1: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:01:01.25 ID:2ocfs76r0
日本で言う野球とバスケを合わせたくらいの規模らしい
バスケと野球が二番手を争ってるけどアメフトが凄すぎてどっちもマイナー扱い
引用元: ・アメリカでのアメフトの人気wwwwwwwwwwwwwwww
2: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:03:05.26 ID:x54TSK0Jd
クリスマスボウルの視聴率はすごい
3: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:06:06.01 ID:o5cEz1iy0
ようわからんけどハーフタイムショーで毎回世界トップのアーティスト呼んどるしね
4: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:06:21.84 ID:81zMMiAh0
日本のバスケ人気なんて大したプラスにならんけど
6: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:07:24.43 ID:3EOu0NSr0
>>4
プロ野球の人気と規模に比べたらあってもなくても変わらんレベルって言えるんかな?
8: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:09:56.15 ID:s3OgL2bkr
>>4
>>6
サッカーの間違いや
すまんな
日本で言う野球とサッカーを合わせたレベル
5: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:06:50.11 ID:dy467REu0
アメリカだけしか人気ないのにあの経済規模が凄い
MLBも同様やけど
7: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:07:55.34 ID:1IPfY38Y0
1シーズン16試合しかないって聞いてびっくりしたわ
16: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:15:04.19 ID:s3OgL2bkr
>>7
それで年間160試合あるMLBより収益上やからな
ほんま狂っとる
MLBもアメリカだけあって規模は世界全てで二番目やけど、160試合あるからな
16試合でそれを超えるアメフトがヤバすぎる
チーム数はNFLがMLBより2つ多いだけやし
21: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:20:53.88 ID:U06lwUb50
>>7
全力の肉体同士のぶつかり合いだから価値があるし、体への負担が大きいから数をこなせない
9: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:10:26.30 ID:qzb1FcCL0
洋ドラで決まってイケメンが大学フットボールのクォーターバックなのな
11: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:12:59.39 ID:9f2Kcc6J0
>>9
そらカースト最上位やからな
13: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:14:02.40 ID:U06lwUb50
>>9
他のポジションはゴリマッチョじゃなきゃ務まらないからな
違和感なく優男をねじ込むならそこしかない
10: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:11:16.58 ID:jmtT+kym0
戦争に一番近いスポーツやからな
そらおもろいわ
76: おにぎり 2023/03/15(水) 03:38:44.50 ID:SBwPJub90
>>10
悲しい話やね、人は戦争を楽しむ生き物なんか
12: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:13:01.63 ID:kgHE1ym2a
ちょっとした交通事故みたいなぶつかり方しててくっそおもろい
なお脳震盪
14: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:14:20.94 ID:9f2Kcc6J0
>>12
これがあるから最近はサッカーやらせる家が増えてきてるわけやね
15: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:14:32.66 ID:s47FFmOE0
残念だけどもう
アメフト>バスケ>アイスホッケー>野球>サッカーだよ
ちなみにサッカーが猛追しててそろそろ入れ替わる
19: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:18:22.37 ID:s3OgL2bkr
>>15
アイスホッケーはカナダで人気なだけで野球どころかサッカーより下やで
サッカーは若年層やヒスパニックの間で人気だけどMLSはしょぼい
アメリカのサッカーファンは欧州サッカーを見る
あとバスケの人気も知れてると思う
プレミアリーグ単体でもNBAより収益は上や
イギリスとアメリカじゃ経済規模10倍の差があるのに
バスケも年間80試合するし
74: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:38:35.70 ID:GuFodB+P0
>>19
そのショボいMLSですら6万人入るエグさ
79: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:39:42.88 ID:JCs0+0kF0
>>74
MLSはもはやショボくないわ
世界のサッカーリーグの中でもトップクラスの観客動員
127: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:51:51.25 ID:s3OgL2bkr
>>79
その割には収益はウーバーイーツにリーグにすら勝てないし、放映権料がアカンねやろね
そもそもチャンピオンズリーグの権威が高すぎて欧州以外のリーグは格落ち扱い
17: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:16:10.70 ID:PQWln54fd
アメフト史上最高の選手トム・ブレイディ
日本人「誰?」
日本人「うおおおおおレブロン!」
日本人「うおおおおおトラウト!」
これが現実
18: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:17:48.51 ID:2Pe0LPPv0
あれ何が面白いんだ
24: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:21:15.29 ID:s3OgL2bkr
>>18
最初は好き嫌いするのは分かるが、一度ルールを覚えたら面白くなってくる
CMの量もそのうち慣れる
25: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:21:26.81 ID:AbzWCwLl0
>>18
ワオもそう思っていたことがありました
わかんねえまま見続けてたらくっそハマったもよう
20: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:20:10.46 ID:DsK6Z+2E0
終戦後すぐくらいは今一番上がり調子はバスケって言われてたらしいな
22: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:21:07.63 ID:XTfiNldb0
あんなん怪我するに決まってるよ
本当に危ない
23: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:21:10.72 ID:m4elQfUK0
スクールウォーズ見てからアメフトのファンになったわ
26: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:21:59.89 ID:R0SoY624d
ガチでイノシシだよなあいつら
ぶつかられたら内臓弾けて死ぬわ
飛んでくるボールもとんでもない速さやし殺人未遂スポーツやで
35: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:28:14.17 ID:xZDj5ZVR0
>>26
格闘業経験無いアメフト選手を格闘技の舞台に上げたら無双するくらいやからな
UFCチャンピオン作るならアメフト選手が最高の素材と言われるくらい化物しかおらん
40: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:30:13.37 ID:OMhBti8Ad
>>35
そんな奴MMAにもボクシングにもおらんけど誰のこと言っとるん?
43: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:30:33.98 ID:oDimCSuJd
>>35
ボブサップがいい例だよな
アーネストホースト2回もボコしてたし
ミルコに蹴られて恐怖覚えてチワワになってしまったけど
28: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:22:52.79 ID:14GU0XPQ0
学校でアメフトの授業あるんか?
29: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:23:30.92 ID:vO9CPWs80
バスケ人気大したことないって意外やわ
別に思い入れもないけどなんか悲しい
30: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:24:15.33 ID:0IvrjGjD0
>>29
いうてクロンボ人気は圧倒的ちゃうんか?
36: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:28:19.84 ID:s3OgL2bkr
>>29
黒人層ではアメフトに匹敵するレベルで人気
逆にヒスパニックが全く興味ない
31: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:25:49.99 ID:s3OgL2bkr
NFL > 大学アメフト > MLB, NBA
とかいう狂った世界やからな
NHL(アイスホッケー)は4大とか言われてるけどアメフト野球バスケと比べたらかなり落ちる
アメリカなのに収益はブンデスとかラリーガの単体と同レベルしかない
合算じゃなくて単体や
やっぱりアメリカではNFLとMLBとNBAが抜けとる
33: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:27:04.73 ID:viAWcXvtd
ガチムチな筋肉で走る蹴るぶつかる投げる避けるすべての能力が必要なスポーツやん
アメフトで大成しなかった奴がバスケや野球をやるとか言われるのもあながち間違いではないのかも
39: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:29:49.72 ID:AbzWCwLl0
>>33
更にタイムマネジメントの駆け引きとコーチ陣の戦術合戦もあるんやからそらおもろいわ
41: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:30:15.99 ID:s3OgL2bkr
>>33
怪我のリスク考えたらNBA, MLBの方が良い
人気は勝てないけど金と健康の両立を考えるとね・・
53: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:33:12.47 ID:kgHE1ym2a
>>41
とはいえ野球とアメフトやっててどっちもドラフトかかる奴は結局アメフト選んでるイメージやわマホームズやらなんやら
37: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:28:41.77 ID:ID42TcH2d
高校生でベンチ200kg挙げて100m11秒で走れますみたいなのばっかなんやろ?
42: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:30:23.86 ID:eXXKv/QG0
最初アイシールドの知識しかなかったが意外とすんなり観れたわ
逆にあの漫画なかったら何が何だか分からなかったかもしれない
44: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:30:34.12 ID:Iii0SpF70
去年あったなこういうのも
野球場の試合の隙間13分を埋める為に7億使ってくれるアーティストとか出るのかな
ザ・ウィークエンドが、現地時間2月7日にフロリダ州タンパベイの
レイモンド・ジェームス・スタジアムで開催される第55回スーパーボウルのハーフタイム・ショーのために、自腹で700万ドル(約7億3500万円)を投じることがわかった。
46: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:31:20.17 ID:hJZmBpWQ0
47: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:32:00.75 ID:/lWntPg1d
よく見るとMLBのチームって両海岸に固まってるだけで全米規模じゃないのよな
78: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:39:16.35 ID:s3OgL2bkr
>>47
ニューヨークだけは野球が一番人気(ヤンキースが人気だから)
あとは全てアメフト
黒人コミュニティはバスケ
って感じ
48: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:32:07.42 ID:WKWtdm0b0
売上だとNFL>MLB>NBAなんだけどNFLは選手寿命が極端に短いのと選手が多いのとポジション毎の年俸格差がひどくて
平均年俸だとNBA>MLB>NFLになっちゃうんだよな
選手寿命が平均3年でRBとかだと2年切るレベル
49: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:32:10.14 ID:EN/n95G50
試合数が少ないのにそれだけ稼ぐということは、放映権がクソ高いんやな
69: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:37:47.31 ID:s3OgL2bkr
>>49
多く試合ができるというのはそれだけで武器ではある
毎日出来るって言うのは興行面では最強なんよ
仮に全てのスポーツの人気を同レベルにしたとしたら、年間160試合出来る野球が一番規模がデカくなる
次がバスケ80試合、その次がサッカー40試合
NFLも試合数は増やせるやろうけど故障の確率は劇的に上がるし年間40試合は絶対出来ない
50: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:32:24.01 ID:ChvL5DIt0
年間20試合もやらないのに平均選手寿命5年という事実
52: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:32:44.95 ID:yWeTl/b60
全米の大学はもちろん国外の軍事基地の中にすらアメフト場があるからな
57: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:34:40.19 ID:pnGJzkEN0
>>52
ライスボウルは社会人チャンピオンと横須賀米軍基地チームでやるか
55: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:33:13.38 ID:84gJqz730
ルール分からんけど試合の迫力凄いわ
58: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:34:41.36 ID:/Pw6AnO3a
スーパーボウルできてから人気出たから、NFLは言ってみればJリーグよりちょっと前くらいから流行り出したようなもんやろ
107: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:46:11.80 ID:s3OgL2bkr
>>58
60年代までは野球が1位
70年代でトントン
80年代以降はアメフトが1位
って感じ
バスケはずっと3位だったけど2000年代で更に野球の人気が低下してバスケと野球は拮抗するようになった
最近はNBAファイナルもMLBファイナルもほぼ同じくらいの視聴者数(若干NBAの方が上の傾向あり)
ただしNBAファイナルが2016のワールドシリーズの視聴者数を超えたことは一度もない
2016はワールドシリーズが久しぶりに全米規模で盛り上がって視聴者数が前後の年と比べてかなり多い
61: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:35:54.51 ID:eXXKv/QG0
全米視聴率トップがNFLの試合←わかる
2位は大学アメフト←えぇ…
77: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:38:52.89 ID:/Pw6AnO3a
>>61
高校やきうもたいがい他のプロスポーツより数字取るやん
84: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:40:55.75 ID:0gcORJ7sM
アメリカではMLBが全国放送されることはマジでない。スターがジャッジとかトラウトレベルだからな
NFLとNBAは人気でみんな見るから、スーパーボウルとかめちゃくちゃ人気だしNBAファイナルの視聴者数もより戻し傾向にある
95: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:42:53.38 ID:/lWntPg1d
>>84
NBAファイナルとかNFLのレギュラーシーズン以下やし並べるレベルやないやん
109: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:47:21.06 ID:GuFodB+P0
>>84
MLBはアメリカでは地方ローカルスポーツ
全米中継はほとんどないらしいな
だから大谷すら東海岸での知名度は薄いと言われている
87: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:41:24.47 ID:14GU0XPQ0
毎日開催できる唯一の格闘技が相撲なんだよな
フォーマット的にはクソ儲かるポテンシャルがある
90: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:42:07.42 ID:3X4KdSDP0
>>87
ガチったら15日も持たんから八百長してるんやろ
96: おにぎり 2023/03/15(水) 03:43:05.34 ID:SBwPJub90
>>87
見た目がなあ
せっかく鍛え上げられた裸のぶつかり合い見れるのに、おデブちゃんの抱き合いになるのアカン
美マッチョ力士の存在が不可欠や
98: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:43:23.41 ID:DltF+4WcM
>>87
欧米ってデブ多いし
短時間で終わるからポテンシャル高いと思うわ
100: おにぎり 2023/03/15(水) 03:44:10.49 ID:SBwPJub90
危険なのに誰も安全ルールにしようとせんの?
153: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:56:02.77 ID:GgfbGt1h0
>>100
どんどん安全になってってるで
104: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:45:22.86 ID:WKWtdm0b0
106: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:45:53.11 ID:Rm3HiNGB0
アニメのアイシールド21くらいの知識ないから実際見ると1プレーで全然進んでなくてビビる
108: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:46:20.89 ID:/Pw6AnO3a
しかしあれだけスタッフプレイヤーいて年間15,6試合で成立するビジネスなのが凄いわ
155: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:56:45.81 ID:s3OgL2bkr
>>108
NFLの視聴率が高いのは一試合一試合が滅茶苦茶大事だからってのもある
野球とバスケはそれぞれ160試合と80試合だから一試合の価値が低い
MLBワールドシリーズやNBAファイナルもNFLレギュラーシーズンの好マッチに普通に負けるから、人気の土台が違うのは当たり前やけど
173: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:59:43.98 ID:GMdu1QBQd
>>155
興行的には試合数多いほうが良いんやろうけどドラマ性が薄れる気がするよな
123: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:50:34.77 ID:DGkjT5ePd
競技人口第2位が日本っていう飼い主と犬しかやってないやきう以上のマイナースポーツ
168: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:58:58.78 ID:s3OgL2bkr
>>123
昔に欧州に進出したけど不人気すぎて撤退した過去があるんよ
欧州はサッカーが強すぎて、他のスポーツは割り込めないね
バスケのユーロリーグもガラガラだし、サッカーとは比較にすらならん
180: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 04:00:34.89 ID:9psR/zuO0
>>168
欧州でアメフト進出の壁になったのはサッカーではなくラグビー
190: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 04:01:48.00 ID:s3OgL2bkr
129: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:51:54.75 ID:qNiCJ5U30
スーパーボウルで流れる映画一本撮れるくらいの金かけて撮るCM
日本でも見せて
139: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:54:04.61 ID:tT+VSZ6Q0
見世物としてはおもろいけど絶対にやりたくないスポーツ
外傷性脳症怖すぎんよ
167: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:58:57.36 ID:cqwMSHSH0
>>139
引退した選手の9割が症状発症してるのに人気あり過ぎて見直しもされないのヤバいわ
184: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 04:01:03.11 ID:kgHE1ym2a
>>167
見直しは毎度毎度されてるぞ
今シーズンだってQBに対するタックルでごちゃごちゃやってたし新しいヘッドギア開発されてお試し中や
159: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 03:57:04.97 ID:WKWtdm0b0
ドラフトで指名されて下手したらシーズン前にでクビもあるからなあ
寿命はほんまに短い
189: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 04:01:38.97 ID:lXUvC1LCp
日本の野球とアメリカのアメフトはガラパゴス的な人気が凄いよな
コメント