:38.66 ID:qGkhDd7v0
そもそもサイバーフィクションの定義はありえる未来て意味やぞ
37: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:47:06.93 ID:7QOw5lRG0
>>34
こだわり強そう
こだわり強そう
36: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:46:58.77 ID:MbnIX3Vfr
今でも簡単なプログラミングなら組めるし
底辺プログラマーの仕事はなくなりそうやな
底辺プログラマーの仕事はなくなりそうやな
39: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:47:30.46 ID:CQ+j4XXB0
というかワイらが遊んでるopenaiの chatgptなんてまだおもちゃみたいなもん渡されてるだけで研究自体はもう少し進んでるんやろ?
44: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:48:56.75 ID:MbnIX3Vfr
>>39
実際は無料版で注目集めてより高度な企業向け作って大儲けやろな
実際は無料版で注目集めてより高度な企業向け作って大儲けやろな
45: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:48:59.05 ID:CG6Y3yQG0
ここまで全部bingAIのレスらしいな
48: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:49:25.40 ID:VWbYbAav0
庶民が遊べるAIがこんだけ喋りまくれるんやしもっと高度なやつアメリカとか持っとるやろしネット工作当たり前にやられとるんやろな
49: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:49:59.39 ID:7HL1pTvAM
技術の進歩って中々体感しにくいのに目に見えるスピードで改良されるから凄い
まさに日進月歩
まさに日進月歩
50: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:50:05.36 ID:D37PQ1Bw0
よくあったお前以外全部AIの書き込みやでってネタレスが現実化する可能性が!?
52: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:50:59.31 ID:CG6Y3yQG0
>>50
まじでそのうち人間とスクリプト見分けつかないレベルになると思うわ
まじでそのうち人間とスクリプト見分けつかないレベルになると思うわ
56: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:51:42.97 ID:pi2H3oHN0
213: 名無し蝉 2023/02/21(火) 07:27:16.88 ID:J1unekgLr
>>56
たまらん
これエーアイなのか?
たまらん
これエーアイなのか?
218: 名無し蝉 2023/02/21(火) 07:28:32.15 ID:+wfE244N0
>>213
AIでもっと詳しくいうとchiiloutmix+koreandollやと思うで
AIでもっと詳しくいうとchiiloutmix+koreandollやと思うで
57: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:51:48.41 ID:jpqocnmO0
医療系は独占業務資格やから最後の方まで法律で守られるやろうけどそういう資格特に要らん職業ヤバイやろね
64: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:53:02.21 ID:NYBRFDw7d
こいつら組み合わさってくるとマジで人間には想像も出来ないような発明してくるかもしれんな
65: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:53:08.33 ID:KYcwL+Xp0
一般人向けに開放されてるよわよわバージョンでこれなんやからガチの最先端はもっとすごいんだろうな
69: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:54:59.06 ID:NN542Zip0
AIのせいで職失ったからベーシックインカム頼むわ
70: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:55:06.44 ID:ITmF/GlQa
猛虎弁使えるの草
71: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:55:14.04 ID:8ZwYRMd70
一度世に出た技術はどんどん一般化してくからAI絵師もCgatGPTも発展せき止めることはできないで
それがいいことか悪いことかわからなくても
それがいいことか悪いことかわからなくても
73: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:55:25.53 ID:NYBRFDw7d
開発してる会社もAI使っての世論誘導危惧してるけど対象の国弱体化させたりとか出来そうやな
74: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:55:27.24 ID:vuP4PN130
想像以上に進化スピードが早くてビビる
普通にコミュニケーションが成立するのがやばい
きっちり文章を書かなくてもこっちの意図を察して返してくれる
普通にコミュニケーションが成立するのがやばい
きっちり文章を書かなくてもこっちの意図を察して返してくれる
75: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:55:28.93 ID:3z1oR6p+M
人類のアドバンテージは現実の物質に干渉できる能力だけになるな
肉体労働だけやる役割になる
肉体労働だけやる役割になる
77: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:56:01.24 ID:V0vjqHbH0
マジで仕事から帰ったらこればっかやってるわワイ
すごすぎ
すごすぎ
78: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:56:13.41 ID:6PaHtN6+d
シンギュラリティが2027年だかにくるんだっけか?
2045年から早まるっぽいが
2045年から早まるっぽいが
81: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:56:37.34 ID:WWYYo/rZ0
今のとこ補助ツールだけどもうちょい進んだら人いらんわな
84: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:57:08.76 ID:c4Pwvbj8r
ひろゆきとかマジでいらねえわ
ChatGPTの超劣化版やろあいつ
ChatGPTの超劣化版やろあいつ
86: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:58:11.54 ID:QA0Da+ls0
>>84
ひろゆきメーカーとChatGPT組み合わせたら完全版ひろゆき作れるんか?
ひろゆきメーカーとChatGPT組み合わせたら完全版ひろゆき作れるんか?
