1週間で仕事辞めんのはやばい?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:15:30.32 ID:ibblNrFMp
もう、職場環境が嫌すぎる

引用元: 1週間で仕事辞めんのはやばい?

2: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:15:50.21 ID:9xo3R4ux0
ワイは2日
4: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:16:06.07 ID:ibblNrFMp
>>2
その後どうしたん?
6: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:16:53.73 ID:9xo3R4ux0
>>4
フリーターやって今は無職
8: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:17:34.04 ID:ibblNrFMp
>>6
そうなんか
3: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:16:00.93 ID:7mKr4Sa2d
保った方やな
7: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:17:05.69 ID:FTCOwQPqa
一ヶ月やって合わないなら無理や一週間でもどうしても無理なら早く辞めたほうがええぞ
12: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:18:09.13 ID:ibblNrFMp
>>7
居心地が悪すぎるんや作業とかは別に苦ではない。体力面も
9: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:17:47.97 ID:kZx8k6TOr
アホやな。パワハラなら労基と弁護士に訴えりゃ勝てる上に金貰えるし、余程のことがないなら上司の罵声は基本スルーで気に留めんかったら安定して稼げるやろ。出世望まんのやろ? 1週間で辞めるようなら
11: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:17:55.24 ID:1baFfJ9RM
入社一週間ってまだ半分お客様待遇やろ
その状況で嫌すぎるのはイッチがやばすぎるだけの可能性もあるぞ
13: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:18:35.43 ID:nmfcoSHkd
ヤバくないで
5月くらいなら就職先探しやすいしさっさと辞めるのも手
14: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:18:56.72 ID:Ujs/YNDsr
たぶん仕事環境が思ってたんとちがうんやな
どういう会社よ
15: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:19:10.86 ID:GyFvv0wtp
1週間で辞めたぞ
なお今無職
16: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:19:28.80 ID:Ujs/YNDsr
まあ大手でもいる
研修中にいなくなるとかな
18: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:19:37.25 ID:kDFh3rLKa
バイトならok
正社員ならもうちょい様子見みよう
19: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:20:09.36 ID:nB1SMMDP0
ワイなんか二日目に偉そうな半DQN上司と口喧嘩して三日目の昼にブチ切れながら帰ったで
20: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:20:16.85 ID:4vwjBLSca
2年目やが仕事の内容に興味持てないからやめてえわ
21: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:20:37.20 ID:Y1WrjWeWd
辞めたくなるのは精神が健全な証拠や
ただ時期になれるよ
22: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:20:41.51 ID:322alYkDd
むしろ辞めどきやろ?
いま持ってる違和感に従った方がいい。
23: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:20:48.59 ID:708EeOdmM
せめて次の職が決まってから辞めよう
24: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:20:59.42 ID:bkKG4GTwM
入社前にバックレたな
なんか働くのダルいなってふっと思ったんだよな
25: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:21:01.17 ID:Ujs/YNDsr
実際みんな言わないだけでやめてるんやで
だって大卒ですら3年で3割消えるんやで
26: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:21:01.38 ID:XZueCt4YM
嫌ならすぐやめろ
無理するコストはたかい
28: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:21:34.01 ID:nB1SMMDP0
まあ辞めるんなら早いほうがええ
戦力外のうちに辞めるのが正解や
30: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:22:00.76 ID:VIiRhT290
辞めるにしても次見つけてからの方がいいぞ
31: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:22:01.15 ID:XZueCt4YM
ちなみにどうしても悩んでるならできるだけ嫌いな奴に嫌な思いをさせるのも手やで
32: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:22:14.58 ID:ilDwUv2h0
ワイ三菱の工場一週間で辞めたで
34: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:22:31.02 ID:UiF79w7sM
辞めずに社畜するか辞めて社会不適合者になるか
37: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:23:40.66 ID:2bCpZSqxp BE:469534301-2BP(1111)


