アニメ漫画ゲーム「復讐からは何も生まれない」ワイ「それは違う」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:16:09.15 ID:F9nWWXvn0
復讐は過去の自分との決別
復讐を行うことによって新しい自分が生まれる
論破

引用元: アニメ漫画ゲーム「復讐からは何も生まれない」ワイ「それは違う」

2: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:16:52.80 ID:F9nWWXvn0
あとスカッとするから満足感も生まれる
3: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:17:54.21 ID:bFKjtUXdM
実際マジで復讐ってメリットあるの?身の破滅にしかならないって聞くけど
7: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:20:38.70 ID:itsqdbaj0
>>3
自分への決着やろなぁ
あとは復讐を望む事が生きるエネルギーになる人もおるし

それを糧に生きてたら復讐を果てして何もかも虚しくなるやつもおるやろな

15: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:27:11.87 ID:LBtFw3pvd
>>3
近代国家というのは市民一人一人が暴力を有さずとも生きていける社会なんだよな。暴力は警察や軍隊という暴力装置が管理し法と決議によりにより執行される逆に言えば法と暴力装置が未発達であったなら復讐もまた手段として有効であった。日本でも昔は仇討ちとか決闘という制度があった。(めっちゃ早口で)
4: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:18:30.92 ID:AZYgkYvj0
キアヌ早く来て
5: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:19:46.92 ID:qArb3Nw50
復讐が称賛されていた時代もあったらしい
6: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:20:33.63 ID:cANuFIVS0
やり切ったほうが良いって
8: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:21:56.96 ID:OJuOKXyr0
当事者じゃない野次馬の言葉なんて意味ねえよな
9: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:22:05.19 ID:tW1uXMYz0
中途半端な復讐はまじで時間の無駄
10: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:22:33.90 ID:cWMFYrF60
スカッとするだろ?
11: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:23:17.64 ID:PL3d0tsHp
仇討ちは許されてたからな
13: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:24:09.74 ID:itsqdbaj0
>>11
というか下手したら仇討ち果さんとお家断絶やで
14: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:26:19.89 ID:lrj1CHxdp
復讐批判するくせに味方がやられたら怒ってやり返すクズ主人公の多さよ
16: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:27:14.22 ID:HVzYZVGN0
とりあえず勧善懲悪になってすっきりするよね
いつまでもムカつく奴がのさばってたらストレスじゃん
17: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:28:17.26 ID:n/n18aCR0
てか中途半端に復讐するとそこから更に反撃を食らったりするんだよ
しかも復讐するために時間と手間かけたらその分のコスト発生するしな
要するに復讐するなら上手にやらないとただ損するだけになるっていう
22: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:30:51.52 ID:HVzYZVGN0
>>17
そうそう
やるなら憎いあいつと笑顔で握手するぐらい徹底して
気づかせないまま完全に再起不能にするぐらいじゃないとね
感情的になって怒りで怒鳴り散らすようなのは三流よ
27: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:32:48.47 ID:wYTlHCA60
>>17
つまり身内を一人殺されたら仇を族滅させなあかんということやな
33: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:35:14.20 ID:HVzYZVGN0
>>27
鎌倉武士は正しかった
19: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:28:33.53 ID:pEbI0cZj0
相手にも同じ気持ちを味あわせられて気持ち良いだろ
20: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:29:31.61 ID:lfOj50fj0
それまで鬼のような行動力と精神力で復讐の駒を勧めてたやつが主人公たちの薄っぺらい理論であっさりと復讐やめる展開説得力なさすぎて嫌い
21: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:30:33.67 ID:n/n18aCR0
人生グダグダになってる奴等ってたいてい復讐にコストかけすぎてるんだよ
どうでもいい争いに感情的になってコスパ度外視で消耗戦に熱中する
それやってるうちに年取って終わる
24: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:31:37.09 ID:HVzYZVGN0
>>21
レスバみたいなちっさすぎる復讐はマジで時間の無駄やねw
無意味にもほどがあるし
25: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:31:53.40 ID:fwiY9EVwr
ワイ毎日思い出してはイライラしてノイローゼなってたから復讐してよかったで
28: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:33:23.96 ID:8DNxLZnyp
他で八つ当たりされても困るし
ちゃんと対象のやつに復讐すべきよな
29: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:33:43.80 ID:LBtFw3pvd
復讐ってことにしといたら
相手に少々外道なことやグロテスクな描写使っても、作品や作家への好感度が下がることないから都合がええんや

グロとかヴァイオレンスっていうのは、やっぱり娯楽としては潜在的な需要強いからな。ビジネス考えるとなるべく捻じ込みたいところなんよ

30: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:34:13.37 ID:0eNBti4JM
馬鹿「復讐は何も生まない!憎しみの連鎖を生み出すぞ!」
敵「ワイは復讐するからその後お前が踏みとどまればいいじゃん」
34: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:35:14.50 ID:8DNxLZnyp
>>30
そんなのナルトかなんかであったな
54: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:42:49.65 ID:p1yZ8sE4r
>>34
雷影やな
31: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:34:44.18 ID:RTjXXJ5ca
昔のマンガで霊能力者が「お子さんはお母さんの幸せを祈ってて復讐は望んでない」って言ってるシーンの母親の後ろで
母親に復讐をしてくれって頼んでる子供の霊とかあったな
35: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:35:57.97 ID:HVzYZVGN0
>>31
これ何て漫画だっけ、見た覚えあるんだが
43: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:39:24.96 ID:vAKxcnLaM
>>35
CLAMPのX
47: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:40:10.82 ID:HVzYZVGN0
>>43
あー、それだ
思い出したわ懐かしい
66: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:49:22.14 ID:4Ls8vQO6r
>>43
東京バビロンじゃなかったか?
68: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:51:14.41 ID:HVzYZVGN0
>>66
そっちやった気もする
クランプだからごっちゃになるわ
69: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:51:41.09 ID:4Ls8vQO6r
>>68
まあ似たようなもんやしな
32: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:35:11.71 ID:9iMOqOOYd
ジョジョとか好きそう
36: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:35:58.90 ID:Hx42ZssY0
周囲の人間がビビッて再発防止効果がある
反撃しない相手って認識されると周囲の奴も加虐に参加するリスクがある
40: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:37:30.45 ID:HVzYZVGN0
>>36
その通りやね
これも武士の教えなんよな
舐められたら殺す、だから安易に他人を舐めてはいけませんって抑止力になる
38: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:36:28.01 ID:yB1dRdxy0
ジョンウィックってこんな感じの落ちよな
4は指以上のものを失いそう
41: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:37:49.78 ID:jEKMDKNG0
運良く恵まれた環境で生きてきたやつほど言いがち
42: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:38:08.85 ID:wYTlHCA60
復讐が憎しみの連鎖を生み出すなら、恨み返してくる奴を初手で全滅させちゃえばええねん
44: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:39:43.69 ID:yB1dRdxy0
でもこれウクライナ戦争に似てない?
ウクライナは必死に戦ってるけど
味方側でも何も産まないからさっさと降伏しろって思ってるやつらも大勢いる
特にどっかの国のやつらとか
45: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:39:48.60 ID:n/n18aCR0
攻撃するとめんどくさい奴って認識させるのは重要やけど
上手くやらんと復讐したあとも他の問題に飛び火して
今度は違う奴等まで攻撃してなおさら厄介なことになったりするからなぁ

ツイッターとかみてると分かるけど基本的には無視が1番無難や

48: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:40:42.90 ID:/xy/E/th0
やられたのにやり返さない
その前例を作ってしまうと
周りからこいつはやり返してこないやつだと思われる
やりたいほうだやっていいことになる
53: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:42:45.59 ID:n/n18aCR0
>>48
いや粛々と自分の能力伸ばしたり仲間集めることに集中したほうが防衛としてもコスパ良いと思うわ
力関係が拮抗してる段階でやり返してもグダグダになるだけだったりするからな
61: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:47:32.29 ID:/xy/E/th0
>>53
普通に被害受けるの嫌だろ
71: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:51:51.39 ID:n/n18aCR0
>>61
被害もそんなに減らない(自己防衛としてもそんなにコスパよくない)し
なんなら復讐に必要なコストの元さえ取れない可能性があるから
粛々と自分のリソースを自分のために使ったほうが賢いといってるんやで
49: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:40:54.69 ID:xaBv3Oga0
やってもやらなくても過去は変わらないならやった方がお得という思想
50: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:41:07.55 ID:QvRwhnnmr
非がないのにやられたんならやり返すのは当たり前やろ
そこでまた憎しみが生まれるのはただの逆恨みや
51: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:41:13.36 ID:xERhjrn9a
憎しみを抱えたまま普通の生活を送れるかと言われたら難しいかもしれん
頭おかしくなって何も手につかなそうや
55: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:43:04.15 ID:qAIXwh8mM
復讐してる暇あるならその時間有意義に使った方がええって話やろw
復讐するための人生が楽しいか楽しくないかは想像つくよねw
57: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:44:27.94 ID:fV4rCEam0
復讐や恨みは生きる力を与えてる
ガッツなんかまさにそれ
グリフィスへの
62: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:47:38.80 ID:DY01RvoI0
日本人が復讐とか言ってもダサいだけにしか聞こえないけどな
63: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:48:08.61 ID:880E/1vD0
ゲームで露骨な復讐止めろ展開見たの
テイルズレジェンディアが最後や
胸糞悪かったわ
64: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:48:20.54 ID:ssy2S64u0
おまえの復習で他に迷惑かけないように関係者一族根絶やしにするまで徹底すればいいぞ
70: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:51:47.56 ID:/xy/E/th0
例えば味方を殺されるとか
縄張りを荒らされるとかしたら
力を削がれることにもつながるからな
許してたらどんどん負けていくだけだぞ
74: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:52:59.31 ID:5ImrgVhd0
みんな2000年以上も昔の人に負けてるよ
「右の頬を打たれたら左の頬を差し出せ」って教えた人がいるんだから
75: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:53:07.32 ID:yB1dRdxy0
ゲースロのデナーリスとか復讐心でやりすぎた一例やな
スレタイのセリフを1番聞かせるべき人物やったな
76: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:53:48.70 ID:2vQJr1Ygd
主人公→母の仇を討ちます
仲間キャラ1→妹の仇を討ちます
仲間キャラ2→キャラ1の仇だと思われていたが理由があったので許されます、キャラ1と共に恋人の仇を討ちます
仲間キャラ3→ライバルキャラの両親を殺してしまうので執拗に復讐を仕掛けられますが返り討ちにします
主人公の父→息子と共に母の仇を討ちます

復讐最高やね

77: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:54:06.54 ID:UQYR8LXE0
復讐からは復讐しか生まれない
78: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:54:07.00 ID:iKbJFsLhM
友人とかならわからんけど家族殺されて復讐しないやつの方が怖くないかって思う
80: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:55:21.16 ID:UQYR8LXE0
アニメ漫画ドラマは復讐をする前に止めるやん
だから視聴者が子供だとなにがどう問題なのかわからへんねん
一回復讐させてそして新たに復讐の対象になって身を滅ぼすってとこまで描かなあかんねん
83: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:56:43.94 ID:4Ls8vQO6r
>>80
忠臣蔵を教科書に載せよう
84: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:57:15.41 ID:mJMwWt/C0
>>80
家族を処刑した王様を復讐のために殺したら自分はスッキリしたけど
国力が落ちて隣の国に攻め滅ぼされて国民全員奴隷にされましたみたいなストーリーが必要やと思うわ
81: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:55:49.08 ID:mJMwWt/C0
「復讐はしたほうがスッキリするしお得」みたいな頭悪い論理がこんだけまかり通ってるってことは

復讐にきちんと納得行くケリを付けられるシナリオを書けるライターや映画監督がほとんどいないんやろなって思うわ

82: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:56:29.40 ID:2pozO+nO0
ちゃんと裁かないとな

85: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:59:12.82 ID:mJMwWt/C0
「復讐のために殺したら実は改心して自分のために全財産を譲ろうとしてくれていた」とかポートピア連続殺人事件でもやっとたのにな

最近の作品はアレ以下か

86: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:59:55.96 ID:zj6E08Osp
ストレス発散になるで
87: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 15:00:00.26 ID:mGiboacVM
悪事働いてる奴には悪いことはやめるんだ!ってぶち殺す割に復讐になると復讐する側我止められるのおかしくね?
89: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 15:01:07.37 ID:HVzYZVGN0
>>87
悪いやつをぶち殺してから言わないと筋が通らないよな
88: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 15:00:56.25 ID:gMgKiLTc0
サンキューキアヌ

91: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 15:01:34.31 ID:EUk31IJg0
>>88
これすき
92: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 15:01:58.13 ID:gMgKiLTc0

103: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 15:05:01.48 ID:cANuFIVS0
>>92
懐かしい
これで主人公クッソ嫌いになって
読むのやめた記憶がある
93: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 15:02:08.67 ID:VdHa3WRBa
主人公か主人公陣営の復讐→なんだかんだ正しい扱いで肯定される
敵の陣営→間違った方向に進んで終わり

これだけなのに正統性騙ってるオタク滑稽で草

94: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 15:02:19.61 ID:5ZmJjjBA0

98: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 15:03:40.59 ID:ltQj9Tpjd
>>94
96: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 15:03:07.62 ID:HVzYZVGN0
てか復讐しないとやったもの勝ちになってクズの天下になるから
そんな教訓残したらあかんのよな
勧善懲悪は大事ね、復讐の是非なんかよりも
99: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 15:04:16.48 ID:mJMwWt/C0
>>96
例えば社会を安定させるためには99のために1を犠牲にせなアカンってときに
その犠牲にされた1が99に復讐しようとするのは許されるのか?
それは本人にとっては正義でも社会にとっては悪ではないか?
104: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 15:06:03.95 ID:HVzYZVGN0
>>99
そら切り捨てられた1はその社会の一員じゃなくなってるから敵対国やで
切り捨てた方が悪いやろ、やるならちゃんと族滅せな
106: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 15:08:00.41 ID:mJMwWt/C0
>>104
それじゃあ復讐は正義じゃなくてただの戦争やんけ
110: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 15:09:25.63 ID:2pozO+nO0
>>106
復讐という正義に基づいての戦争やろ
101: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 15:04:47.14 ID:2pozO+nO0
まぁ復讐からは何も生まれないってのはその通り
しかしだからといって復讐そのものに意味がないことにはならない
107: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 15:08:33.45 ID:TW6Ft0I+0
善悪の屑とか出てくる辺り大衆は勧善懲悪でなくとも復讐を望んどるんかね
121: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 15:15:12.67 ID:HVzYZVGN0
>>107
そもそも切り捨てたのが復讐の始まりなんだから
復讐対象が聖人だろうが名君だろうがツケを払わせるだけやろ
それ以外は関係のない別の話や、復讐君には関係ない、だって切り捨てられた側だからね
111: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 15:10:05.32 ID:P1tyGPN1d
復讐される人って例えば犯罪者とかが多いわけで犯罪者を復讐の名の下に始末してくれるならまあ社会にはプラスやないか
理不尽な逆恨みとかならあれやが
114: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 15:11:53.24 ID:p+tZnz7o0
そもそも現代刑法の基礎にあるのは応酬刑論やから私人か公権力かの違いはあれど復讐が正しいことが前提なんよな
122: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 15:16:55.21 ID:tW1uXMYz0
>>114
私人か公権力の違いは大きいし
少なくとも公権力は私人の復讐を肯定してたりせんけどな
118: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 15:13:16.31 ID:wFSrOTGV0
ウォーキングデッド見てるとやり返したり殺さない甘ちゃんから死んでいくからな
日本とアメリカじゃ全然感性違うよな
39: 風吹けば名無し 2023/04/11(火) 14:36:29.52 ID:IdpOehi1M
エルメェス定期
VIP・J・ネタ
スポンサーリンク
SEMINEETをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました