ワイがアトピー完治した方法

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:12:07.88 ID:8TjShBn2a
・炎症がある場合ステロイドを塗る
・ボディソープ、洗顔やめる
・植物油脂、食品添加物入りの食べ物をできるだけ避ける

引用元: ワイがアトピー完治した方法

2: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:12:18.09 ID:8TjShBn2a
これだけやわ
3: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:13:03.32 ID:Mv+yZgw/0
治るもんなんか初めて知ったわ
4: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:13:23.51 ID:8TjShBn2a
>>3
生活習慣が乱れなければ再発はないで
6: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:14:07.34 ID:Mv+yZgw/0
>>4
アトピーて赤子の時からやろ?なんで治るんや?
8: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:14:45.40 ID:8TjShBn2a
>>6
そりゃあ親が変なもん食わせたり過剰に洗浄して皮脂を落とすからやろ
14: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:17:54.63 ID:Mv+yZgw/0
>>8
えアトピーて病気じゃないんけ?いや病気は病気なんやろうけど…生まれる家が違えばなってなかったってことか?
17: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:18:57.87 ID:8TjShBn2a
>>14
遺伝的に刺激に敏感な体質なんやろうね
5: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:13:51.87 ID:8TjShBn2a
マジでアトピーって食原病やと思っとる
7: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:14:12.74 ID:Ip4g/tged
ワイもいつのまにか酷くなくなったわ
水飲むの大事っぽい
10: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:15:03.73 ID:8TjShBn2a
>>7
内側から乾燥を防ぐのも大切やね
9: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:14:57.70 ID:i63J0ip90
食品添加物なんていちいち気にしてたらなんも食えへんやん
11: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:15:18.19 ID:8TjShBn2a
>>9
自炊すればええだけやろ
12: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:16:17.05 ID:8TjShBn2a
和食(油使うやつ以外)に戻したらみるみるよくなったわ
13: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:17:25.95 ID:DlJ8Dao00
やっぱ食い物って大事なんやな
16: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:18:31.28 ID:8TjShBn2a
>>13
そりゃあ食った物でワイらの体は構成されるからな
15: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:18:01.81 ID:8TjShBn2a
幼少期からマ○クとか食わせる親は大罪人やね
18: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:19:58.17 ID:i63J0ip90
ワイは好きなものは好きなときに食べる主義なもんでな
明らかに体に悪そうなものは食わんが
20: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:20:18.07 ID:8TjShBn2a
>>18
知らんがな
19: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:20:06.79 ID:8TjShBn2a
ダニとかほこりとか住居環境の影響は微々たるもんやと思うわ
ほぼ食生活や
27: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:21:21.05 ID:Mv+yZgw/0
>>19
ワイのトッモアトピーなんやけど別に部屋綺麗やし飯も普通らしいしなんなんやろ?いや家の飯なんてどんなのでも普通と思うか?
33: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:22:46.76 ID:8TjShBn2a
>>27
普通の基準は人によって違うからな
ちなワイは肉はほとんど食わんし
魚と玄米と味噌汁と漬け物で1日2食や
21: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:20:20.72 ID:i3Pb4DCN0
ワイは入院まで行ったけど保湿と飲み薬でほぼコントロール済みやな

