【朗報】インド「人口1位です、英語普及してます、ITと数学強いです」←このバケモノ

スポンサーリンク
palace near body of water
Photo by Darshak Pandya on Pexels.com
スポンサーリンク
1: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 03:52:55.44 ID:/9hOfnSu0
世界で活躍するインド系の人材

リシ•スナク(英国首相)
カマラ•ハリス(アメリカ副大統領)
ニッキー•ヘイリー(元アメリカ国連大使)
ビベック・ラマスワミ(共和党 大統領選有力候補)
サンダー•ピチャイ(Google CEO)
サティア•ナデラ(Microsoft CEO)
リーナー•ナーイル(シャネルCEO)
アルビンド•クリシュナ(IBM CEO)
シャンタヌ•ナラヤン(adobe CEO)
ヴァサント•ナラシンハン(ノバルティス CEO)
サンジャイ•メロトラ(マイクロン CEO)
アジャイ•バンガ(MasterCard 元CEO)
ニケシュ•アローラ(ソフトバンク 元副社長)
ラジーブ•スリ(Nokia 元CEO)
パラグ•アグラワル(Twitter 元CEO)

引用元: 【朗報】インド「人口1位です、英語普及してます、ITと数学強いです」←このバケモノ

2: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 03:53:04.16 ID:/9hOfnSu0
強すぎる
3: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 03:53:33.95 ID:/9hOfnSu0
天才が多い
4: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 03:54:41.89 ID:Guq8kYt60
東大理一よりインド工科大よなほんまに👳
6: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 03:55:05.19 ID:mO9fCXMi0
有能は国外に出るのでインド国内は大して発展しない模様
21: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:01:34.27 ID:/9hOfnSu0
>>6
>>13
順調に経済成長してますけど
イギリス抜いてドイツと日本も近いうちに抜く勢い
22: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:02:40.16 ID:On5hp42/d
>>21
日本の10倍人口いてまだ日本以下の経済力ってやばいやろw
7: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 03:55:53.76 ID:/9hOfnSu0
インド工科大学とかいうアジア1の教育機関もある
9: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 03:56:44.44 ID:8f93l6Nxd
中国と違って高度人材が祖国に戻らないんだ😭
10: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 03:57:21.40 ID:wl6LaRlh0
全て台無しにするカーストとか言う制度
15: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 03:59:19.77 ID:esIj3+E50
上と下の格差がエグすぎる
18: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:00:46.03 ID:Wf8ykTnW0
ずっと前から言われてない
中々芽が出ないやん
19: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:01:28.70 ID:GiN1fdQCd
実際中国の次はインド言われてるしな
やっぱり人口=パワーなんだわ
20: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:01:29.22 ID:mO9fCXMi0
ぐう畜国家のくせして植民地インドのヒンドゥー教文化はそのまま残すという肝心なところで役に立たないイギリスとかいうクソ国家
26: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:03:44.18 ID:dScu2gSc0
中国はインドに負けるようになるわ
28: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:04:30.35 ID:ndhp/Mby0
欧米敵に回したりしないだろうから中国よりはまともな大国になりそう
33: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:05:42.93 ID:On5hp42/d
>>28
なお核は手放さない模様
79: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:25:45.10 ID:aBIKa9Nx0
>>33
そらご近所がシナパキとかいうキチやししゃーない
35: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:06:54.77 ID:On5hp42/d
プーチンがインドの偉い人に説教されてたの草
44: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:10:36.88 ID:/9hOfnSu0
>>35
ロシアなんてインドから見たらもう相手にならんよ
66: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:20:00.60 ID:1fHG+LMI0
>>35
イン土人「もう戦争の時代じゃないよ」
これまじで草
43: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:09:55.04 ID:oVYlfVMnd
カースト制度あります
↑コレのせいで何やっても無駄になる模様
50: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:12:37.63 ID:q9GXdab30
>>43
言うて共産主義目指してます民主主義要らないです人権まあまあですの中国が発展してるやん
53: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:13:14.01 ID:U+YDd/J40
>>50
中国は共産主義捨てたから発展したんだぞ
56: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:14:05.85 ID:7eMrfyuJ0
人口14億で平均IQクソ高い中国がいまいち科学技術で世界を圧倒できないんだから難しいよな
63: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:17:48.76 ID:wl6LaRlh0
>>56
最近は論文の数もアメリカ抜いたりしとるけどまあこれからアメリカと違って少子高齢化もあるし習近平も耄碌し始めてるし技術力トップは難しいやろなあ
61: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:16:28.88 ID:7eMrfyuJ0
ガチアーリア人であるところのインド人やイラン人をヒトラーはどう思っていたのか
70: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:22:35.31 ID:qgz41ZU00
まだカースト底辺はスラムドッグミリオネアやろ?
底辺として生まれるなら国ガチャ大外れ枠や
84: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:29:08.58 ID:CECTepFDd
20年くらい前に「中国が経済発展なんて無理!土人国家!」って言ってた層もいたなあ
88: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:30:18.19 ID:On5hp42/d
>>84
20年前ってもうかなり発展してるやろ
おっさん何歳やねん
93: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:32:17.56 ID:/9hOfnSu0
>>88
2000年くらいの中国ってまだまだ酷い時代やろ

