1: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:46:50.58 ID:jBpzs3D/0
1、仕事しながら電工2種とって転職活動
2、辞めて訓練校入ってそこで就活
2、辞めて訓練校入ってそこで就活
どっちがおすすめ?職歴はかなりボロボロだから訓練校に行ってる期間って評価されるか不安
2: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:48:30.86 ID:ZDr4dyjW0
電験三種でよくね
4: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:50:34.40 ID:jBpzs3D/0
>>2
それめちゃくちゃ難しいんだろ
それめちゃくちゃ難しいんだろ
8: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:51:17.41 ID:j1RUVi9rM
>>4
わいでも取れたから難しくないぞ
わいでも取れたから難しくないぞ
17: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:53:48.69 ID:jBpzs3D/0
>>8
賢そうやな
賢そうやな
19: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:54:22.26 ID:j1RUVi9rM
>>17
文系高卒中日ファンやぞ
文系高卒中日ファンやぞ
12: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:52:35.14 ID:ZDr4dyjW0
>>4
いや、電気系の大学生だったら割と余裕
いや、電気系の大学生だったら割と余裕
16: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:53:39.71 ID:9c31BPjsM
>>12
誰もお前の自分語りなんて聞いてねえよ
誰もお前の自分語りなんて聞いてねえよ
22: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:54:38.77 ID:ZDr4dyjW0
>>16
電気系の学生なら余裕で取れるレベルって意味だぞ
おまえのなんのコンプレックスに刺さってしまったんや
電気系の学生なら余裕で取れるレベルって意味だぞ
おまえのなんのコンプレックスに刺さってしまったんや
3: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:50:14.21 ID:n4fEZUle0
1一択
訓練校は給付金延長以外糞の約にも立たない
訓練校は給付金延長以外糞の約にも立たない
5: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:50:57.69 ID:jBpzs3D/0
>>3
頑張って今の仕事続けるわ
頑張って今の仕事続けるわ
6: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:51:09.62 ID:3F21KgPu0
ワイ訓練校通ってたけど最高やった
9: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:51:38.60 ID:jBpzs3D/0
>>6
訓練校行ってたら職歴みたいに扱ってくれた?
訓練校行ってたら職歴みたいに扱ってくれた?
11: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:52:24.04 ID:aH09jX/Hd
>>9
評価はされた
評価はされた
15: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:53:20.82 ID:jBpzs3D/0
>>11
斡旋って大手系もあるの?
斡旋って大手系もあるの?
18: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:53:49.59 ID:aH09jX/Hd
>>15
地域によるやろな 関東とか大星ビル管理とか
地域によるやろな 関東とか大星ビル管理とか
24: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:55:25.01 ID:jBpzs3D/0
>>18
東京なら大丈夫か
東京なら大丈夫か
21: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:54:31.96 ID:3F21KgPu0
>>15
ビルメン偏差値60くらいの企業は集まるよ訓練校あての求人もバンバン張り出されるし
ビルメン偏差値60くらいの企業は集まるよ訓練校あての求人もバンバン張り出されるし
25: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:56:14.72 ID:jBpzs3D/0
>>21
そんな偏差値高いとこくるんか
そんな偏差値高いとこくるんか
13: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:53:05.71 ID:3F21KgPu0
>>9
企業も資格取って勉強した人材欲しいから訓練校主催の企業説明会で集まった企業はかなり優遇してくれるよ
企業も資格取って勉強した人材欲しいから訓練校主催の企業説明会で集まった企業はかなり優遇してくれるよ
20: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:54:31.83 ID:jBpzs3D/0
>>13
企業説明会もあるんか 気になるわ
企業説明会もあるんか 気になるわ
23: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:55:16.38 ID:F5q5Wi6Dd
ビルメンってなにすんの?
27: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:56:31.68 ID:jBpzs3D/0
>>23
設備管理かな?
設備管理かな?
26: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:56:29.35 ID:F5q5Wi6Dd
てかイッチは高卒?
29: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:56:59.18 ID:jBpzs3D/0
>>26
文系のfラン大卒
文系のfラン大卒
30: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:57:41.96 ID:qkucmsix0
資格関係はあまりインターネッツあてにしないほういい
二種電だってちゃんと勉強しないと落ちるぞ
二種電だってちゃんと勉強しないと落ちるぞ
32: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:58:58.30 ID:jBpzs3D/0
>>30
明日参考書届くから肝に銘じるわ
明日参考書届くから肝に銘じるわ
38: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:01:43.31 ID:qkucmsix0
>>32
二種電は筆記ならテキスト読んで過去問しとけばなんとかなる
問題は実技やな
教材も買わんとダメだし道具そろえるのも金かかるし
二種電は筆記ならテキスト読んで過去問しとけばなんとかなる
問題は実技やな
教材も買わんとダメだし道具そろえるのも金かかるし
41: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:04:06.00 ID:3F21KgPu0
>>38
独学で実技は大変そうやな
ワイも電工一種そのうち受けると思うけど面倒そうやわ
独学で実技は大変そうやな
ワイも電工一種そのうち受けると思うけど面倒そうやわ
50: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:07:50.29 ID:qkucmsix0
>>41
実技は例題13個の3周したら受かったわ
来年はそのまま一種も受けるわ
ボイラーも危険物乙四も持ってるし今は消防設備士甲4勉強してる
実技は例題13個の3周したら受かったわ
来年はそのまま一種も受けるわ
ボイラーも危険物乙四も持ってるし今は消防設備士甲4勉強してる
60: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:10:34.55 ID:3F21KgPu0
>>50
消防設備士いるか?就職した会社で資格手当出るなら勉強するってのでいいんでね?
職業訓練の時消防設備士はかなる優先度低かったよ
消防設備士いるか?就職した会社で資格手当出るなら勉強するってのでいいんでね?
職業訓練の時消防設備士はかなる優先度低かったよ
71: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:13:27.57 ID:qkucmsix0
>>60
ワイはビルメンになるつもりないんや
今の職場からさっさと転職したいからとりあえず取れる資格取ろうとしてるだけ
一応めぼしつけてるところが設備士も手当にあるからな
ワイはビルメンになるつもりないんや
今の職場からさっさと転職したいからとりあえず取れる資格取ろうとしてるだけ
一応めぼしつけてるところが設備士も手当にあるからな
>>62
まあなんでも言えるがあとは努力やな
74: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:15:07.79 ID:3F21KgPu0
>>71
働きながら資格勉強できて偉いなぁ
ワイも資格勉強頑張らなくては
働きながら資格勉強できて偉いなぁ
ワイも資格勉強頑張らなくては
47: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:06:48.34 ID:jBpzs3D/0
>>38
Amazonの実技セットみたいのでやろうと思ってるんだけど甘いかな 高いし結構きついから訓練校に魅力感じてるのもある
Amazonの実技セットみたいのでやろうと思ってるんだけど甘いかな 高いし結構きついから訓練校に魅力感じてるのもある
49: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:07:33.76 ID:3F21KgPu0
>>47
逆になんで訓練校行かないんや?
逆になんで訓練校行かないんや?
57: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:09:55.24 ID:jBpzs3D/0
>>49
新卒で入った会社1ヶ月で退職して今の会社入って1年経ったくらいでまた辞めたら流石にヤバいかなって思ってて
新卒で入った会社1ヶ月で退職して今の会社入って1年経ったくらいでまた辞めたら流石にヤバいかなって思ってて
79: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:16:45.11 ID:3F21KgPu0
>>57
それはなんとも言えんな堪え性がないと思われるかもしれんし
ビルメン目指すために仕事辞めて訓練校行きましたってなら熱意と行動力が評価されるかもしれんし
それはなんとも言えんな堪え性がないと思われるかもしれんし
ビルメン目指すために仕事辞めて訓練校行きましたってなら熱意と行動力が評価されるかもしれんし
55: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:08:54.56 ID:qkucmsix0
>>47
それで受かったわ
働いてないなら訓練校のほういいと思う
ワイは働いてるから暇な時間に勉強してた
それで受かったわ
働いてないなら訓練校のほういいと思う
ワイは働いてるから暇な時間に勉強してた
62: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:11:00.76 ID:jBpzs3D/0
>>55
これでいけるんか ありがとうな
これでいけるんか ありがとうな
31: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:57:56.77 ID:UfVeZT+pd
大卒は営業やらされる可能性もある
33: 名無し蝉 2023/02/08(水) 21:59:26.73 ID:jBpzs3D/0
>>31
営業?別の部署飛ばされる感じか?
営業?別の部署飛ばされる感じか?
37: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:01:06.59 ID:UfVeZT+pd
>>33
現場希望しても前職営業の人とかは営業に配属されたりしてる
現場希望しても前職営業の人とかは営業に配属されたりしてる
43: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:05:07.32 ID:jBpzs3D/0
>>37
怖いなそれ 営業はやったことないから大丈夫だ
怖いなそれ 営業はやったことないから大丈夫だ
35: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:00:31.95 ID:3F21KgPu0
ビルメン系の仕事にありがちな24時間拘束→2日休みはかなり楽やな
毎日が前日休み明日休みって感覚や
24時間拘束っても夜は寝てていいところはガッツリ寝てるしな
毎日が前日休み明日休みって感覚や
24時間拘束っても夜は寝てていいところはガッツリ寝てるしな
40: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:03:59.30 ID:jBpzs3D/0
>>35
24時間勤務明けで2日休みってめちゃくちゃいいな そんなホワイトなとこ憧れるわ
24時間勤務明けで2日休みってめちゃくちゃいいな そんなホワイトなとこ憧れるわ
44: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:05:18.62 ID:3F21KgPu0
>>40
いやビルメンってこれが割と基本やぞ
1週間単位やと24時間→休み休み24時間→休み休み→日勤みたいな
いやビルメンってこれが割と基本やぞ
1週間単位やと24時間→休み休み24時間→休み休み→日勤みたいな
52: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:07:57.59 ID:jBpzs3D/0
>>44
マジ?それだけ聞くとすげえやりたくなってくる
マジ?それだけ聞くとすげえやりたくなってくる
36: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:01:03.50 ID:n4fEZUle0
多摩地域でいいならワイの会社紹介しようか?
今っていうかいつも人足りてないし未経験でも余裕やで
今っていうかいつも人足りてないし未経験でも余裕やで
42: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:04:12.61 ID:jBpzs3D/0
>>36
いつも人たりてないのはこわいわ
いつも人たりてないのはこわいわ
46: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:05:53.05 ID:n4fEZUle0
>>42
使えないおじさんが入ってきてはすぐ辞めていくんや😢
使えないおじさんが入ってきてはすぐ辞めていくんや😢
39: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:03:46.96 ID:8F7zWw6x0
職業訓練校はスカウト制度あるぞ
訓練校の求職者情報とか探してみろ
訓練校の求職者情報とか探してみろ
45: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:05:21.84 ID:jBpzs3D/0
>>39
助かるわ
調べてみる
助かるわ
調べてみる
48: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:07:15.24 ID:8F7zWw6x0
たった3ヶ月で夜勤一人でやらされそうだったから辞めたったわw
作業中はヘルメット被ってるから普通に工具で殴られるから気を付けろよ
作業中はヘルメット被ってるから普通に工具で殴られるから気を付けろよ
53: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:08:16.87 ID:jBpzs3D/0
>>48
えっそんなことあるの?
えっそんなことあるの?
54: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:08:26.20 ID:n4fEZUle0
>>48
ワイの現場は入って2週間で1人宿直勤務やったぞ😡
ワイの現場は入って2週間で1人宿直勤務やったぞ😡
56: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:09:17.55 ID:UfVeZT+pd
ワイはメルカリで中古買ってそれでやったで
64: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:11:23.23 ID:jBpzs3D/0
>>56
中古でもそこそこ使えた?
中古でもそこそこ使えた?
67: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:12:17.86 ID:UfVeZT+pd
>>64
使えた 切れ味悪いやつあったけど
使えた 切れ味悪いやつあったけど
70: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:12:47.43 ID:8F7zWw6x0
>>64
入校期間中に試験があれば工具貸してくれる場合もあるぞ
入校期間中に試験があれば工具貸してくれる場合もあるぞ
76: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:15:47.01 ID:jBpzs3D/0
>>70
それデカすぎだよな
それデカすぎだよな
61: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:10:35.78 ID:rFxmMh7Kd
ビルメンって給料手取り30万は行く?
63: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:11:19.59 ID:UfVeZT+pd
>>61
上司は年収700万とかやったわ
上司は年収700万とかやったわ
66: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:12:05.88 ID:jBpzs3D/0
>>63
何者だよそれ
何者だよそれ
69: 名無し蝉 2023/02/08(水) 22:12:25.69 ID:18q+Mwb10
ビルメンではないが全くの未経験40代フリーター正職歴無しから電験取って太陽光入ったで
2種も今年受かったから年収いいとこに転職予定や
2種も今年受かったから年収いいとこに転職予定や
コメント