体質やからこれやれば絶対ってのはない

26: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:21:12.75 ID:8TjShBn2a
>>21
ワイ的には保湿は冬以外不要やわ
そもそも自家製の保湿剤(皮脂)を過剰に洗い流さなければ保湿の必要はない
32: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:22:33.32 ID:i3Pb4DCN0
>>26
ええな。ワイは無理やわ。夜の7時超えると肌がピリピリし始めるから保湿必要
24: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:20:57.74 ID:i63J0ip90
ワイも飲み薬でよくなっとる
顔はモイゼルト塗ってる
25: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:21:06.10 ID:SfbtDJrV0
断食するとつるつるになるから食べ物が原因なのは間違いないと思う
29: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:21:49.50 ID:8TjShBn2a
>>25
食べ物質以外に食いすぎもあるやろな
確実に
34: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:22:54.59 ID:SfbtDJrV0
>>29
俺は朝食抜くだけで花粉症とアレルギー性鼻炎は完治して一切ならなくなったよ
アトピーだけはしつこくて他に対策が必要
51: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:26:42.12 ID:qTiRGBK10
>>25
つるつるになるのわかるまでどれくらい断食した?
63: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:29:14.51 ID:SfbtDJrV0
>>51
完全な断食じゃなくてプチ断食だね
晩飯抜くとか一食抜くだけで楽になるのがわかるよ
自分の場合は数日断食するとかなり改善する
67: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:30:33.71 ID:qTiRGBK10
>>63
ほー
ありがとう
31: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:22:18.36 ID:35X04JPS0
食事って普段何食べとる?
これだけは絶対とらんみたいな食いもんとかも教えて
36: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:23:15.72 ID:8TjShBn2a
>>31
植物油脂
リノール酸が多く含まれとるやつはあかん
48: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:26:15.84 ID:35X04JPS0
>>36
ワイはそこまでガッツリは酷くないけどほぼ全身アトピーや
食事とかも特に気を使ってないしステロイドに全振りしとるわ
あとフケがとにかく酷い
部屋中フケまみれになっちゃう
53: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:26:50.91 ID:8TjShBn2a
>>48
食事に気を使えばマジでよくなるとは思うで
35: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:23:00.21 ID:q/7PjRl10
イッチのige値どくらい?
ちなみにワイは2023
https://i.imgur.com/cFQ1Vfc.jpg
38: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:23:56.57 ID:i3Pb4DCN0
>>35
ワイこれ振り切れたことあるわ
43: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:25:01.16 ID:q/7PjRl10
>>38
さすがやな
そういうレスが見たかったんよ
40: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:24:06.97 ID:i63J0ip90
急にやめるとがちでひどくなる
41: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:24:32.16 ID:8TjShBn2a
揚げ物、ジャンクフード、ラーメン、スイーツ
この辺は一切食べんね
44: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:25:14.11 ID:SfbtDJrV0
コンビニの弁当毎日食ってたら数日で発症したからそれ以降食わなくなった
46: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:25:44.01 ID:8TjShBn2a
>>44
外食は基本アウトやワイの体的には
45: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:25:17.36 ID:i63J0ip90
すするTVもアトピーやけど毎日ラーメン食っとるよな。やっぱり体質やないか?
47: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:26:14.33 ID:8TjShBn2a
>>45
毎日ラーメン食うからアトピーなんやろ
54: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:27:05.72 ID:dz9+S2KfM
全身色素沈着だらけや
55: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:27:30.63 ID:8TjShBn2a
まぁ好きなもん食えんなるの嫌なやつはステロイドで誤魔化しながら一生を終えるのもワイは全然ええと思う
どっちをとるかや
57: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:27:56.34 ID:i63J0ip90
イッチはステ塗ってないんか?
61: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:28:28.00 ID:8TjShBn2a
>>57
今はもう塗ってないで
64: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:29:16.74 ID:i63J0ip90
>>61
もう完治したんか?
66: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:30:05.77 ID:8TjShBn2a
>>64
食生活乱れん限りは痒くなることないで
たまに付き合いで外食が被ると少し痒みがでるがまた食生活もどせば元通りや
58: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:28:06.69 ID:8TjShBn2a
なぜか食事が軽視されすぎな気がしてな
アトピーのやつが菓子パンとかジャンクフードとかそりゃあよくならんやろと思うわ
59: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:28:10.82 ID:dz9+S2KfM
徹夜続きやと一気に肌がボロボロになる🥲
62: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:28:41.15 ID:8TjShBn2a
>>59
睡眠は大切や
60: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:28:12.98 ID:q/7PjRl10
ガチモンのige値は50000超えるらしい
選ばれしアレルギーエリートや
69: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:30:44.18 ID:i3Pb4DCN0
>>60
浸出液の匂い実感したらアトピーエリートやと思っとる
83: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:34:52.70 ID:q/7PjRl10
>>69
花粉症もちはいくつかのガンにかかりにくいって研究結果もあるらしいしアトピーにもなんかメリットあるかもしれんで
ワイのパッパもヘビースモーカーのアトピー持ちやったけど86まで生きたわ
86: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:35:25.18 ID:i63J0ip90
>>83
アトピーは過剰免疫やから病気にはかかりにくいんやで
97: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:39:47.03 ID:i3Pb4DCN0
>>83
あるらしいなそういうの
ワイも20年ぐらい戦ってるけど風邪すら引かなくなったわ
65: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:29:41.60 ID:i63J0ip90
食以外に楽しみがないんや..!
68: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:30:44.14 ID:8TjShBn2a
>>65
それなら好きなもん食べればええ
どっちをとるかや
ワイは美味しいもの食べるより痒みがなくなることを選んだ
73: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:31:46.26 ID:sllLICsL0
仕事辞めてから体の調子ええわ
仕事辞めたら多分治るで
74: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:32:20.67 ID:8TjShBn2a
>>73
ストレスも大いに関係あるやろな
87: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:36:00.35 ID:E8TBGab80
>>73
仕事でやらかして明らかにストレスひどい時は頭じゅくじゅくなるしな
76: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:33:12.55 ID:nsLHrdyc0
アトピーほどファストフードや外食しまくってる印象
80: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:33:49.89 ID:8TjShBn2a
>>76
これほんま謎やわ
まず食から見直してほしい
77: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:33:22.15 ID:eB8ja0290
好きなもん食ってお肌ツルツルは普通にふざけてるよな

ボディメイクもそうやけど食が9割や

82: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:34:39.77 ID:8TjShBn2a
>>77
両取りは難しいやろな
79: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:33:25.92 ID:8TjShBn2a
アトピーって体の毒素を小出しにしとるだけやと思うわ
アトピーならんくて生活習慣糞なやつは癌とかでどかっと来るんやと思う
81: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:34:29.29 ID:i63J0ip90
なるべくジャンクフードは控えるようにするわ
この前は次郎とかロッテリアとかいってたわ
84: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:34:57.47 ID:8TjShBn2a
>>81
頻度減らすだけでも変わると思うわ
88: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:36:31.81 ID:EjkWdihH0
植物油脂がアカンのは理解したで
普段何食ってるんや?
91: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:37:19.49 ID:8TjShBn2a
>>88
味噌汁と米食っとけば間違いないで
簡単やし
89: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:36:53.36 ID:Onh/tUO20
毎朝出かける前に掃除機かける
寝てる間に溜まる埃はマジで半端ないからな
掃除機かける為に無理矢理起きるまである
93: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:37:43.82 ID:8TjShBn2a
>>89
ワイは部屋清潔とは言えんけどそこは関係なかったみたいやわ
90: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:36:54.31 ID:8TjShBn2a
アトピーが生活習慣糞になる理由って痒みからのストレスもある気がする
悪循環にはまってしもうとるんやな
94: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:38:20.94 ID:8TjShBn2a
あとあれや
洗濯洗剤と柔軟剤には気を付ける方がええ気がする
95: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:38:49.01 ID:8TjShBn2a
常に皮膚に触れるものやから
柔軟剤とかは皮膚刺激強いからダメやわ
98: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:42:24.80 ID:i63J0ip90
シャンプーも変えた方がエエぞ
頭皮乾燥してフケでるからな、キュレルがおすすめや
99: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:43:08.43 ID:8TjShBn2a
>>98
ワイはシャンプーの頻度を減らすことを勧める
現代人は洗いすぎや
100: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:43:53.34 ID:i63J0ip90
>>99
流石に不潔やとおもうが?
102: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:44:59.06 ID:8TjShBn2a
>>100
過剰な衛生観念もアトピー悪化の一端を担っとる気はしとる
101: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:44:32.89 ID:8TjShBn2a
洗浄剤使いたいならアミノ酸系の洗浄力弱いやつがええと思うわ
高級アルコール系のラウリル硫酸ナトリウムとかはよくない
103: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:46:19.19 ID:8TjShBn2a
しかし皮膚科で食事指導ないのは不思議やわ
わざとやっとるとしか思えん
104: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:46:34.02 ID:8TjShBn2a
アトピーも一大ビジネスなのかもしれんな
105: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:48:09.80 ID:8TjShBn2a
皮膚科患者とかアトピーばかりやろ
そいつらおらんなったら7割の患者消えそうやな
106: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:49:17.50 ID:zaN5DY5U0
小麦やめたら、パタリと治った人おったで
食やねやっぱ
107: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:49:48.61 ID:8TjShBn2a
>>106
小麦なぁ
どういう理屈かわからんけどワイもパン麺やめたらかなりよくなったわ
108: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:50:05.86 ID:SfbtDJrV0
薬売らんといかんからね
110: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:50:30.81 ID:8TjShBn2a
>>108
医者は正直信用ならんわ
114: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:51:51.45 ID:SfbtDJrV0
>>110
断食や運動で改善されるのに薬出すだけだからね
しかも完治しないという
117: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:53:08.24 ID:8TjShBn2a
>>114
薬は対症療法に過ぎんからな
ほぼ全ての病気は生活習慣病やと思う
109: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:50:10.15 ID:8TjShBn2a
日本人には小麦は合わないんやろうね
111: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:50:56.14 ID:SfbtDJrV0
小麦と乳製品とカフェインがよくないと聞く