上海で人民がボロいチャリを大量に乗り回してた

102: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:35:16.79 ID:MgQSvZWt0
インド系とかいうクソでかい括り
110: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:38:43.03 ID:Vx2GWqdY0
でも街並みは汚なくあちこちにブツが落ちてて不衛生過ぎて感染症による死亡が多いんでしょ?
まぁ中華を超えるのは時間の問題ってか西側が中華潰してインドをのし上げたがってるよな
114: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:41:08.21 ID:9VqF4sLX0
>>110
それはプラスでもあるんちゃうか
年寄りが死にやすく人口ピラミッドが理想的になる
115: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:41:08.96 ID:nK7w/T/L0
人によるんだろうけど一緒に仕事したインド人にまともな奴いなかったわ
120: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:46:29.18 ID:7eMrfyuJ0
>>115
ワイエンジニアが一緒に仕事したIIT出身のインド人はクソ優秀で日本にいる意味ないやろと思ってたらすぐにグローバル企業に転職したわ
日本に来るのは基本的にはトップ層ではないんやろなあ
118: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:46:02.77 ID:Wf8ykTnW0
その有能がインドで活躍してたら良かったのに
カーストある状態で上り詰めれるのか疑問やわ
有能でも生まれが悪かったら他国行こうってなるような気がするし
132: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 05:01:04.34 ID:K1byjs/L0
>>118
なお他国でもカースト差別やりまくって問題なってる模様
133: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 05:01:26.22 ID:ZUDjH4p10
>>118
今は政権が票の為に数の多いカーストが低めの奴を優遇してるからカースト上位層が国外に出てるんよ
125: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:55:28.25 ID:92azGtoH0
なんでインド人の体臭ってみんなスパイスくさいんや?
カレー食い過ぎてスパイスで身体できとんのか
128: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 04:59:53.44 ID:K1byjs/L0
>>125
せや
ちな日本も他国からしたら醤油臭い国と思われてる
138: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 05:03:58.52 ID:Nq5k/Ty6M
フィリピン「もうすぐ人口日本超えます、ダブル公用語で皆英語話せます、自然豊かで観光資源も豊かです、中国の華僑に支配されながら日米も大好きです、女はエロくて働き者です、男は全く働きません」

こいつは?

143: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 05:06:20.50 ID:z4PbxFa/0
>>138
男が働かないのはいかんでしょ
153: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 05:13:54.41 ID:jl2Oj9hV0
ラマヌジャンとかいう
どういう脳構造してたらあんなのが生まれるのかという天才
156: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 05:15:20.82 ID:HIwaXivc0
>>153
憧れるよな
天才数学者に生まれたかったわ
157: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 05:16:26.48 ID:QRfDbramd
>>153
頭いいというのとは違うわああいうのは
161: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 05:21:35.53 ID:2BqNPiv/0
人材みんなアメリカ行ってて草
162: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 05:23:01.97 ID:CW49MPLxM
>>161
未だに英語圏の知能の植民地やからな
優秀な人はイギリスかアメリカに全部吸い取られる
169: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 05:28:01.34 ID:pqICIJ7ir
インドが中国ほどの豊かさを手に入れるのにどれぐらいかかるんだろ
いくら成長速度が速いって言っても1990年代の中国の経済力やろから30年ぐらいかかるんちゃうかな
184: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 05:39:28.60 ID:Pxa46mtSM
>>169
あと2年ぐらいやなかったっけ?
174: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 05:33:01.61 ID:QJkP12cH0
結局BRICsも中国以外は自国で先端産業や基幹産業を確立出来てないからな
人口ボーナスで成長してるように見えても実態が観光産業や資源産業だから頭打ちになる
180: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 05:36:53.74 ID:FwA7wZSh0


インドネシアってどうなん?

182: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 05:38:04.83 ID:jdXHisOG0
>>180
そら成長するやろ
bricsに入れるぐらいには有望や
187: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 05:40:59.48 ID:uzM/+QZr0
IT強くなった理由がカースト制度で古い慣習が残ってるからなの皮肉だよな
海外ニュース・コンテンツ
スポンサーリンク
SEMINEETをフォローする
スポンサーリンク
蝉NEET速報

コメント

タイトルとURLをコピーしました