1: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:02:00.81 ID:HPhhlSSWr
日本は全力を尽くす:AIトレーニングには著作権は適用されない
驚くべき動きとして、日本政府は最近、AIトレーニングで使用されるデータに対して著作権を強制しないことを再確認した。この方針では、「非営利目的か営利目的か、複製以外の行為か、違法サイトなどから入手したコンテンツかを問わず」あらゆるデータをAIに利用することを認めている。日本の文部科学大臣である長岡恵子氏は、日本の法律はAIデータセットで使用される著作権で保護された素材を保護しないと述べ、地元の会合で大胆な姿勢を確認した。
日本とAIと著作権
状況に関する英語の報道はほとんどありません。日本政府は、著作権への懸念、特にアニメやその他の映像メディアに関連した懸念が日本のAI技術の進歩を妨げていると考えているようだ。これに応えて、日本は競争力を維持するために全面的に著作権を使わないアプローチを選択しています。
引用元: ・【朗報】日本、生成AIを他国に先駆けて規制しない事によってGDPが50%以上押し上げられる事が判明する!
2: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:02:17.77 ID:HPhhlSSWr
このニュースは、AI技術のリーダーになるという日本の野心的な計画の一環である。先進的な 2nm チップ技術で知られる地元のテクノロジー企業である Rapidus は、AI チップの世界における有力な競争相手として脚光を浴びています。台湾の政情が不安定に見える中、日本のチップ製造はより安全な選択肢となる可能性がある。日本もまた、G7 内で AI システムに関する世界的なルールの形成を支援するために積極的に取り組んでいます。
日本のすべての人がこの決定に賛成しているわけではありません。アニメやグラフィック アートのクリエイターの多くは、AI によって自分たちの作品の価値が下がるのではないかと懸念しています。しかし、それとは対照的に、学術界やビジネス界は、日本をAIの世界的優位性へと押し上げるために、国の緩和されたデータ法を活用するよう政府に迫っている。
世界第3位の経済大国にもかかわらず、日本の経済成長は1990年代以降低迷している。日本はG7の中で一人当たり所得が最も低い。AI を効果的に導入すれば、短期間で国の GDP を 50% 以上押し上げる可能性があります。長年にわたる低成長を経験してきた日本にとって、これは刺激的な見通しだ。
4: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:03:14.38 ID:HPhhlSSWr
5: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:03:55.86 ID:KT3chOkZ0
使いこなせる人間はほとんどいない模様
6: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:04:59.01 ID:SOTp8jZ2r
日本政府がAI規制しないのは驚きやわ
わーくにの事だし直ぐに規制すると思ってた
15: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:11:36.24 ID:5W1HKfhV0
>>6
なお日本人が代わりに潰しに回る模様
21: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:14:15.49 ID:HZkoxXnX0
>>6
ワイもわからんもん全部規制して日本の知的財産が蹂躙されたり周回遅れになってから参戦するもんかとばっかり
7: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:05:11.88 ID:k2xlH2El0
まず国会議員をAIにしよう
8: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:06:02.27 ID:fXo3V5z90
議員をAIにしてええぞ
こいつらは汚職せんから
9: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:06:28.94 ID:aiesagxN0
少子化でどうにもならんくてAIに頼らないとアカンからや
10: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:06:49.44 ID:6ZKjqq9M0
同人文化とか日本特有やし欧米よりAIとの親和性高いのはチャンスだよな
なお中国
11: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:07:07.92 ID:pu+56s7Ka
町おこしかな
12: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:08:04.93 ID:6gpX5jcG0
AI「終わりだよこの国」
13: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:10:30.15 ID:pu+56s7Ka
>>12
草
16: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:11:41.36 ID:Z8LUCxS+a
クソみてぇな国やなほんま
17: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:12:38.72 ID:7FI+5m0S0
わーくにのことだからどうせ裏目に出る
19: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:13:52.00 ID:7kXGrGdK0
草
50どころか0.5%も増えんやろ
22: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:14:35.33 ID:G0EsgsDAM
野党が既にいたずらで変なこと覚えさせられたAIみたいなもんやん
23: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:15:44.48 ID:fXo3V5z90
生成系列でGDP上がりそうなのってなんかあるのか
26: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:16:50.06 ID:pu+56s7Ka
AIちゃんがFAXの後確認の電話入れたりするんやぞ
GDPなんか1000でも2000でも上がるわ
28: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:17:43.68 ID:LmF6kRBvr
規制がないという事はAI企業からしたら天国やからな
日本でAI生成する為に投資が集まるやろうな
29: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:18:56.98 ID:fx2rYlRjd
くだらねー。アホな日本人が考えたAIなんか程度がしれてる
31: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:20:08.55 ID:djpXRepk0
>>29
昭和引きずってる馬鹿ジジイどもばっかだからこれが分かってないんよな
37: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:23:04.57 ID:LmF6kRBvr
>>29
これの利点は世界中のAI企業が日本を拠点にするって事やぞ
日本なら他国の作品をAI生成の素材にしても罪に問われないから好き放題できる
30: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:19:07.73 ID:0XZ9VVun0
いや他国の養分にされるだけっすね…
34: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:22:35.58 ID:dx6g8BHp0
AIを作れるならその通りかもしれないが他国のAIに知識吸わせてるだけだぞ
国粋主義者が恐れてるスパイそのものや
35: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:22:50.84 ID:Ci/reu9H0
奪われるもののない人間だけが得をする
36: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:23:00.75 ID:xUAbY5oVd
EUみたいに学習元開示して著作権者に使用料払う方向にいけってこと?
全体の利益考えたら好き勝手学習できたほうがええに決まってるやん
38: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:23:33.60 ID:vuNXd3nI0
生成系aiを作るには膨大な先端半導体と学習データが必要やからな
どっちも日本で用意できる状況になればそりゃ投資も集まるけどそう上手く運ぶかね
40: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:24:37.28 ID:Mjym0lwv0
これはええやろ
嫌儲かよここは
41: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:25:31.66 ID:UtA6cab80
ネットにある情報が低レベルだと低レベルにしかならんやろ
52: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:33:44.27 ID:npm69i6A0
>>41
その通り
将来的に高品質な学習データは高値で売られるようになって結局庶民には手が出せなくなると予想されてる
42: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:25:44.20 ID:dx6g8BHp0
よく問題になってる絵AIくんとか日本のデータ全て飲み込んだら日本じゃなくてもアニメ作り放題や
すでに中韓が絵サイトでAI絵貼りまくってるみたいに
45: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:27:04.55 ID:00qPIVcf0
47: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:27:34.42 ID:LmF6kRBvr
多分遅かれ早かれ他国でもこうなると思うけどAI活用のスタートダッシュとしては先進国の中でも飛び抜けてるで
48: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:29:31.18 ID:OcP1BWtba
>>47
中国父さんですらAIは規制とか言って喜んでたのはなんだったんやろ
49: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:32:16.92 ID:g7J9JS1Ld
自国では規制して日本で試すンゴをやられてるんじゃ?
50: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:32:39.56 ID:fb6vQI7O0
わーくにっていっつも犯罪者に利用されてんな
51: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:33:22.06 ID:laoWyrsM0
ちなみに内閣府のAIと著作権に関する見解はこうやで
要は規制せんでも現行の著作権で対応出来ると思ってんねん
53: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:35:48.31 ID:laoWyrsM0
>>51
なんでもかんでも学習目的だで通用すると思って悪用すると刑事罰の対象になるのも認めてるからな
まあこっからは訴訟で判例作っていくしかないが
54: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:36:40.17 ID:0XZ9VVun0
日本のジジババ議員はAIの問題点なんか理解してないんだろうな
18: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 20:13:27.06 ID:In4gAidh0
AI大日本帝国定期
コメント