113: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:51:47.48 ID:8TjShBn2a
>>111
ワイは全部断っとるわ
112: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:51:31.00 ID:8TjShBn2a
ステロイドが悪とは全く思わんけど
ステロイドが対症療法なのはみんなわかっとるわけやん?
根本治療が必要なのは当然のことやろ
115: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:52:00.18 ID:x1ih7JEs0
ガチで辛いやつは注射打てばええよな
月5万くらいやろ
119: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:53:42.79 ID:8TjShBn2a
>>115
注射試す前にまず徹底的に食生活を改善してみてほしいわ
それでもダメなら注射でもなんでもすればええ
116: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:53:06.19 ID:i63J0ip90
趣味とかあるんか?
趣味の有無が割りと重要やと思うてる
121: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:54:16.90 ID:8TjShBn2a
>>116
趣味も大切やろうな
ストレスを貯めないことはどんな病気においても重要や
120: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:53:57.05 ID:ftTzAvIz0
最近もアトピーのかゆみの原因を特定みたいなニュースやってたよな
完治するようになるのも遠い先の話じゃないのかもしれん
123: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:54:56.77 ID:8TjShBn2a
>>120
そんなもん解明する前に食事とアトピーの相関を徹底的に研究しろと言いたい
127: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:57:10.87 ID:SfbtDJrV0
>>120
食や生活の乱れが原因だから痒みの神経がどうだとか新しい薬がどうとかやってるうちは絶対治せないと思うね
122: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:54:43.57 ID:nTKH6jPpM
カツ丼と寿司好きなんだがアトピーに良くないの?🥺
124: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:55:18.92 ID:8TjShBn2a
>>122
寿司はええと思うで
カツ丼は…できればやめとくんやで
128: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:57:22.08 ID:nTKH6jPpM
>>124
ほうか…サンキュー
125: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:56:16.62 ID:LmLZRTrn0
体は比較的良くなってきたんやが頭が●ぬほどかゆくて●にそうになる助けて
129: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:57:33.08 ID:8TjShBn2a
>>125
シャンプーの影響はあるかもしれん
130: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:59:15.05 ID:LmLZRTrn0
>>129
まじでオススメシャンプーとかある?
最近は毎日シャンプーするのやめて一日おきとかにしてる ミノンってやつ
132: 名無し蝉 2023/02/09(木) 22:01:34.14 ID:8TjShBn2a
>>130
不潔と言われるかもしれんがワイはシャンプーはしとらんくてお湯洗いや
シャンプーに条件をつけるとしたらアミノ酸系の洗浄力が低いもの、シンプルな設計のもの、香料がないものやな
131: 名無し蝉 2023/02/09(木) 21:59:20.31
スーパーの揚げ物の油はやばい
135: 名無し蝉 2023/02/09(木) 22:02:23.39 ID:8TjShBn2a
>>131
これはガチ
133: 名無し蝉 2023/02/09(木) 22:02:07.05 ID:8TjShBn2a
頭皮の痒みならアトピーやなくてもしかしたら脂漏性皮膚炎の可能性もありそうやけどな
134: 名無し蝉 2023/02/09(木) 22:02:15.70 ID:8TjShBn2a
油が出過ぎってやつや
136: 名無し蝉 2023/02/09(木) 22:03:31.71 ID:8TjShBn2a
人によってシャンプーは合う合わないあるからか
食生活やもとの皮脂の量によって
皮脂がですぎのやつは石鹸シャンプーとかのほうがええんかもしれんな
139: 名無し蝉 2023/02/09(木) 22:04:23.96 ID:5G9V6iHj0
>>136
やべぇこと言ってるやん
137: 名無し蝉 2023/02/09(木) 22:03:51.10 ID:NUnp+1Hzd
食品添加物って大雑把過ぎないか
138: 名無し蝉 2023/02/09(木) 22:04:20.44 ID:8TjShBn2a
>>137
/以降の表示がないものやね
140: 名無し蝉 2023/02/09(木) 22:04:41.20 ID:8TjShBn2a
つか自炊したら食品添加物とりたくてもとるのムズいやろ
141: 名無し蝉 2023/02/09(木) 22:06:06.34 ID:8TjShBn2a
今までずっと普通に洗ってきたやつがいきなり洗浄力弱いのに買えたり洗浄の頻度を落とすと洗浄格差で脂漏性皮膚炎になったりするんや
徐々に買えていかなあかんわ
144: 名無し蝉 2023/02/09(木) 22:08:40.23 ID:f5/25Epa0
アトピーは前世の行いが悪いって言われたんだけど、気にせんでええんか?
145: 名無し蝉 2023/02/09(木) 22:09:16.27 ID:8TjShBn2a
>>144

馬鹿げてるやろ
146: 名無し蝉 2023/02/09(木) 22:09:59.79 ID:BV0npL/j0
ワイのニキビはどうしたらええんや
皮膚科の薬ぬってもなおらん
147: 名無し蝉 2023/02/09(木) 22:11:07.23 ID:8TjShBn2a
>>146
ニキビも生活習慣や正直
思春期のホルモンバランス不安定なやつはしゃーない
健康・病気・メンタル
スポンサーリンク
SEMINEETをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました