【悲報】日本人さん、とんでもない生物を食ってしまい海外にドン引きされる

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:20:17.20 ID:znfQX39I0

引用元: 【悲報】日本人さん、とんでもない生物を食ってしまい海外にドン引きされる

2: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:20:38.63 ID:dBsEjb9F0
チャイナでも食うやろ
3: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:22:21.07 ID:xQpfMKgHa
高級食材だからね~♪
4: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:22:34.38 ID:O/H1BsV+0
干して乾物にしたら高級輸出食材で
需要大有りやぞ、引かれるどころか
惹きつけとるわ
5: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:24:09.39 ID:14GU0XPQ0
その辺におるのに高級なのがわからん
20: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:33:06.59 ID:x2GX1eWG0
>>5
干したらとんでもなく小さくなるからな
6: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:24:34.12 ID:vO9CPWs80
あん団子食いたくなった
7: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:24:44.11 ID:zCzfhqC2a
初めて見るんだけど、どういう生き物なのこれ
蛭系のなにか?
8: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:25:17.91 ID:G/5eME8Rd
>>7
生態は不明や
多分植物に近いんじゃないかな
9: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:25:56.77 ID:zCzfhqC2a
>>8
ええ…
そんなヤバそうなの食べるんか
66: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:47:58.56 ID:DT9hJkWD0
>>9
なまこを食ったことないのは普通やけど見たことないって君いくつやねん
10: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:26:01.03 ID:OGo0rQ7D0
こいつ内蔵吐くんだってな
11: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:27:35.57 ID:tFPpSyrt0
中国人の方が食ってるイメージある
12: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:28:21.75 ID:DhD1CZS90
なまこって見た目全部違うけど食えるのは一部の品種だけなん?
魚みたいに種類によって味違うん?
13: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:28:41.64 ID:D2VdR2vN0
中国人定期
16: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:31:35.51 ID:75HsLZAs0
日本の外来種・異常発生しているアメザリ、エチゼンクラゲ、ナマコを中国にタダ同然で輸出したらWINWINだよな
17: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:31:42.93 ID:Gw8DmDPkd
クラゲを生で食う文化は日本だけらしいな
22: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:34:15.47 ID:8eVlUDhZ0
コリコリしてるのがナマコやっけ
23: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:34:42.84 ID:13yd7+vi0
ナマコはつまみになるな
24: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:34:44.84 ID:tFPpSyrt0
クラゲってあれ処理コストが割に合わなくて
日本近海で増えすぎて困ってても食材としては殆ど輸入品みたいな話なかったっけ
26: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:35:12.28 ID:7VeKFeY90
クラゲは抵抗ゼロやけどナマコはなんかあかん気がする
27: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:35:50.15 ID:ZK9u/jeL0
ウミウシって食えるんかな
30: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:36:45.71 ID:tFPpSyrt0
>>27
食おうとした人のレポート見た気がする
んでパサパサモサモサでとても食えたもんじゃないみたいな感想だった記憶
37: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:39:24.76 ID:ZK9u/jeL0
>>30
はえ~ナマコとはやっぱちゃうんやな
28: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:36:19.92 ID:rTWMvyeS0
なまこ酢にしても美味いし内臓はこのわたになるからな
流石にご飯のおかずには無理だけど
29: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:36:39.49 ID:UDKTjJRM0
本当に引かれてるのはイルカやろ
32: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:37:49.45 ID:X/uGL0t50
ベアがムカデやスカンクよりも不味そうに食ってた
33: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:38:42.43 ID:8eVlUDhZ0
ワイのばあちゃん自分で捌いたナマコを食べさせてくれてたけど今考えたら町田のどこで生きた状態のナマコなんて買ってきてたんや…
34: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:39:03.39 ID:14GU0XPQ0
割とおいしいってのはわかる
35: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:39:05.09 ID:cDyML3bQ0
じゃっぷが大好きなタコも世界的にはゲテモノ生物なんだよね
43: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:40:16.86 ID:tFPpSyrt0
>>35
でも地中海民は昔から食うで
36: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:39:22.55 ID:fJsSiIO60
日本で昔から食われてるもんはだいたい美味い
こんにゃく芋すら食う民族やからな
38: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:39:44.95 ID:jjbtudXKa
このわたって美味いんか?
塩辛とか酒盗は好きやが
39: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:39:54.37 ID:Awhs6fOPr
ナマコってどんな味がするの?
44: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:40:41.10 ID:13yd7+vi0
>>39
あんま味はせんなお酢につけるんやが
食感を楽しむもんかな
52: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:43:56.30 ID:Awhs6fOPr
>>44
>>46
サンガツ

そういうものなんや

46: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:40:48.44 ID:rTWMvyeS0
>>39
あまり味はしないぞ
どちらかと言うと食感を楽しむ食材やな
50: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:43:03.05 ID:X/uGL0t50
>>39
(嘔吐きながら)しょっぱくてゴムのようなとてもひどい味 byベア・グリルス
55: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:45:05.92 ID:8eVlUDhZ0
>>50
ヤギの金玉生で食ってるやつの味覚なんて当てになるか😡
68: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:49:54.38 ID:9HMrs0kpa
>>50
ほーん
日本とイギリスで食文化の違いを感じるわ
78: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:55:17.40 ID:X/uGL0t50
>>68
ムカデやクモを生きたまま平然と食べるくせに
ウニやナマコはメッチャ苦虫噛み潰したような顔で食べてるのはホンマ意外やったわ
生の海産物が虫よりもあかんのやろうな
80: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:56:58.27 ID:qy7r0B+e0
>>78
正直ちょっと盛ってるやろ
イギリスは特に島国やのに
84: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:58:06.36 ID:ppZZin3z0
>>78
いうほど平然と食ってるか?
動物・生き物
スポンサーリンク
SEMINEETをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました