武田信玄ってよく考えたらめちゃくちゃだよな

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 15:53:46.45 ID:UnKzSSql0
織田徳川に喧嘩売った直後に死んであとは任せた諏訪の息子、死は3年隠せ風林火山は使うなとか勝頼可哀想

引用元: 武田信玄ってよく考えたらめちゃくちゃだよな

2: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 15:56:19.97 ID:sY+EYK/ld
今の時代の尺度でうんぬん
6: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:00:07.58 ID:MBihV/MsM
>>2
当時の尺度でもめちゃくちゃやったんちゃうか
特に今川に攻め込みたいがために嫡男を自害に追い込むとことか
3: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 15:57:25.84 ID:9rgIz9Eua
突然喧嘩売って攻めてきて、突然死んで去っていくおじさん
5: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 15:59:34.92 ID:9rgIz9Eua
父親は追放!息子は切腹!マジやりたい放題で草
7: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:00:50.93 ID:th1meYW3d
風林火山じゃなくて御旗楯無ちゃう?
8: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:01:59.97 ID:8gUUL0/z0
徳川の武田ageがあっただけで実績も領地もゴミやん
10: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:03:24.58 ID:7mHZLjoQr
>>8
それと甲斐源氏の血のお陰で過大評価受けてるわ
9: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:02:54.68 ID:jF8QT2th0
勝頼は単なる当主代行だった!というのは甲陽軍鑑の嘘ネタだぞ、3年隠せやも
11: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:03:45.39 ID:grbHNadh0
死語甲府の金山がカラッカラッになってたんが草やな
12: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:04:27.05 ID:WOrxA3dGa
北信濃取りに行って龍の逆鱗に触れるところとか中々お茶目よね
13: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:05:32.49 ID:V1KOD8rxr
山梨に善光寺パクってきてて草
15: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:05:56.99 ID:AeUiXKpd0
当主勝頼の書状多数あんのに
甲陽軍鑑でのみ代行扱いされてておかしいよね?って、定説崩れとるよな最近
89: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:27:13.98 ID:A16/FmJI0
>>15
勝頼は正式な当主だよ
佐竹をはじめ関東諸国から武田家当主就任のお祝いが届いてるし国外からは勝頼が武田の当主だと思われてる
陣代なんてのは甲陽軍鑑の創作
16: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:06:10.75 ID:Q6kTbvfGM
武田義信も有能そうなんよな
信義を大切にするやつやし
17: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:06:39.09 ID:/OEL/+b+0
名前がかっこいい
the・武将って感じ
60: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:21:05.85 ID:P2SUU8DX0
>>17
実際はthe坊さんの名前だけどな
66: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:21:56.85 ID:7mHZLjoQr
>>60
佐々木道誉みたいなもんやからね
20: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:08:18.30 ID:0iGdmoRe0
その場その場でベストな行動をした結果だから……
21: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:08:27.31 ID:H8fdErKxd
甲斐も信濃も国力ないしな
22: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:08:43.09 ID:WOrxA3dGa
>>21
割と行き当たりばったりよな
30: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:12:23.88 ID:Q6kTbvfGM
>>22
何がしたかったのかようわからんよな
海が欲しかったのは今川領に攻め込んでるから分かるけど
そのために敵を作りすぎやろ
39: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:15:06.26 ID:0iGdmoRe0
>>30
領土増やせそうだったらなんでもよかったんやろ
23: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:08:44.38 ID:bmiFsuNE0
現代にまで通じる近代兵器織田が手に入れるなんておもわんやろ
Ai手に入れた藤井聡太みたいなもんや
552: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 17:47:50.60 ID:8U8l+TZ20
>>23
武田も使ってたんですけど
557: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 17:48:56.74 ID:Drp3I+0u0
>>552
鉄砲に関しては取り入れてないでかいとこないし霧や雨じゃ使えんとわかってもいるんよな
572: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 17:51:30.60 ID:8U8l+TZ20
>>557
信長の鉄砲隊がメジャー過ぎて意外と武田側が鉄砲使ってたこと知られてないよな
25: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:09:14.97 ID:8gUUL0/z0
信濃取ったところで結局山から出る場所無いのはどっちにしろ積んどる
32: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:12:51.90 ID:7mHZLjoQr
>>25
飯田まで行っても次の平地まで遠いし補給もできないしで何やっても詰んでたな
45: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:16:53.85 ID:c4RhS8sE0
>>25
だから海目指して今川と戦ったんやね
34: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:13:19.14 ID:mybaE8G40
立地条件割とクソだよな
馬が生産出来ただけマシなのかもしれんが
38: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:14:37.24 ID:7mHZLjoQr
>>34
真田より立地条件悪いまであると思うわ
50: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:18:13.55 ID:tCxejpt70
>>38
運よく金が出たから
それを元手に博打打ち人生を続けた
59: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:20:56.17 ID:7mHZLjoQr
>>50
金があったのは幸いやったな
41: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:15:55.64 ID:jF8QT2th0
まあ山梨は人口激減警報出るレベルの限界集落だからなあ
42: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:16:24.77 ID:g1VtXEHv0
親父のほうが長生きしてて草
47: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:17:23.18 ID:7mHZLjoQr
>>42
ストレスなく暮らしてるからな
44: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:16:53.73 ID:Dj3bBlqzd
勝頼が生き残るためには早い段階での織田との講和、同盟しかなかったんちゃうかな。ガチって勝てる未来があり得たとは思えん
49: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:17:53.12 ID:0iGdmoRe0
>>44
信玄が怒らせているせいで向こうが応じる気ゼロの模様
51: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:18:39.77 ID:N6u0CLY2M
>>44
北条と同盟が一番なんやが信玄も勝頼もやらかしすぎて信用無いからなあw
61: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:21:22.47 ID:g1VtXEHv0
なんか急に家康にぶちぎれてた気がする
63: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:21:40.42 ID:x63e8bBy0
信長「勝頼は信玄をも超える器ぞ」←ほんとぉ?
67: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:22:54.64 ID:c4RhS8sE0
>>63
まあ最大版図は勝頼時代やしね
64: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:21:41.41 ID:48nMjhDs0
西上作戦で織田とぶつかってたらどっちが勝ってたんやろな
69: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:23:23.31 ID:N2W994vFM
>>64
織田 450万石
武田 120万石

無理ゲーです

72: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:24:05.24 ID:c4RhS8sE0
>>69
織田包囲網作って周囲からチクチクするしかないわな。なお朝倉がさっさと撤退した
もよう
85: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:26:41.50 ID:0AEX17cx0
>>72
半年近く出陣して雪の季節になったから帰ったら信玄に文句言われる朝倉さん可哀想
68: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:23:10.53 ID:0eJ6+tmR0
勝頼自体は決して無能ではないんだよな
117: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:33:14.41 ID:hoGMU6NNC
>>68
無能では無いが、景勝が頭を下げてきたことで、偉大なる父でも出来無かった上杉服属を果たせると有頂天になった結果
痛恨の判断ミスを犯したのが痛い。
138: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:36:25.80 ID:c4RhS8sE0
>>117
言うてあの時は北条が佐竹と戦ってて動けなかったからな。武田が勝手に景虎
祭り揚げるわけにはいかないしその辺も運がないで
205: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:45:43.96 ID:hoGMU6NNC
>>138
いやいや、よほどのことをしない限り甲相同盟は切れないのにそのよほどの事をしたのが甲越同盟だからな
甲越同盟なんかほぼ全ての家臣が反対したし、実際戦略上は愚策も愚策なのに感情論だけで突っ走った結果がこの有様
ヤバくなってから織田と同盟結ぼうとして益々足下見られるし
70: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:23:36.83 ID:P5uUNDR7M
甲斐の国の石高20万石やで
20万石からスタートして戦国最強と呼ばれるまで出世したって凄えじゃん
因みに織田信長は尾張半国17万石からスタートして天下人一歩手前まで行ったが
71: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:23:46.22 ID:/xZWS0DD0
武田義信がめちゃくちゃ優秀だったみたいだけど
あそこで義信と変わった方が未来あったんちゃうか?結果論的には
77: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:25:07.37 ID:tCxejpt70
>>71
甲相駿三国同盟を破ったのが最大の愚策だった
74: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:24:13.74 ID:ew1S1/11M
上杉謙信が死んで武田が滅亡して安心して油断したとこに本能寺だから歴史ておもろいよな
82: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:25:26.94 ID:eFMeAbET0
信玄はちゃんと家康を討ち取らないのが無能すぎたな
98: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:29:13.41 ID:c4RhS8sE0
>>82
そもそも今の研究じゃ武田軍より多い織田軍が徳川の領地の城に配備されてた
らしいから無理やろ
87: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:26:55.89 ID:2BSw8THN0
島津も政治的理由で最強軍団扱いされとんのだけど、

一番悪い長州はあんま持ち上げられとらんな

137: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:36:08.95 ID:OhncY7D30
>>87
あそこは調略メインで切り崩していくスタイルだからな
そして元就だけじゃなくて輝元の代でも徹底しとる
ゲームでもドラマでも受けが悪いのかもしれん
102: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:29:57.02 ID:DCpbeVONM
信玄の外交で評価できる所少なすぎるわ
まだ謙信のがよーやってる説もある
109: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:32:05.83 ID:48nMjhDs0
>>102
当時からハリケーンボンビー扱いされてたらしいの草
何がしたいねんこいつ…ってずっと思われてたんやろな
119: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:33:40.05 ID:tCxejpt70
>>109
まああの信長にも呆れられとったぐらいやしな
110: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:32:09.16 ID:tCxejpt70
>>102
むしろ好んでもめ事を起こそう起こそうとしてたまであるで
そしてもめ事起こして戦争起こして領土拡張ばかりを望んでたという
123: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:34:10.51 ID:c4RhS8sE0
>>110
実際甲斐なんて貧乏国やからな。あのまま拡張しなかったらひっそりと滅んで
やっぱり無能扱いされてただけやろ
120: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:33:46.16 ID:9mbWMjOYa
今川攻めるしか未来はなかったように思うけどなんで三国同盟結んだんやろ
129: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:34:50.64 ID:mUV4sku60
>>120
義元が強かったからだろうな
それも雪斎のおかげだったが
159: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:38:46.92 ID:c4RhS8sE0
>>120
あの時点では正しいやろ。ただ義元が桶狭間で討たれたのが大きい。そのせいで
今川を攻めるのが一番最適解になってしまった
125: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:34:32.05 ID:dASlLkUya
最近の武田信玄は実は過大評価路線が目立つ
134: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:35:43.47 ID:2BSw8THN0
この時代の黒幕って実は坊主じゃなかろうか

唯一の知識階級だからな

坊主に相談してた武将も多かっただろ

ところがその坊主が、京都の朝廷や、あげくは
キリスト教会とも繋がっててだな

田舎の暴力だけが命みたいな連中が簡単に騙されて

148: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:37:36.32 ID:fTGCEZwg0
>>134
室町から近畿のトラブルって寺社関係ばっかりやぞ
中央はそこに公家との絡みもあるから血で血を争った結果がアレや
170: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:40:36.11 ID:kcBbsbhpd
>>134
そりゃそうだろ
本願寺顕如と武田信玄
義兄弟だったりするし
寺社、公家、大名の繋がりは強いぞ
今川の大原、毛利の安国とか軍師が坊主の事も多い
142: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:36:56.30 ID:ppNmE25C0
うーん