園山俊二のこれを見習え

38: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:24:03.96 ID:Ujs/YNDsr
うちの会社もいたぞ
研修で消えたコネ入社のやつ
48: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:27:16.04 ID:708EeOdmM
>>38
俺の同期(になる予定だったやつ)3月に入社予定の会社にアルバイト数日行って飛んだ
そのまま音信不通
50: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:28:08.53 ID:Ujs/YNDsr
>>48
調子にのってしばかれたんやろ
60: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:31:44.88 ID:708EeOdmM
>>50
それはあるかも
39: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:24:21.97 ID:TGos+NqWd
早い方がええぞ
お互いのためや
40: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:24:26.76 ID:708EeOdmM
1社でいいから面接受けてみろ再就職の過酷さがわかる
過酷な再就職と過酷な現在の仕事どちらか天秤にかけろ
41: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:24:33.35 ID:vaoXoJuBd
辞めるなら速くしてくれた方が会社側も助かるだろ
無駄になる時間取られないで済むんだから
42: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:25:51.75 ID:PktWA8Mm0
転職できるなら辞めればええわ
何も計画なしに辞めるのはガイジ
43: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:26:12.91 ID:ZSHFxyLM0
辞めるなら早いほうがいいとはいえ1週間ではまだ全然見えてないからな🙄バイトならええかもしれんが社員ならやめとけって感じやな
44: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:26:15.88 ID:21QRxHfj0
今はどこも人足らなくて困ってるんだから優秀な人材なら早めに次の場所探したらいい
引く手数多だぞ
45: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:26:16.67 ID:MDawdj+EM
1か月で辞めたことはあるで
エージェントにぶち切れられたわ
46: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:26:36.66 ID:yxhb6Cccr
就職するまでがゴールと思ってたんやろか
55: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:29:50.03 ID:Y1WrjWeWd
ワイは自分の目的のために10年で2回転職して次は独立するんだけどさ
お前らってどういうモチベーションで働いてんの?
68: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:34:37.16 ID:H05drI0+a
>>55
クソ上司は早く辞めろと思ってるやろうからその意趣返しやな
74: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:39:34.97 ID:Y1WrjWeWd
>>68
いい根性や✌
76: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:40:42.08 ID:H05drI0+a
>>74
😃🍻
57: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:30:05.07 ID:k7xiSgl2d
判断は早いほうがいいゾ
58: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:30:52.09 ID:diOAKc8w0
見切りを付けるなら早い方がいいぞ
64: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:32:51.55 ID:VaBeYP43a
新卒で入った会社2年で辞めたわ
69: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:34:56.62 ID:XUKBhXn+0123456
引き継ぎめんどくならんうちに辞めたらええ
73: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:38:26.13 ID:qIERKu1Sd
ワイも辞めたい
11年居続けたけどもうええよな?
79: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:41:15.66 ID:nKG74KkUM
>>73
11年も働いてるなら3000万は溜まってるやろ
バイトで食い繋ぐのもええんちゃうか
89: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:49:07.63 ID:ikk9UmwDa
>>79
こどおじでも無いとそんな溜まらねえよ
78: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:40:58.06 ID:oELQH33d0
やばいのは職場の方や
80: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:41:34.83 ID:bTIE8b51M
辞めるなら早い方がええで
81: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:42:54.47 ID:GIy6hsMUp
辞めるのは権利やからね😤
83: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:44:35.08 ID:v+gC/Edv0
合わないと思ったらすぐに辞めるのが正解
ストレス溜めると碌な事にならん
転職先見つけてからとかほざいてるアホは無視しろ
85: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:46:14.88 ID:+BpyYD21p
わいも2ヶ月でやめてそっから生活保護だからセーフ
87: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:47:48.84 ID:l/6s+wzL0
GW前まで普通に働いてGWを学生の時みたいに遊んで
「俺何やってんだろ…」てそのまま仕事行かなくなるのがベストやぞ
はるか昔から五月病とかいう謎の病気扱いされてるからカドが立たない
92: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:52:58.42 ID:QF+gZY9f0
辞めると言い出した奴は決まってるから止めても無駄やからな
93: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:54:00.46 ID:SQrlpzTU0
間違えて宗教がはびこってるような会社に入ってしまったとかなら余裕でありやろ
95: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:54:52.44 ID:siCW4X7ZM
もう一週間頑張ってみないか?
96: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:55:53.08 ID:14TEeWnB0
ワイは4年頑張ったけど辞めちゃったわ
97: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:57:21.67 ID:VgWcGDFRd
去年だけどガチで初日で辞めた新入社員おったわ
本当にこういうのいるんだなと
98: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:57:35.72 ID:F2u0tFDq0
知り合いのとこでバイトきて数時間で黙ってばっくれたやついるからヘーキヘーキ
99: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:58:08.23 ID:4dg/NxMcd
新卒カードもったい無かったね
27: 風吹けば名無し 2023/04/06(木) 12:21:04.22 ID:TGDQujnU0
ヤバいと思ったら逃げた方がいい
社会・お仕事
スポンサーリンク
SEMINEETをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました