1: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:21:23.48
これやばすぎひん?
そのカード目的に買った人可哀想すぎる
そのカード目的に買った人可哀想すぎる
引用元: ・カードゲーム「ぶっ壊れ発売じゃぁ!金ダセェ!」 → 1ヶ月後「あ、制限で〜・・・」
2: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:21:47.93
長いこと運営してきてやばいコンボでゲームバランス壊れたとかならわかる
「いや、お前明らか強すぎるやろ」みたいな誰が見てもわかるのを発売しておいてこれはひどい
「いや、お前明らか強すぎるやろ」みたいな誰が見てもわかるのを発売しておいてこれはひどい
21: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:29:35.67
本文じゃなくて>>2だったわ
104: 名無し蝉 2023/02/05(日) 09:08:30.65
>>101
いやそういうのはええねん
>>2でもかいてるけど仕方ないことや
それでも出来る限り考えてほしいけど
いやそういうのはええねん
>>2でもかいてるけど仕方ないことや
それでも出来る限り考えてほしいけど
3: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:22:29.29
おかげで環境カードがいつ禁止されるかビクビクしながら使う羽目になる
マジでこのシステム嫌いや
マジでこのシステム嫌いや
5: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:24:12.26
そんな早く規制するゲームあんのか
6: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:24:32.94
数ヶ月おきにルールとか環境とか変わってその都度デッキの調整するの大変そう
11: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:25:16.92
>>6
せやろな
ワイカードゲーム始めたいから調べてたら驚愕したわ
せやろな
ワイカードゲーム始めたいから調べてたら驚愕したわ
7: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:24:49.18
カードゲーム好きそう
9: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:25:02.46
こういうのって真っ先に遊戯王が思い付くけどデュエマとかポケカとかmtgでもあるんか?
12: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:25:41.35
>>9
いろんなTCGで採用されてる
いろんなTCGで採用されてる
93: 名無し蝉 2023/02/05(日) 09:02:05.98
>>9
デュエマと遊戯王って同じ種類のカードゲームじゃないの?
デュエマと遊戯王って同じ種類のカードゲームじゃないの?
13: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:26:12.99
てか、ネットの普及って罪だよな
レシピが簡単に見れるようになったから考える楽しさが減ったンゴ
レシピが簡単に見れるようになったから考える楽しさが減ったンゴ
29: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:31:27.24
>>13
ネット普及前は別の地域の流行りとか
大会来た知らん人が普段使わないカード使ってたり
そんなのが楽しかった
ネット普及前は別の地域の流行りとか
大会来た知らん人が普段使わないカード使ってたり
そんなのが楽しかった
31: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:31:58.67
>>29
せやな
ワイがガキの頃もネットあったけど今ほどじゃなかったな
今はネットでレシピ確認が必須やろ
せやな
ワイがガキの頃もネットあったけど今ほどじゃなかったな
今はネットでレシピ確認が必須やろ
14: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:27:06.33
仲間内で遊びでやるぶんにもそういう禁止カードとかレギュレーション守るもんなの?
大会とかそんなしょっちゅう出ないやろ?
大会とかそんなしょっちゅう出ないやろ?
15: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:27:23.82
>>14
基本守るようになってるんや
守らない場合がかなり特殊
基本守るようになってるんや
守らない場合がかなり特殊
17: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:28:14.08
禁止カードって言うけどそもそも禁止にするようなカードを制作する時点でカードゲームの会社ってガイジなの?って思う
禁止になるようなカードなら最初から出すなって思うんやが
禁止になるようなカードなら最初から出すなって思うんやが
19: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:29:01.13
>>17
上にも書いてるけど成り行きで仕方なく禁止はわかるんだけど、
明らかなぶっ壊れ出しておいて禁止〜はあくどいと思う
上にも書いてるけど成り行きで仕方なく禁止はわかるんだけど、
明らかなぶっ壊れ出しておいて禁止〜はあくどいと思う
18: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:28:53.15
規制があるからマンネリ化しない
いつまでも強いカードが使えたらずっと同じようなデッキばかりが流行ってつまらなくなる
いつまでも強いカードが使えたらずっと同じようなデッキばかりが流行ってつまらなくなる
20: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:29:22.21
>>18
何いってんだこいつ・・・
本文100回見てこいよ
何いってんだこいつ・・・
本文100回見てこいよ
22: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:29:40.52
へぇ~、グラブルなら次の日にナーフなんだけど
27: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:31:08.77
>>22
ソシャゲもひどいよな
ソシャゲもひどいよな
24: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:30:22.36
明らかなぶっ壊れの禁止で何がやばいかって言うと、
確実に一時期はそいつが環境になることなんや
確実に一時期はそいつが環境になることなんや
だから勝ちたいなら自ずと使わないといけない
でも禁止になるから使えなくなって金がパー
33: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:32:12.15
>>24
メーカー「そんなにムキになるなよ、ゲームだろ」
メーカー「そんなにムキになるなよ、ゲームだろ」
36: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:33:25.30
>>33
ゲームだからこそ真面目になるんだろ?何いってんだお前
ゲームだからこそ真面目になるんだろ?何いってんだお前
25: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:31:00.65
滅多に禁止制限カードが出ない昔のMTGは素晴らしかった
37: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:33:50.07
課金要素ない格ゲーとかでも自キャラ弱体化されたら引退するってよくあるよな
金出してるのに禁止されんのは応募過ぎて草
金出してるのに禁止されんのは応募過ぎて草
39: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:34:13.94
>>37
まじでつらいで
環境になるから勝ちたいなら買うしかない品
まじでつらいで
環境になるから勝ちたいなら買うしかない品
42: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:34:48.69
>>37
応募じゃなくて横暴や
応募じゃなくて横暴や
38: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:34:06.26
どんな壊れでも保護期間バリアで半年は無事や
41: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:34:47.90
>>38
そんな長いっけ?
そんな長いっけ?
43: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:34:53.39
まだ作り方がわかってなかった頃に出たカードは許してほしい
https://i.imgur.com/bBD3aW2.jpg
https://i.imgur.com/bBD3aW2.jpg
52: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:36:58.60
アークファイブあたりからの遊戯王は基本的に産廃カードがそこまで生まれないようになった気がするわ
アニメ産でもそこそこ戦えるやつが増えた
アニメ産でもそこそこ戦えるやつが増えた
53: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:37:04.18
今は強テーマのコピーデッキ準備するだけでしかもそのサイクルも早いやろ何がおもろいねん
56: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:37:53.80
強いカードでデッキ構築したあと、制限されるのに怯えるのわかるやつおる?
58: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:39:18.31
今始めるならどれが良いと思う?
遊戯王 デュエマ ポケカ
59: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:40:14.63
>>58
ワンピース
ワンピース
62: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:41:40.50
>>59
真面目にやれよ
真面目にやれよ
60: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:40:31.30
普通は1ヶ月で新しいカードはどのゲームもしてない
したら客離れる、基本的にうるさい客だから金も出すが文句も言うし離れもする
したら客離れる、基本的にうるさい客だから金も出すが文句も言うし離れもする
61: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:41:15.36
>>60
ほうか
すまんな、盛ったかもしれん
ほうか
すまんな、盛ったかもしれん
66: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:43:41.57
ポケモンとかmtgみたいなレギュレーションあるやつなら気にせんでもええやろ。
ポケカの環境デッキとか1万あれば余裕ちゃうか。
ポケカの環境デッキとか1万あれば余裕ちゃうか。
68: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:44:31.16
>>66
レギュもレギュで嫌いなんだよな
全部使えなくなるから
あとポケカは転売対策が面倒くさい
レギュもレギュで嫌いなんだよな
全部使えなくなるから
あとポケカは転売対策が面倒くさい
67: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:44:07.30
1枚数万円するカードですが1年たったら使えなくしまーーーすwwww←これwwww
69: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:44:49.14
>>67
1年持てばええほうやね
1年持てばええほうやね
70: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:44:54.69
1ヶ月で禁止だしたのは最近だとMTGスタンであるけどアレもデジタルが紙の完コピできるおかげもあって、スタンダード自体が衰退した
本当にうるさい客だから金の恨みはすごい
本当にうるさい客だから金の恨みはすごい
71: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:46:12.87
>>70
まあ恨まれても仕方ないやろ・・・
まあ恨まれても仕方ないやろ・・・
73: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:47:56.01
今一番面白いカードゲームって何
紙の遊戯王は面白いか?
紙の遊戯王は面白いか?
76: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:49:13.42
遊戯王複雑言われるけどルール自体は覚えやすいやん
デュエマの方が複雑でわからん
マナとか召喚酔いとか
デュエマの方が複雑でわからん
マナとか召喚酔いとか
79: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:51:33.41
>>76
いや種類が多すぎるやろ
カードの種類が多すぎて組み合わせがほぼ無限なのと、
儀式や融合、ペンデュラ、リンクとかアホほど有るやん
いや種類が多すぎるやろ
カードの種類が多すぎて組み合わせがほぼ無限なのと、
儀式や融合、ペンデュラ、リンクとかアホほど有るやん
81: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:52:55.72
>>79
結構遊戯王はルール自体は覚えやすいんや
遊戯王に馴染んだワイからしたらデュエマのマナとかタップとか召喚酔いとかそういう概念わかりづらいんや
結構遊戯王はルール自体は覚えやすいんや
遊戯王に馴染んだワイからしたらデュエマのマナとかタップとか召喚酔いとかそういう概念わかりづらいんや
77: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:50:31.85
デュエマは複雑だけど直感的
おじさん用のデュエマがあればやりたいけどギャザの単価を見る限り市場規模的に無理だろうな
おじさん用のデュエマがあればやりたいけどギャザの単価を見る限り市場規模的に無理だろうな
80: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:51:57.84
>>77
デュエマって複雑だったの?
単純なイメージ有るわ
デュエマって複雑だったの?
単純なイメージ有るわ
83: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:54:19.12
>>80
ギャザより簡単だけど基本的なルールは割と面倒やわ
多色カードから出るマナの色とか
ギャザより簡単だけど基本的なルールは割と面倒やわ
多色カードから出るマナの色とか
82: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:53:07.32
遊戯王はそれで付いていけなくなって今はYouTuberのおっさんの動画で満足してる
85: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:54:36.22
>>82
遊戯王は1ヶ月とは言わずともしょっちゅう制限いくからな
遊戯王は1ヶ月とは言わずともしょっちゅう制限いくからな
87: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:55:50.48
>>85
せやね
遊戯王は好きだけどおじさんにはキツかった
せやね
遊戯王は好きだけどおじさんにはキツかった
89: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:56:42.28
>>87
ワイガッキの頃、制限されてると知らずにデッキくんで後で気づいたこと有るで
まじでハゲ散らかしそうになった
ワイガッキの頃、制限されてると知らずにデッキくんで後で気づいたこと有るで
まじでハゲ散らかしそうになった
84: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:54:33.69
ただわいもリンクとかペンデュラムとかはわかりづらかったけどな
86: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:55:02.40
>>84
ワイペンデュラでやめたわ
なんか良うわからんけど面白くなくなった
見た目もダサいし
ワイペンデュラでやめたわ
なんか良うわからんけど面白くなくなった
見た目もダサいし
88: 名無し蝉 2023/02/05(日) 08:56:17.05
遊戯王にはマナとかタップとかの概念ないからな
デュエマはドローソースとか普通にあってビビるわ
デュエマはドローソースとか普通にあってビビるわ
90: 名無し蝉 2023/02/05(日) 09:00:35.20
遊戯王は昔は制限だったから許せたな
禁止になってからはアレだが
禁止になってからはアレだが
91: 名無し蝉 2023/02/05(日) 09:01:08.50
遊戯王はシンクロが面白すぎたわ
92: 名無し蝉 2023/02/05(日) 09:01:54.69
>>91
確かにアニメもゲームもあの頃が一番雰囲気良かったな
バランスが取れているとは言われへんしアニメ産のカードも効果再現できてなかったけど
ゼアルあたりからおかしくなった気がするわ
確かにアニメもゲームもあの頃が一番雰囲気良かったな
バランスが取れているとは言われへんしアニメ産のカードも効果再現できてなかったけど
ゼアルあたりからおかしくなった気がするわ
96: 名無し蝉 2023/02/05(日) 09:04:03.08
>>92
XYZはお手軽に強いの作れすぎやねん
初期は弱くしてたのにZEXAL2辺りからもう壊れてた
XYZはお手軽に強いの作れすぎやねん
初期は弱くしてたのにZEXAL2辺りからもう壊れてた
97: 名無し蝉 2023/02/05(日) 09:04:40.95
>>96
それいつもの遊戯王なんだよな
結局最終的にはインフレが進みすぎておかしくなる
それいつもの遊戯王なんだよな
結局最終的にはインフレが進みすぎておかしくなる
95: 名無し蝉 2023/02/05(日) 09:03:23.42
禁止カード出すのはアホやが始めから制限、準制限行き前提でデザインされてるカードとかはありそうやけどな
98: 名無し蝉 2023/02/05(日) 09:04:48.76
カードが悪いんじゃない、カードを悪用する奴が悪いんだ
99: 名無し蝉 2023/02/05(日) 09:05:21.24
わいは遊戯王やとtfとかwcsで一人で遊んでいる方がええんやけどな
初期デッキを少しづつ改造しながらCPU相手にバトルした方がええわ
初期デッキを少しづつ改造しながらCPU相手にバトルした方がええわ
106: 名無し蝉 2023/02/05(日) 09:11:52.56
>>99
あの頃は遊びやすかった
あの頃は遊びやすかった
以前、アプリの遊戯王やってみたら
特殊召喚の連続から青や黒のモンスター出てきてわけかわらず、
すぐにアンインストールしたわ
114: 名無し蝉 2023/02/05(日) 09:17:28.25
>>106
TFとかwcsとかもう発売しなくなったな
TFとかwcsとかもう発売しなくなったな
100: 名無し蝉 2023/02/05(日) 09:06:01.59
新しいカードが規制されるならそれでええと思うよ
今までいたカードが巻き込まれて死ぬ方が理不尽でゴミ
今までいたカードが巻き込まれて死ぬ方が理不尽でゴミ
110: 名無し蝉 2023/02/05(日) 09:14:46.52
カードゲームって売るためにどんどんインフレするしそういう卑怯な売り方も当然のようにやるからやらなくなったわ
強いカード入ってなきゃ売れないからしゃーないとは思うんやけどな
強いカード入ってなきゃ売れないからしゃーないとは思うんやけどな
111: 名無し蝉 2023/02/05(日) 09:15:08.41
>>110
インフレしていくのは正直仕方ないけどやりすぎや
インフレしていくのは正直仕方ないけどやりすぎや
113: 名無し蝉 2023/02/05(日) 09:17:20.42
>>110
そういうの考えると一定期間で区切って制限するのが一番
そういうの考えると一定期間で区切って制限するのが一番
未だに10年も20年も前のカードが使えていたらそら売上伸びんわ
116: 名無し蝉 2023/02/05(日) 09:20:18.26
まあ、ハンチョウでも見たけどカードゲームって上手い売り方だよな
ポケカのあの売り方はまた違ってるけど
ポケカのあの売り方はまた違ってるけど
118: 名無し蝉 2023/02/05(日) 09:20:57.50
ポケモンカードの一部売れっぷりは遊戯王ではなかなでないわ
120: 名無し蝉 2023/02/05(日) 09:21:49.79
ウマ娘の玉座かな?
コメント