インボイス制度って結局何がしたいわけなんや?

スポンサーリンク
money_tsuchou_shock_man
スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:16:48.89 ID:om0SPZCA0
教えてくれやJ民

引用元: インボイス制度って結局何がしたいわけなんや?

2: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:17:23.78 ID:/7pCAZ+2a
いやがらせ
3: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:17:27.77 ID:ebHC5BKv0
脱税阻止
4: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:18:06.04 ID:j8VMCMOhd
ほんまクソや
対応のための仕事増やしやがって
5: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:19:29.16 ID:xj2544Mz0
誰のボイス?
6: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:19:30.08 ID:/nyqYSBC0
自営業イジメ
7: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:19:42.50 ID:Q9A0tL7I0
軽減税率なくせばいい
8: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:21:31.96 ID:ZlQ25V3vd
弱者いじめ
9: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:22:01.34 ID:li6kdfW00
いやがらせ
10: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:22:27.14 ID:Fi8Y0YiYd
元々税金取られるはずのものが取られてなかったから取りましょうって制度ちゃうの
72: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:50:02.70 ID:bIiqnvxt0
>>10
そうなんだけどね
まぁクソわかりにくいからこうやって混乱しちゃうんだよ

まじいじめですかない

12: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:23:13.85 ID:2Y8ETJ0e0
優遇措置が終わるだけやん何をムキになっとんねん
13: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:23:29.87 ID:nFEGGSx00
これ何度読んでも目が滑るわ
17: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:25:26.24 ID:a44xsgkyM
俺らが払った税金をポッケないないしとったんやろ?
18: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:26:10.86 ID:kVWLdMmJ0
自衛イジメ
19: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:26:33.73 ID:nFEGGSx00
益税やめまーすでええのになんやインボイスって
みだらな音声ってコト…?
20: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:26:55.44 ID:om0SPZCA0
と言うかなぜ英語表記なんや?
23: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:27:56.78 ID:Vxt1rR5q0
適格請求書よりはインボイスのほうが分かりやすいやろ
25: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:29:20.68 ID:nFEGGSx00
いままでやってた優遇を廃止するってだけやろ?
なんで新たな制度になっとんねん
26: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:29:27.49 ID:N2GoD92l0
悪いことやで
28: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:30:33.84 ID:PGlFzWbu0
消費税逃得防止
29: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:31:38.48 ID:oaG689U30
つーか会社員給与からも、消費税とれや
業務分の消費税は元から払っとるんやぞこっちも
31: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:32:31.77 ID:/nyqYSBC0
自営業は将来どうなるかわからんからね
消費税ぐらいお目溢しせいや
32: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:34:12.21 ID:oaG689U30
自営業の利益から消費税を取るのがインボイス
んじゃ当然に、会社員の給与が消費税かからないのはおかしいよね?
34: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:36:03.18 ID:Wuneewn2d
今まで接待で使ってたクラブやラウンジは軒並み潰れるみたいやな、水商売なんてまともにインボイス登録なんてせんやろし
40: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:40:53.90 ID:9iYeUQj/0
>>34
なんでそうなるねん
消費税払えばいいだけだろ
61: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:47:08.49 ID:Wuneewn2d
>>40
そりゃまあ今までやってきたあの手この手が使えなくなるし客側にしてみればインボイス登録してない店の飲食代は経費で落とせなくなるから個人的な使い方じゃなきゃ行かんやろ
38: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:39:01.41 ID:oaG689U30
お前ら給与で30万円給与もらってたら、3万円消費税でもらうぞ
27万から社会保険なりなんなり引いてもらえや

これがインボイスや、まずは自営業からだからサラリーマンも覚悟しとけよ

39: !gold 2023/04/08(土) 11:39:55.46 ID:ehUvmQiI0
増税や益税廃止っていうと自民党がめっちゃ反発喰らうから発注側を優遇する制度と称して受注側を絞る制度やで
41: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:41:30.73 ID:4LWKUOHq0
何をしたいかというとインボイスを成立させたという実績が欲しい
それを手柄に出世するわけです
44: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:42:23.18 ID:nFEGGSx00
こんなんやっても変なマスクで数千億溶かしてたら意味ないやろ
46: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:42:49.75 ID:jU5EOa0Nd
これ賛成してるアホって
結局消費者が更に値段嵩増しされるだけって気付いてなさそう
50: !gold 2023/04/08(土) 11:43:37.01 ID:ehUvmQiI0
益税廃止というと自民党が直接受注側を絞る制度に見えてしまう
こう見えては選挙は戦えないから代わりに発注側に受注者を絞らせるんや
どう見えるか?が大切なんや
51: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:43:45.99 ID:oaG689U30
これじゃ自営業だいぶ死ぬで
お前らの大好きな声優もな
58: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:46:00.11 ID:PGlFzWbu0
>>51
それだけじゃなく、定年退職後雇用延長で契約社員として働いてるお父さん達も必要
59: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:46:32.86 ID:/UEsrKGOd
結局これで得するんは誰なんや?
他人が金取られるのが嬉しいだけのやつは論外として
60: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:47:00.73 ID:Vxt1rR5q0
>>59
国税や
64: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:48:23.89 ID:9iYeUQj/0
>>59
税収ちょっとアップ
なので政府と国民?
75: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:50:40.02 ID:/UEsrKGOd
>>64
ホンマかいな
増税したって得した実感ないんに
67: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:49:31.80 ID:soUzGLCY0
インボイスのせいでマルチ商法やってる奴らが死ぬっての見てちょっと笑った
69: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:49:38.68 ID:PGlFzWbu0
大手企業は消費税の二重払いとか軽減される分お得かと
70: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:49:57.96 ID:L73teoVXa
納税を確実にしたいと言うところなんやが、
日本の消費税は法人税の延長なんで、
制度を決めた時に確約した本来の主旨と矛盾してたり
「適正事業者」つう枠組みを作ったのが、事実上個人や中小業者を足切りするような分断になってしまってる
と言うのが一番問題なんや

撤回して元に戻すか、
導入するにしても、少なくとも、「適正」と言う文言は削除するべきと思う

73: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:50:05.38 ID:Vxt1rR5q0
淫ボイスシリーズって同人音声はある
77: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:51:04.61 ID:/nyqYSBC0
>>73
81: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:53:03.92 ID:Wuneewn2d
個人タクシーも死ぬな、あいつら売上1000万越えることはまずないわ
82: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:53:07.83 ID:oaG689U30
だっさ、確定申告すら知らねーのにインボイス語るなやゴミ
87: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:55:05.97 ID:9iYeUQj/0
>>82
おまえこそ、インボイス制度を理解していないくせにインボイス語るなや
インボイスについての理解が何もかも完璧に間違ってるのになでそんなイキれるのかwマジで笑えるんだけどw
84: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:54:22.10 ID:kVWLdMmJ0
消費税は売上に乗ってくるので
カツカツでやってるやつはこれ税率50%くらいとかになるんやないの
85: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:54:34.14 ID:OnZtT5pEa
そもそも自営業という職業形態自体がどうなん?って思うわ
取引先がいて雇ってる従業員がいて物を運んでくる輸送会社もいて初めて成り立ってるやろ?それが自営ってなんや、自分ひとりでやってる気分になってないか?それはちゃうぞ
93: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:57:01.76 ID:soUzGLCY0
>>85
実質的に社員みたいな感じの自営業者っていっぱいおるからな
使ってる側は労働時間も関係ないし、社会保険もいらんから楽でいい
89: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:56:07.53 ID:Wuneewn2d
これで死ぬのはいつまでも法人化しないでダラダラ中途半端に自営業してた連中だろう
90: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:56:31.73 ID:kVWLdMmJ0
結論から言うと軽減税率とかいうマジでどうでもいいものを導入した弊害やね
91: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:56:33.94 ID:rD4Q5Wt30
何でもいいから税金取れればいいんやで
94: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:57:06.26 ID:nFEGGSx00
益税してたけどやめるね→😋
だから登録して証明を事業主にだしてね→🤔???
95: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:57:43.49 ID:Cu/2nnDM0
結局どういう制度なんや!!!教えてくれ
と思ったけど無職のワイには教えなくていいかも
99: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:58:14.79 ID:li6kdfW00
ここまで全員ふわふわで草
107: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:01:16.77 ID:4LWKUOHq0
>>99
雇われと無職しかおらんからな
100: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:59:11.13 ID:jmWjr82B0
低所得でも払わないかんのか?
110: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:01:59.93 ID:Wuneewn2d
>>100
インボイス登録するしないは自由やけど適格請求書発行できない事業者は元請から仕事切られるだけや
102: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:00:12.45 ID:wji9XeSmM
ツイッターでインボイス反対の理由をざっと見たんやが総じて「金取られたくない」で草生えたわ
税金払いたくないなんてみんなそうやろ
103: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:00:17.71 ID:nFEGGSx00
情強のJ民がわかっとらんのに地方のじいちゃんとか分かるわけないやん?
104: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:00:36.14 ID:ErAWuZEm0
なんかTwitterで漫画家とかなろう作家がキレてて囲みもキレに賛同してるけど誰も内容を知らない制度
111: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:02:10.26 ID:9iYeUQj/0
>>104
ぜんぜんわからない。俺たちは雰囲気でインボイス批判をやっている
105: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:00:53.64 ID:Vxt1rR5q0
金払うのはええけど煩雑なインボイス発行したく無いってのもあるやろ
108: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:01:25.80 ID:Yvcvc3qR0
皆がよく分かってなくて皆が払わなければなんかなあなあになるやろ
109: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:01:29.08 ID:kVWLdMmJ0
まずそもそも事業者にとって消費税というのは受け取った金額と払った金額の差額を納税するんや
というところから始めてインボイス制度とその弊害まで何もわからんやつに1から話すのだるすぎるから掲示板での議論には向いてない
113: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:04:19.63 ID:CAfSb+BF0
こんなん反対してるやつ頭おかしいからな
客から徴収した消費税をちゃんと払えばいい話
それも(年商が1000万以下なら)払わないなら払わないでも構わんとまで国は言ってる
何が不満なんや…
117: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:06:34.54 ID:9iYeUQj/0
>>113
世の中騒いだもん勝ちなんや
正しいとか間違ってるとかではなく、声の大きいやつが得するんやで
123: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:14:52.19 ID:Q74ZThqC0
>>113
下請けいじめやから
114: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:04:29.96 ID:/UEsrKGOd
まあでも単に税金とりたいだけやないよな
もはや取らんと立ち行かないってことよな
115: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:04:30.00 ID:yrd77xDNa
要は軽減税率導入したせいだよ
恨むなら公明党を恨め
118: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:06:42.31 ID:jtJduR7IM
大義名分がまともだから批判もしにくいけど見逃されてたからまだギリギリ生きられてた職種もあるし何ともだな
120: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:08:15.77 ID:3ZSDjIusp
売上額に関わらず消費税申告義務付けたら良かったんちゃうんか
121: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:13:06.00 ID:nFEGGSx00
スレチやが消費税ってA→B→Cの流れで10%ずつ発生するわけやろ?
よう考えたらこれ乗算やからトータルですごい数字にならん
124: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:14:54.32 ID:Pfw7zbQFd
>>121
あほかな?
129: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:15:54.86 ID:nFEGGSx00
>>124
アホなんや
わかりやすい説明たのむで
122: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:13:46.85 ID:blddMBeAM
「徴収した消費税を納税してください」たったこれだけのことで議論起こってるのがヤバすぎやろw
127: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:15:05.30 ID:08MUH5hK0
8パー10パーでややこしいやろ?
130: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 12:16:02.42 ID:08MUH5hK0
ややこしいから簡略するんやて
それだけや
63: 風吹けば名無し 2023/04/08(土) 11:48:04.44 ID:nFEGGSx00
結局よくわかんなくて草
政治・経済
スポンサーリンク
SEMINEETをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました