1: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:43:14.31 ID:XFbvFHIr0
スーパー「1個で400円」
ワイ「………………」
そんな違いあるってことは匂いや味も断線国産のほうが上って事でええんか?
引用元: ・スーパー「中国産ニンニク3個で100円、国産は…」ワイ「…………」ゴクリ
2: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:43:45.94 ID:aLHEN8A80
ええよ
3: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:44:09.19 ID:TI6FgbtO0
せやな
4: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:44:21.29 ID:7CbXeqDa0
「ニンニク」を食べたいなら国産
香りのためだけなら国産以外の安いのでいい
香りのためだけなら国産以外の安いのでいい
6: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:45:06.45 ID:XFbvFHIr0
そんな違うんやな
9: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:46:36.50 ID:6ITx4Clk0
中国→一個100円
スペイン→一個150円
青森→一個300円
スペイン→一個150円
青森→一個300円
こんなもんや
12: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:47:52.39 ID:G8pkyL7/r
>>9
スペイン産とか入って来てんねやの
スペイン産とか入って来てんねやの
16: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:48:30.51 ID:6ITx4Clk0
>>12
スペインは攻守のバランスええからワイはこのところもっぱらスペインや
スペインは攻守のバランスええからワイはこのところもっぱらスペインや
18: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:48:46.77 ID:G8pkyL7/r
>>16
はぇ~
はぇ~
10: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:47:40.20 ID:nwM6OsH0M
ニンニクでそんなに変わらんしな
そのまま食べるなら違うが
そのまま食べるなら違うが
11: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:47:42.85 ID:QZv2sq7h0
というか匂いの種類がもう違うだろ、別の食い物だと思ったら良いよ
オレンジとグレープフルーツくらい違う
オレンジとグレープフルーツくらい違う
14: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:48:17.03 ID:FPIfiprF0
違いわかるでこの前比べた
15: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:48:21.52 ID:xVGTo9MM0
国産は水分量が少し多いからみじん切りして炒めたりするなら全然中国産ので良いって聞いたことある気がする
醤油漬けとかにんにくそのもの食べるなら国産の方がいいんじゃないの
醤油漬けとかにんにくそのもの食べるなら国産の方がいいんじゃないの
20: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:49:56.44 ID:WLIjGcW90
>>15
せやな。何だかんだで国産のは味とかが色々濃い
中国産はスッカスカ感は否めない
せやな。何だかんだで国産のは味とかが色々濃い
中国産はスッカスカ感は否めない
17: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:48:39.71 ID:7H8K8eLU0
道の駅に地元のが一個160円くらいであるわ
匂いも良い
買わんけど
匂いも良い
買わんけど
19: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:49:00.14 ID:WLIjGcW90
スペイン産とか見た事ないな
バランス重視なら買ってみるかな
バランス重視なら買ってみるかな
21: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:50:35.31 ID:8825hDNR0
スペイン産値段とクオリティのバランスいいって聞くよな
売ってるの見たことないけど
売ってるの見たことないけど
22: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:51:17.94 ID:YMZ4W2nba
青森産なら高い、同じホワイトロッペンでも産地によって数百円違う
23: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:51:27.39 ID:TfiSrHfg0
いや青森産でも一個100円なんだが
ちな多摩地域
ちな多摩地域
24: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:52:18.94 ID:8lwiZ+PJ0
中国産のを1kgネット入りで買って全部剥いてジップロックに入れて冷凍庫に常備してるわ
香りが少ないとか言うてもアヒージョとかにするならちょうどええくらいやし、香りがもっと欲しければ大量に入れれば済む話や
香りが少ないとか言うてもアヒージョとかにするならちょうどええくらいやし、香りがもっと欲しければ大量に入れれば済む話や
29: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:54:08.38 ID:6ITx4Clk0
>>24
ぶっちゃけワイは手抜きの時はこれや
ぶっちゃけワイは手抜きの時はこれや
25: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:52:32.15 ID:C0CK+2aSa
Netflixのドキュメンタリー見てから中国産は買うの辞めたわ
26: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:52:35.55 ID:WQ6cgthq0
そもそも大きさが違うな
27: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:53:26.88 ID:l4q/3xXZ0
ワイはチューブニンニクにきりかえた
30: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:54:10.76 ID:eQjM83Odr
産地偽装で散々騙されてきたのに未だに国産信仰してるやつ頭悪すぎるやろ
お前ら中国産でも国産やでって言われて美味い美味い言うて食うてたやんけ
お前ら中国産でも国産やでって言われて美味い美味い言うて食うてたやんけ
37: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:57:31.95 ID:WLIjGcW90
>>30
まぁ味も確実に違うで
味も解らんとか言うのなら買えばエエ
まぁ味も確実に違うで
味も解らんとか言うのなら買えばエエ
中華のは生産ドキュメンタリー見たら買う気は無くなるでw
40: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:57:55.20 ID:8Q2HPtkhM
>>30
まあニンニクに関してはそもそも品種がちゃうから
まあニンニクに関してはそもそも品種がちゃうから
31: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:54:37.58 ID:6JHbv8fG
情報を食ってるな
32: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:56:58.44 ID:OuKbmc/Wd
スペイン産が一番味と値段のバランス取れててすき
33: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:57:01.90 ID:TfiSrHfg0
産地偽造どころか日本の残留農薬の基準ヤバいって記事見たんだが
あさりとか中国産よく半額になってるからラッキーと思って即カート入れてるわ
あさりとか中国産よく半額になってるからラッキーと思って即カート入れてるわ
34: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:57:07.33 ID:PeMP6uk90
流石に中国ニンニクと日本ニンニクは違うで
全然香りでえへんし
チューブニンニクと中国ニンニクくらいの差はあるからるのが普通に使い比べたらええで
全然香りでえへんし
チューブニンニクと中国ニンニクくらいの差はあるからるのが普通に使い比べたらええで
35: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:57:11.54 ID:hFqxsAG9M
青森産にんにくは美味いのは確か
36: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:57:25.73 ID:YNTtmvjM0
なんだかんだで中国ってまだ全然貧しいからな
都市部がようやく年収100万円あるかないかで一番裕福な上海市民の年収が140万
地方は平均年収30万ぐらいで、それすら地方の共産党員・支配者層が大幅に引き上げてるだけで
人口のうち6億人は月収が1万円程度しかなく、更にその下に貨幣経済じゃないガチ農村や少数民族までいる
都市部がようやく年収100万円あるかないかで一番裕福な上海市民の年収が140万
地方は平均年収30万ぐらいで、それすら地方の共産党員・支配者層が大幅に引き上げてるだけで
人口のうち6億人は月収が1万円程度しかなく、更にその下に貨幣経済じゃないガチ農村や少数民族までいる
そんなとこに日本の農家が価格競争で太刀打ちできるわけがない
なんぼベトナム人を最低賃金でこき使おうが中国の田舎やベトナム本国の年収考えたらそれでもコストが高い
本気で対抗するならアメリカみたいに超広大な農地を少数の大資本が独占して
「本来存在しない」不法移民を「強制送還」で脅しながら本来存在しないのをいいことに法律外の賃金で使うみたいなガチ畜生ムーブかます必要がある
46: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 07:59:46.29 ID:C0CK+2aSa
>>36
中国産が安いのは生産から加工まで囚人にやらせてるからだぞ
中国産が安いのは生産から加工まで囚人にやらせてるからだぞ
49: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:00:58.72 ID:WLIjGcW90
>>46
生産は流石に向こうの農民がやってたような
加工は刑務所で24時間体制でやらせてたな
生産は流石に向こうの農民がやってたような
加工は刑務所で24時間体制でやらせてたな
指の全部の爪無くなってて口で皮剥いててドン引きしたわ
52: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:01:57.58 ID:u3E+CZVed
>>36
技能実習生ってそういう事だよな
技能実習制度無くしたり大幅に減らしたりしたら国産の農作物がえらい価格なる
技能実習生ってそういう事だよな
技能実習制度無くしたり大幅に減らしたりしたら国産の農作物がえらい価格なる
55: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:02:46.89 ID:fTtujiYTa
>>52
じゃあ日本の農業なんて潰れたらええな
じゃあ日本の農業なんて潰れたらええな
75: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:09:38.80 ID:hFqxsAG9M
>>36
中国行ったことある?日本円で年収1000万円越える富裕層は日本の人口よりも多いぞ
日本の東京より進んだ大都市もいくつもある
中国行ったことある?日本円で年収1000万円越える富裕層は日本の人口よりも多いぞ
日本の東京より進んだ大都市もいくつもある
50: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:01:30.27 ID:qGEhkPB+0
にんにくって植木鉢とかで育てられんのか?
56: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:03:46.51 ID:G8pkyL7/r
>>50
むしろ簡単な方やで
週1で水やるくらいでしっかり育つ
むしろ簡単な方やで
週1で水やるくらいでしっかり育つ
59: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:04:44.96 ID:8Q2HPtkhM
>>50
やれなくもないかもしれんが植木鉢やと取れて数個ちゃうか
流石に買ったほうが楽やと思う
やれなくもないかもしれんが植木鉢やと取れて数個ちゃうか
流石に買ったほうが楽やと思う
61: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:05:08.45 ID:apw5IhkP0
安いガーリック状のヤツでええわ
68: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:08:10.93 ID:VKQD4rPH0
>>61
チップ状?粉末の事か?
チップ状?粉末の事か?
71: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:08:52.64 ID:6ITx4Clk0
>>68
あらびきガーリックのことをインターネットではガーリック状って言うんや
あらびきガーリックのことをインターネットではガーリック状って言うんや
66: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:06:43.91 ID:MiHxCfWs0
たかがニンニクのくせに高すぎやろ
なんで国産でそんな変わるんや
なんで国産でそんな変わるんや
67: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:08:06.32 ID:XlkAhBwz0
中国産のは農薬ドバドバでって話は嘘やったんやな
72: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:09:16.79 ID:bClpSK2vd
>>67
日本の輸入品はかなり厳格に残農薬の検査しとるからネトウヨの嘘やな
日本の輸入品はかなり厳格に残農薬の検査しとるからネトウヨの嘘やな
70: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:08:46.45 ID:awAHq5Ghr
大丈夫?日本産だよ??
73: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:09:21.49 ID:X1KsaZnQ0
鰹のたたきに乗せてボリボリ食うなら国産
76: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:09:45.65 ID:7tuuUzXM0
国産のニンニクの芽ってみたことないな
107: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:24:22.37 ID:7rxncjls0
>>76
国産のにんにくは花芽が出来にくいから芽がとれないんや
国産のにんにくは花芽が出来にくいから芽がとれないんや
78: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:10:15.33 ID:7V4CUSG20
国産って普通に信用できないしな
最初から中国産と表記してある食品のほうが信用できる
最初から中国産と表記してある食品のほうが信用できる
81: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:11:32.48 ID:dH69oIL3M
>>78
これ
これ
83: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:12:32.66 ID:+N35TyWLr
日本産は高いと中抜きぼったくり、安いと産地偽装でまともなの選べへんわ
90: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:15:34.15 ID:ru7hqsrYp
中国産買ってきて植えて国産にしてるわ
91: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:15:39.12 ID:uyFQT4Lta
正直同じ味やで
94: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:16:40.04 ID:NYwz874P0
言うてあれ1個使いきれなくない?
いつの間にか冷蔵庫の肥やしになってるわ
いつの間にか冷蔵庫の肥やしになってるわ
101: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:20:18.47 ID:6ITx4Clk0
>>94
剥いてジップロックで冷凍
刻んでオリーブオイルに浸けとく
剥いて醤油漬けにしとく
剥いてジップロックで冷凍
刻んでオリーブオイルに浸けとく
剥いて醤油漬けにしとく
選べ
96: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:16:59.00 ID:iNtgnLej0
ぶっちゃけ400円日本産って文字で2倍くらい美味しく感じてるだけだろ
114: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:27:13.48 ID:lFBpyoJQ0
>>96
わかる
バカ舌って結構いるよな
わかる
バカ舌って結構いるよな
98: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:17:41.28 ID:kabX6518p
流石に物は全然違うとは思うけど使い方次第では差が減ると思うのもわかる
100: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:19:57.72 ID:xdFoDg4i0
国産はニンニクメインで食うホクホクで旨い
香付けなら中国産のほうがいい
香付けなら中国産のほうがいい
110: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:24:56.52 ID:ShVTiVX00
青森産はブランド力があるだけで同じ品種を別のところで作っても変わらんらしい
食べ比べても全部にんにくやで
粒の大きさが違うとかそんなもん
食べ比べても全部にんにくやで
粒の大きさが違うとかそんなもん
113: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:26:18.47 ID:YvJgF/3Hp
>>110
青森にこだわらんでも国産やったらそんな変わらんでどこでも
青森にこだわらんでも国産やったらそんな変わらんでどこでも
119: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:28:35.41 ID:JyYtwc8S0
>>110
雪のあるなしでけっこう違うぞ
雪のあるなしでけっこう違うぞ
129: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:33:18.84 ID:7rxncjls0
ニンニクには暖地系と寒地系の系統があって
暖地系は小粒で香りが強く辛く、寒地系は大粒で香りがまろやかで甘みがあるのが特徴
日本在来のは寒地系だけど、大陸から伝わった暖地系のやつも土着してて
同じ国産でも味にかなりの差がある。
暖地系は小粒で香りが強く辛く、寒地系は大粒で香りがまろやかで甘みがあるのが特徴
日本在来のは寒地系だけど、大陸から伝わった暖地系のやつも土着してて
同じ国産でも味にかなりの差がある。
131: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:34:09.40 ID:Kqp0ahrwM
中国産なんか3個100円とかやぞ
132: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:34:37.40 ID:xPgBwDp70
スペインの紫ニンニク愛用してたけど
最近ラベルから落合いなくなってめっちゃ味落ちた
えぐみがすごいわありゃひどい
最近ラベルから落合いなくなってめっちゃ味落ちた
えぐみがすごいわありゃひどい
138: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:40:30.42 ID:tgZHHLQJ0
スペイン産バランス型はガチ
値段も大きさも
値段も大きさも
139: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:41:57.88 ID:HWV3CvSxa
農家「助けて🥺国産が売れないの」
141: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:43:09.71 ID:fL8mTxrNM
楽天で青森県産のにんにく大量買って使ってるわ
スーパーよりは安いはずやしらんけど
スーパーよりは安いはずやしらんけど
145: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:43:54.50 ID:ZVyvMbdDM
秋からプランター栽培やろうと思うんだけどコツある?
134: 風吹けば名無し 2023/03/28(火) 08:38:38.47 ID:LhN/Orvt0
ニンニクのガーリック状が使いやすくてええわ
コメント