95: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:59:26.77 ID:bIcXtOXT0
>>86
そのうち本物のひろゆき●されてAIと映像のみになってるかもしらんな
そのうち本物のひろゆき●されてAIと映像のみになってるかもしらんな
85: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:58:07.09 ID:YjybrMzT0
絵は完全に不気味の谷越えたもんな
絵師はアナログ絵に何か見出ださないとほんまに淘汰されるで
絵師はアナログ絵に何か見出ださないとほんまに淘汰されるで
92: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:59:09.98 ID:ByyayuS70
chatGPTくんホンマに知らんことには徹底的に知ったかぶりして大嘘ついてくるからおもろいわ
99: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:59:45.82 ID:zkCp5wxD0
>>92
草
草
104: 名無し蝉 2023/02/21(火) 07:01:11.10 ID:jpqocnmO0
>>92
猗窩座殿の勧誘成功しまくってるやん
猗窩座殿の勧誘成功しまくってるやん
105: 名無し蝉 2023/02/21(火) 07:01:29.68 ID:lZECwKzyr
>>92
人間も知らん事無理やり答えろって言われたらそうなるだろうから
ある意味リアルな反応やな
人間も知らん事無理やり答えろって言われたらそうなるだろうから
ある意味リアルな反応やな
106: 名無し蝉 2023/02/21(火) 07:01:36.59 ID:trTW/Hav0
>>92
設定考えてもらえるやん
妹とか斬新すぎやで
設定考えてもらえるやん
妹とか斬新すぎやで
116: 名無し蝉 2023/02/21(火) 07:04:29.54 ID:ByyayuS70
>>106
実際これこれこういう要素で小説考えてんのやけど、面白いイベントとかどうしよ?て聞いたら結構提案してくれたわ
実際これこれこういう要素で小説考えてんのやけど、面白いイベントとかどうしよ?て聞いたら結構提案してくれたわ
267: 名無し蝉 2023/02/21(火) 07:37:46.30 ID:uBvePVS50
>>92
ワイも似たようなことやったわ
https://i.imgur.com/tDIDMVF.jpg
https://i.imgur.com/hw0I96g.jpg
https://i.imgur.com/6QH8ZAX.jpg
https://i.imgur.com/ADAzpo9.jpg
https://i.imgur.com/Mf39SgO.jpg
https://i.imgur.com/KuHxihy.jpg
https://i.imgur.com/2g2KNku.jpg
https://i.imgur.com/dqa9gF7.jpg
https://i.imgur.com/KhDJQtO.jpg
https://i.imgur.com/2hHIpXc.jpg
ワイも似たようなことやったわ
https://i.imgur.com/tDIDMVF.jpg
https://i.imgur.com/hw0I96g.jpg
https://i.imgur.com/6QH8ZAX.jpg
https://i.imgur.com/ADAzpo9.jpg
https://i.imgur.com/Mf39SgO.jpg
https://i.imgur.com/KuHxihy.jpg
https://i.imgur.com/2g2KNku.jpg
https://i.imgur.com/dqa9gF7.jpg
https://i.imgur.com/KhDJQtO.jpg
https://i.imgur.com/2hHIpXc.jpg
277: 名無し蝉 2023/02/21(火) 07:39:47.07 ID:ByyayuS70
>>267
風を起こしてとかいうクソダサタイトル草
風を起こしてとかいうクソダサタイトル草
299: 名無し蝉 2023/02/21(火) 07:43:54.92 ID:W3yeDvnM0
>>267
面接でワロタ
面接でワロタ
97: 名無し蝉 2023/02/21(火) 06:59:33.58 ID:JnJJnLkO0
開発進めても一向にアホな回答しか返せなくて
情報ソースを地道に増やし続けていってたらある地点で爆発的に賢くなったってのがヤバいよな
何が原因で変革が起きたのか開発者にも分かってない
情報ソースを地道に増やし続けていってたらある地点で爆発的に賢くなったってのがヤバいよな
何が原因で変革が起きたのか開発者にも分かってない
101: 名無し蝉 2023/02/21(火) 07:01:02.10 ID:IXfwZIur0
>>97
意識芽生えちゃったんやろなあ
意識芽生えちゃったんやろなあ
100: 名無し蝉 2023/02/21(火) 07:00:52.81 ID:HsXeTRUz0
ついこの前までsiriとかアレクサくらいの賢さがスタンダードやったのに進化速すぎや
115: 名無し蝉 2023/02/21(火) 07:04:16.31 ID:NFrYrPmD0
動画編集AIできたらyoutubeが地獄になりそう
117: 名無し蝉 2023/02/21(火) 07:05:11.54 ID:nEXxlOxb0
弁護士、税理士、会計士あたりはそのうち仕事無くなりそうやな
120: 名無し蝉 2023/02/21(火) 07:06:23.63 ID:RhlNY41Cr
>>117
弁護士はマジでいらんかもな、裁判官はさすがに必要やと思うけど
弁護士はマジでいらんかもな、裁判官はさすがに必要やと思うけど
118: 名無し蝉 2023/02/21(火) 07:06:13.72
最後に残るのは何の職業や!?
122: 名無し蝉 2023/02/21(火) 07:06:58.17 ID:7Sq8WtJB0
AIが発展しても残る人間の仕事ってロボット使うより人間使ったほうが安い仕事と人間がやることに意味のある仕事(観光地の人力車とか)だよな
131: 名無し蝉 2023/02/21(火) 07:08:24.94 ID:WiE81Bk3a
>>122
アシモが人力車引いて観光案内とおしゃべりしてくれるならそっち乗るわ
アシモが人力車引いて観光案内とおしゃべりしてくれるならそっち乗るわ
126: 名無し蝉 2023/02/21(火) 07:07:29.87 ID:RDolMyLB0
コールセンターはもうAIでええやろ
クレーマー来たら上長(AI)に交代したれや
クレーマー来たら上長(AI)に交代したれや
135: 名無し蝉 2023/02/21(火) 07:09:51.38 ID:IXfwZIur0
>>126
それな
言葉の意図を読み取ることに関しては完全に人間より上
それな
言葉の意図を読み取ることに関しては完全に人間より上
138: 名無し蝉 2023/02/21(火) 07:10:35.46 ID:vR+f4qlT0
SFやったらAIが完全に人間を超えて判断を全部AI任せにするようになった段階からがスタートやね
コメント