193: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:43:34.67 ID:XFUq1OhN0
>>142
外政は勝頼と同じにしてもええと思うわ
155: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:38:16.84 ID:qCko4QgXM
逆に外交得意なやつおるか?
みーんな下手くそなイメージあるわ
163: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:39:15.40 ID:+evOoo8Q0
>>155
北条氏綱
165: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:39:32.15 ID:48nMjhDs0
>>155
元就氏康秀吉信長家康は外交めちゃうまやろ
183: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:42:14.38 ID:v0mr7gpmM
>>165
秀吉と元就は外交神のイメージあるけど信長家康氏康はあんまイメージないわ
195: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:43:50.18 ID:Gp6EWJDId
>>183
秀吉とか明との講和に失敗して無駄な戦争続けたアホやん
225: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:49:30.80 ID:48nMjhDs0
>>195
晩年の猿はどう考えても痴呆入ってるからNG
241: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:52:02.08 ID:5RxUrPrRp
>>195
ボケ老人時代を評価に入れてはいけない(戒め)
173: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:40:47.77 ID:qgWm/I2o0
勝頼のミスって御舘の乱ぐらい?
あれもしゃーないか?
185: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:42:26.77 ID:YQ0VXin0p
>>173
高天神もやろ
後詰せず見捨てた形になったから遠江の国衆から愛想尽かされた
191: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:43:11.27 ID:v0mr7gpmM
>>185
いうて高天神はしゃーなくないか?
どのみち維持できんやろ
198: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:44:17.74 ID:YQ0VXin0p
>>191
義務って奴や
どんな時でも助けに行くぞっていう姿勢だけでも示すべきだった
204: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:45:25.24 ID:v0mr7gpmM
>>198
たしかにあの見捨て方はアカンわね
199: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:44:18.50 ID:WOrxA3dGa
>>185
まあその通りやけど全ては因果よ
景勝について北条敵に回したから、織田徳川北条に囲まれて救援出せなかったわけやし
178: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:41:33.30 ID:SlD1P0H00
最後勝頼が小山田じゃなくて真田のとこに逃げててもどうせ昌幸に生贄にされたてたよな
235: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:51:29.93 ID:3P9q41qs0
>>178
確か北条とその頃二回は内通してんだわあいつ
確実に引き渡しして北条へ臣従ルートやろな
182: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:42:04.01 ID:5//SYpmDd
そもそも天下統一がゴールで考えるの違くねぇか
武田にしても関東、駿河辺りは狙ってたろうけど
211: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:46:58.42 ID:ppNmE25C0
>>182
基本的に自力救済の社会の中で権利を得る為に戦ってるからな
現代なら裁判に訴える事で解決を図るけどこの時代は武装して脅すか戦うしかないねん
192: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:43:11.67 ID:1I6emf270
餅作って死んだ業績は偉大だからセーフ
201: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:44:44.86 ID:FCmp9N890
神君に糞漏らさせたんやから大英雄扱いでええやんけ
274: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:57:01.82 ID:SlD1P0H00
信玄ばっか言われるけど後継者定めなかった謙信も相当アホだよな。人質として北条一族をとるだけならともかくそれを自分の甥と並んでの後継者候補にするとかないわ
276: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:58:07.49 ID:h6ZCbJNh0
>>274
後継者指名なんてしたら暗殺されると思ってたんやろ
あの時代はよくあるからな
278: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:58:46.48 ID:WXK/aEAcM
>>274
謙信は才能を戦争に全振りしたようなやつだから内政面は全然ダメ
346: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 17:09:05.26 ID:ZnGU6qjS0
>>278
逆に謙信は内政の達人やで
日本海交易をガッツリ抑えて京都に越後の特産品を売り捌いてその利益で戦争してた
内政がクソなら毎年のように信濃と関東と越中を連戦するのは無理や
283: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:59:26.72 ID:U3xNtnrv0
>>274
景虎がマジで後継者やったけど直江兼続の一派が揉み消した説もあるらしいやん
290: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 17:00:13.89 ID:buBRzXsIa
>>274
上杉憲政が何故か景虎推しなんだよな
北条憎んでたのに謎
296: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 17:01:24.89 ID:HrjWfUq50
息子か重臣が賢かったら生き残れてたな
309: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 17:04:01.00 ID:tCxejpt70
>>296
勝頼は有能だったやろ
跡部や長坂や穴山は無能やったけど
一番は信玄弟で重鎮の逍遥軒さんがダメすぎた
321: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 17:05:17.11 ID:gyzLvfPK0
>>309
武田逍遥軒vs織田有楽斎の好カード
354: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 17:10:09.92 ID:tCxejpt70
>>321
逍遥軒じゃなくて弟の仁科盛信を早期に武田家の大黒柱にできてたらよかった
297: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 17:01:49.40 ID:NTcEpTpeM
長篠は信玄健在ならまず勝ってたやろな
307: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 17:03:32.47 ID:T8ZoKOpTr
>>297
長篠城取られるポカをやらないから、合戦に至らない
退路立たれたから前進するしか活路がなかった
314: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 17:04:36.23 ID:NTcEpTpeM
>>307
たしかに長篠の戦い自体なかったか
信玄は情報戦の鬼だしな
304: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 17:03:19.71 ID:mUV4sku60
領地拡大ゲームだから
信玄が病死した時点で立ち遅れる
317: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 17:04:53.02 ID:3BPSnT2w0
戦国時代の奴らはみんながガイジだから
相対評価ではまともや
52: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 16:18:58.55 ID:1HlqQ8wI0
ホモビデオに出てた武田信玄は今何やってんだろう
歴史
スポンサーリンク
SEMINEETをフォローする
スポンサーリンク
蝉NEET速報

コメント

タイトルとURLをコピーしました