1: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:13:43.01 ID:OaQYQg1Wa
なぜaiの研究を人類が働かなくてもいい方向にもってこうとしないんや学者のバカ
引用元: ・なぜaiが発達してくるコレからの時代に働かなくてはならないんや?
2: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:14:47.97 ID:+MDpZzDH0
いや今やってるで
シンギュラリティが発生する2045年まで待て
そうすれば労働は消滅するだろう
シンギュラリティが発生する2045年まで待て
そうすれば労働は消滅するだろう
3: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:15:53.30 ID:TGos+NqWd
別に働かんでもええで
好きにせえや
好きにせえや
4: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:18:02.15 ID:wXkkgRZB0
仕事は無いけど金が必要じゃん
5: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:18:24.80 ID:V7uByCrJ0
AIとロボットだけでできる単純作業が消滅、人間には人間らしい頭脳が求められるようになりバカは死ぬ超学歴社会へ…
とかやろどうせ
とかやろどうせ
6: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:19:05.74 ID:+MDpZzDH0
>>5
いやAGIの誕生は確実だからそれは無いやろ
いやAGIの誕生は確実だからそれは無いやろ
11: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:23:28.78 ID:kDDnuXcod
>>5
最近の流れ見てたら逆な気がするわ
最初ホワイトカラーが死んで次にブルーカラーが死ぬ
ブルーカラーが死ぬまでにはソフトとハードをどう連結させるかが課題やが最近のarxivのペーパー見ててもPINN関連が結構あるしこのままいくと10年〜20年以内には死ぬやろな
ガチで一億総経営者・管理職社会とかになりそう
最近の流れ見てたら逆な気がするわ
最初ホワイトカラーが死んで次にブルーカラーが死ぬ
ブルーカラーが死ぬまでにはソフトとハードをどう連結させるかが課題やが最近のarxivのペーパー見ててもPINN関連が結構あるしこのままいくと10年〜20年以内には死ぬやろな
ガチで一億総経営者・管理職社会とかになりそう
23: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:29:19.22 ID:V7uByCrJ0
>>16
なんの争いもなく全人類がAIの指示通りの食糧と土地を与えられて生きていくんでもない限り適切な配分も無理やろ
>>11
いっぱいロボット持ってるやつの勝ち!逆転はありません!ってこと?
なんの争いもなく全人類がAIの指示通りの食糧と土地を与えられて生きていくんでもない限り適切な配分も無理やろ
>>11
いっぱいロボット持ってるやつの勝ち!逆転はありません!ってこと?
25: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:29:57.59 ID:+MDpZzDH0
>>23
「なんの争いもなく全人類がAIの指示通りの食糧と土地を与えられて生きていく」
これがまさに実現するのである
「なんの争いもなく全人類がAIの指示通りの食糧と土地を与えられて生きていく」
これがまさに実現するのである
33: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:34:32.10 ID:V7uByCrJ0
>>25
オマエノ居住地ハ今日カラアフリカ最南端!今日ノ朝食ハ健康ニ配慮シテ生ノコオロギダヨ!
オマエノ居住地ハ今日カラアフリカ最南端!今日ノ朝食ハ健康ニ配慮シテ生ノコオロギダヨ!
38: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:37:17.25 ID:+MDpZzDH0
>>33
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドみたいな話やな
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドみたいな話やな
7: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:19:48.36 ID:TGos+NqWd
労働以外で自分の価値を社会に認めさせなアカン時代になるんやろうな
5ch民とか絶滅するんちゃうか
5ch民とか絶滅するんちゃうか
8: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:20:28.17 ID:+MDpZzDH0
>>7
自分の価値を認めさせる必要ある?
自分の価値を認めさせる必要ある?
13: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:23:52.23 ID:TGos+NqWd
>>8
資源や食料など人間が生きるためのリソースは有限なんやで
資源や食料など人間が生きるためのリソースは有限なんやで
16: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:24:38.12 ID:+MDpZzDH0
>>13
適切な配分さえすればその有限で事足りるぞ
適切な配分さえすればその有限で事足りるぞ
14: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:24:14.26 ID:kDDnuXcod
>>8
🤖「あれ?人類って何も価値出してないし不要じゃね?」
🤖「あれ?人類って何も価値出してないし不要じゃね?」
17: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:25:08.11 ID:+MDpZzDH0
>>14
それが起こるんだとしたらもう何しても無理や
それが起こるんだとしたらもう何しても無理や
10: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:22:22.96 ID:OaQYQg1Wa
働かなくても最低限の衣食住、病院が保証されてる社会がいーい😤
それ以上を求めるなら仕事すればいいんや
15: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:24:21.05 ID:Pmd6V+qs0
AIで何でもできても、結局人間が経営する金稼ぎサービスだから、自分で金かせがなきゃ生活はできないで
金稼ぐ手段が変わっていくだけだと思う
金稼ぐ手段が変わっていくだけだと思う
18: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:25:54.00 ID:+MDpZzDH0
>>15
労働は全てAIがやって娯楽の提供もAIがやるから全人類が労働無しで生活するんだよなぁ
労働は全てAIがやって娯楽の提供もAIがやるから全人類が労働無しで生活するんだよなぁ
24: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:29:34.65 ID:TGos+NqWd
>>18
人類愛に溢れ無欲で慈愛に満ちた人がシステムを構築してくれればそうなるかもな
人類愛に溢れ無欲で慈愛に満ちた人がシステムを構築してくれればそうなるかもな
26: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:30:17.90 ID:+MDpZzDH0
>>24
楽しみやなぁ
楽しみやなぁ
28: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:30:45.03 ID:AWJifh8za
そのAIが他人のものだからだろ
なぜ他人を楽させようとするのよ
なぜ他人を楽させようとするのよ
29: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:31:23.41 ID:+MDpZzDH0
>>28
隣人愛やろ
隣人愛やろ
32: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:33:07.03 ID:OaQYQg1Wa
>>28
国が全体の利益を考えてそっちの研究に力入れりゃええんや
国が全体の利益を考えてそっちの研究に力入れりゃええんや
すべての人の汎ゆる努力はワイを楽にさせるためだけにあれ
34: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:35:03.94 ID:TGos+NqWd
>>32
国が全体の利益を考えますかねえ…
国が全体の利益を考えますかねえ…
36: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:36:35.19 ID:gLLobaYI0
言うて少子高齢化の時代にぴったりだよな
41: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:38:55.12 ID:TGos+NqWd
>>36
AI以上にロボット技術やろなあ
機械要素の更なる熟成が急務
AI以上にロボット技術やろなあ
機械要素の更なる熟成が急務
42: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:39:35.32 ID:+MDpZzDH0
>>41
シンギュラリティの到来によってそれは成されるであろう
シンギュラリティの到来によってそれは成されるであろう
47: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:41:57.64 ID:TVsreeeDd
>>41
ホワイトカラーのシンギュラリティが再来年あたり
ブルーカラーのシンギュラリティが2045年くらいやろうな
ホワイトカラーのシンギュラリティが再来年あたり
ブルーカラーのシンギュラリティが2045年くらいやろうな
37: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:36:59.92 ID:TGos+NqWd
確かに理想論でいえばAIは理想郷を実現できると思う
けど理想どおりに事が進むならAIなんてなくとも理想郷は実現できた思うで
けど理想どおりに事が進むならAIなんてなくとも理想郷は実現できた思うで
45: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:40:37.51 ID:TVsreeeDd
>>37
AIで共産革命が実現するかもしれんな
共産主義は有限の知識しか持たない人間が支配するところに欠陥があったけどAIは違う
なんでも知ってるし新しいこともすぐ学習できる
AIで共産革命が実現するかもしれんな
共産主義は有限の知識しか持たない人間が支配するところに欠陥があったけどAIは違う
なんでも知ってるし新しいこともすぐ学習できる
51: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:44:13.52 ID:FxFVZIM40
>>45
上手くいかんやろ
人間がこのAI頭悪い狂ってるって止めるから
上手くいかんやろ
人間がこのAI頭悪い狂ってるって止めるから
55: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:45:39.89 ID:7K4EyWord
>>45
結局お上の都合の良いように変えられるだけやしなぁ
結局お上の都合の良いように変えられるだけやしなぁ
43: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:40:17.90 ID:TGos+NqWd
AIが機械の設計出来るようになったら面白いかもしれんなあ
49: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:43:57.43 ID:rMLcwZzzd
AIで仕事をしなくて良くなる×
AIで仕事がなくなる!△
AIで既存の職業の統廃合が進んだ上で
各人がAIを使いこなしての熾烈な競争に突入する
AIで仕事がなくなる!△
AIで既存の職業の統廃合が進んだ上で
各人がAIを使いこなしての熾烈な競争に突入する
52: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:44:26.91 ID:+MDpZzDH0
>>49
AI自身が競争する定期
AI自身が競争する定期
60: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:49:25.52 ID:TGos+NqWd
>>52
AIが発明しだすいうんか?
それ倫理観や普遍性も兼ね備えとらんと破滅するで
AIが発明しだすいうんか?
それ倫理観や普遍性も兼ね備えとらんと破滅するで
62: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:49:46.23 ID:XVfZ4+zar
労働が全部AIに置き換わっても
人間って何かにつけて働こうとするからな
世の中そんなに甘くはないは
人間って何かにつけて働こうとするからな
世の中そんなに甘くはないは
63: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:49:55.26 ID:rMLcwZzzd
どうなるかまだわからん
AIで生産性が爆上がりしてリソースに余裕ができて
案外優しい社会になっていくのかも
AIで生産性が爆上がりしてリソースに余裕ができて
案外優しい社会になっていくのかも
66: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:50:43.58 ID:jR10xB3Dr
いや、ふつうに働かなくていい時代くるやろ
ベーシックインカムや
ベーシックインカムや
72: 風吹けばアザラし ◆6qyuw44res 2023/04/06(木) 09:54:37.82 ID:f3JCKYYA0
歳出の割り振りも全部AIにしてもらって
直すべき道、切り捨てるべき事業
税率もAIに決めてもらおう
直すべき道、切り捨てるべき事業
税率もAIに決めてもらおう
73: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:57:05.71 ID:aakKj4e70
もはやAIの為に少子化進めてたまであるやろ
75: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:58:11.63 ID:AvMKIQmb0
グダグダ言わずにハロワ行け
77: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:59:54.14 ID:NdWyRLJud
AIが発達しきるまではワイらが育てんと
79: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 10:02:27.70 ID:SyvUMzVj0
AI関係の利権の奴らが儲かるだけで
切り捨てられる側の奴は仕事失うだけやで
切り捨てられる側の奴は仕事失うだけやで
80: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 10:04:01.25 ID:JPc0pcc1d
>>79
なら新しい仕事見つければええやん
「俺たちが損するのが嫌だからai技術の発展は許さないんだぁぁぁあああ!!」ってそりゃあきまへんで
なら新しい仕事見つければええやん
「俺たちが損するのが嫌だからai技術の発展は許さないんだぁぁぁあああ!!」ってそりゃあきまへんで
81: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 10:08:06.69 ID:NdWyRLJud
>>79
人の仕事の補助がAIの目的なんやからAIに出来ない仕事をすればええんや
そもそもどこも人手不足の現状、そうそう仕事を失う事はないし。未来に人の仕事が完全にAIに奪われてもそれは仕事しなくて生きていける世界が完成しただけや
人の仕事の補助がAIの目的なんやからAIに出来ない仕事をすればええんや
そもそもどこも人手不足の現状、そうそう仕事を失う事はないし。未来に人の仕事が完全にAIに奪われてもそれは仕事しなくて生きていける世界が完成しただけや
82: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 10:08:32.07 ID:5I+EktY50
もう8割くらいの人間は働かなくても生きていけると思うんやがな🥺
85: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 10:13:52.49 ID:ihRRdC29d
全自動AIオナホはまだか
27: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 09:30:22.57 ID:OaQYQg1Wa
働きたく…働きたくないよぉ…
コメント