自民党「同性婚は禁止!同性愛差別を禁止したくない!」←これ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:33:18.65 ID:D+3QJw0k0St.V
控えめに言って差別主義者扱いされないのは無理じゃね?

引用元: 自民党「同性婚は禁止!同性愛差別を禁止したくない!」←これ

2: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:34:26.23 ID:GtqmtqumMSt.V
家族の価値観が変わる恐れあるし
4: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:35:07.71 ID:fGBI8PvIaSt.V
たぶん効率的に税金増やして控除減らす方法がないから
5: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:35:16.11 ID:YmrmywIz0St.V
同性婚なんて不要やで
結婚は異性同士がするものです
7: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:36:16.68 ID:9mdRSw7V0
まあおじいちゃん軍団やし無理やろ
8: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:37:22.44 ID:akyxCZWQ0St.V
部落差別を禁止しない国は部落差別禁止したくないからそうしてるのか?
12: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:38:54.75 ID:eG/6YUBH0St.V
>>8
普通は触れたくないな で済ませる所を
したくない!!!と熱弁するから差別主義者判定されるんや
14: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:40:45.95 ID:akyxCZWQ0St.V
>>12
知らんわどうでもええ
17: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:42:22.43 ID:eG/6YUBH0St.V
>>14
普通はそれでええねん
自民党はどうでも良くない反対や!!と何故か言うねん

誰の顔見て言ってるんやろなぁ

16: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:41:32.80 ID:lMPzNk0WaSt.V
>>12
オフレコで本音言ったら晒されるってなんなん?
18: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:42:26.81 ID:2twaIwEPdSt.V
>>16
公務員として人前に出てきてオフレコがあると思ってる方が悪い
9: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:38:12.72 ID:VjRrP+YddSt.V
同性愛者は見るのも嫌だ
産休中にリスキリングしろ

おじいさん世代の常識で政治やってるからな

13: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:39:54.75 ID:lMPzNk0WaSt.V
そら票を持ってる人らを大事にするのは当然のことや
日本人に同性愛は馴染まんで
20: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:42:50.95 ID:RX7AeWLOdSt.V
同性愛者以外にメリットないもんな
それ以外にはデメリットだらけやし
システム変更の手間暇が押し付けられるだけ
21: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:43:45.39 ID:4Px0syxjaSt.V
手間がかかってめんどくさいってのと差別するってのは別モンやろ
24: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:45:09.79 ID:sP+pNRCd0St.V
同性愛者が同性愛者同士で結婚してなんのデメリットがあるんだよ
おめでとうって言わなきゃいけないとか?
25: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:45:43.51 ID:eG/6YUBH0St.V
>>24
旧来の家族体系が壊れるらしいぞ
26: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:45:56.29 ID:g1LWtIa0dSt.V
>>24
同性愛を見るのも嫌な人もいるんだよ
27: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:47:11.12 ID:TCZEBwoSdSt.V
>>26
同性婚の話越えてて草
28: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:47:24.49 ID:akyxCZWQ0St.V
異性より同棲のほうが友達が多い人が大半を占めるように
同性婚を認めたら結婚や家族という形は変わっていくやろうな
29: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:47:25.49 ID:IYc7HDVv0St.V
憲法改正までやらないと難しいから、誰もやらないんじゃね
31: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:48:16.39 ID:TCZEBwoSdSt.V
>>29
G7でやってないの日本だけやん
34: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:48:49.57 ID:akyxCZWQ0St.V
>>31
だからなんやねん
36: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:49:33.87 ID:pYSfpgCKdSt.V
>>34
誰もやらない訳では無いって話ね
39: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:50:38.13 ID:lMPzNk0WaSt.V
>>31
他は白人国家やん
30: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:47:44.18 ID:sP+pNRCd0St.V
同性愛を見るのが嫌って、積極的に見なけりゃ見るようなもんでも無いだろ
ドラマにもアニメにも同性愛をテーマにしたの沢山あるし、今更結婚認めたところで何が変わるって感じあるけどな
33: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:48:45.27 ID:NihBqosVMSt.V
ようわからんけどなんで結婚にこだわるの?
制度なんか気にせず一緒に居ればいいやん
子供できるわけでもないし戸籍上家族になる必要なくない?
37: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:50:18.82 ID:akyxCZWQ0St.V
>>33
実際G7比較にするなら各国で異性のパートナーでも結婚する人は減ってるからな
イギリスでは非嫡出子が5割を超えてるんだっけ
41: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:51:26.93 ID:KQPtzsM4aSt.V
>>33
入籍しとらんと家族として病院の救急治療の了承出来んかったりするで
一緒に住んでて相手が倒れて病院連れて行っても手術することが出来ないとかそんな感じやろ
42: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:51:38.62 ID:h5Ur714MdSt.V
>>33
保険入らなかったり財産の譲渡ができなかったり税制上の優遇とかが受けられないからだろ
40: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:51:02.94 ID:sP+pNRCd0St.V
そもそも結婚したい人が自由に結婚できないのは憲法的にはどうなんや
ないなら同性愛以前に追加すべきやろ、性選択の自由、結婚の自由
43: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:52:09.77 ID:akyxCZWQ0St.V
>>40
したけりゃ結婚と同じ状態になるのは法的に個人的に契約結べばいいだけやから自由は制限されてないんやで
46: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:52:54.03 ID:ybq5vTW50St.V
メリットデメリットって思考することすらどうでもいいってのが庶民の本音だと思う
その庶民の本音を掴んでるのが自民で第二次安倍政権かSNS社会か立憲の成り立ち以降か
いつの頃からか意識高く先進的選民的庶民をバカにする事が大好きな票には結びつかない
マイノリティを相手にしてるの今のが野党なんだろう
49: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:53:29.49 ID:akyxCZWQ0St.V
>>46
単に優先順位が低いだけなのにやらないのを反対みたいに言うのはちがうわな
50: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:54:23.32 ID:IYc7HDVv0St.V
トイレとか風呂なんかも性自認だけで変えたりできるようになるんだろ
正直なところ同性婚を防波堤にして、同性婚できない社会なんでって言い訳させてほしいところはある
56: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:57:49.57 ID:lMPzNk0WaSt.V
>>50
迫られた時に同性だから無理ってのが正当な理由にならんのは怖いよね
51: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:54:38.18 ID:sP+pNRCd0St.V
不勉強ですまんもんやが、個人レベルの契約で国や地方自治体から結婚と同じように扱われる事が出来るんか?
にわかには信じ難いし、それならそうと説明すればいいのに態々同性婚に反対する意味がわからん
53: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:56:54.49 ID:akyxCZWQ0St.V
>>51
公証役場で公正証書作れば財産の共有やら相続において結婚と同じ状態にするのはできるで
61: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:59:50.84 ID:sP+pNRCd0St.V
>>53 はえーそうなんか
じゃあ尚更同性婚あかん理由わからんな。他のこと全部いいのに結婚の2文字がついた途端ダメって、結婚って二文字に拘ってんのは反対派って感じがしてしまう
67: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:01:53.58 ID:akyxCZWQ0St.V
>>61
結婚単体ではなく結婚をキーにして関連する法律や制度がありすぎるから簡単に認められん
71: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:04:02.91 ID:sP+pNRCd0St.V
>>67 それは結婚と同じ状態じゃないって事ちゃうんか
それとも男女って表記される法律が多くて改正に時間がかかるとか?
74: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:04:47.96 ID:akyxCZWQ0St.V
>>71
しらん
同性婚を求めてる人が単に結婚だけを求めてるのか
関連法の適用も含めって求めてるかによるな
52: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:55:54.26 ID:eG/6YUBH0St.V
個人の勝手やろ
と言えない理由があるんよな
54: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:56:54.77 ID:Yo/n3BnL0St.V
誰を好きになろうと一緒になろうとかまわないが、
子供をつくることのない家族に経済的な恩恵をもたらすことになるので、
現状の結婚という制度で対応するのは適切ではない、
というのは納得できる意見だと思った。
57: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:58:35.81 ID:gJLC+VLwaSt.V
>>54
パイプカットした男や子宮摘出した女は結婚してはあかんのか?
59: 名無し蝉 2023/02/14(火) 16:59:27.36 ID:akyxCZWQ0St.V
>>57
不利な情報を提供する必要はないからな
69: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:03:22.25 ID:Yo/n3BnL0St.V
>>57
医学的にみて、絶対に子供ができないのであれば、経済的に保護する理由がない。
でも、その人がパイプカットをしているか、子宮がないのか、
子どもを作るつもりがあるかないか、といったことを役所が確認するのは
プライバシーの侵害だから、「男女である」ということ以上のことで
区別することは不適切になる。みたいな感じ。
この間SNSでどこかの教授?の人だかが言ってたようなこと。
70: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:03:44.87 ID:mdkkSqfgdSt.V
少子化に関してはまあ、今の時代子供残そうとは思わんしなぁ
自分の子供に終わりゆく日本を背負わせるのは酷やで
75: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:05:31.52 ID:NihBqosVMSt.V
税制優遇あるなら弱男同士で結婚だけしとけば独身でいるよりお得になるんか?
76: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:05:38.63 ID:eYFY0IOh0St.V
個人的には税制優遇とかメリットを与えなければ同性婚は認めてもいいと思います
77: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:05:48.00 ID:Fb8AyMMHdSt.V
そもそも子供とかつくるのってそいつの勝手やしその夫婦が快楽を得るためにやってるだけやん
なんでそれに税制優遇とかして結婚どころか女と手も握ったことない底辺弱者の俺が税金払って支えなきゃあかんねん
83: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:07:27.87 ID:akyxCZWQ0St.V
>>77
国の維持には新しい国民が生まれてこなあかんし
個人の自由やけど優遇してブーストかけてかないとキツイ状況だから
81: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:06:53.93 ID:sP+pNRCd0St.V
結婚自体は単なる制度名目として残して、実態は子供作れば優遇しますってすれば全ての問題解決しないか?
94: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:11:42.94 ID:RgjiGZ/J0St.V
同性婚賛成!差別は良くない!って答えてる奴らも実際に身内や親戚家族から同性愛者出ると手のひら返してくるからなマジで
97: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:12:46.82 ID:ASMp8Ev20St.V
>>94
啓蒙や教育も大事やけど当事者とリアルに関わらないとわからない事がほとんどなんよな
104: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:15:10.51 ID:qTKjW6y/aSt.V
>>97
差別してるやつも関わったことがない奴が殆どだから
伝説の怪物を語ってるのと同じようになってるんだよな
103: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:14:45.31 ID:OVASQAJKdSt.V
ノリで何でもかんでも変えろっていうやつ多すぎんねん
夫婦別姓なんかも声だけでかいけど子供の姓はどうすんのって部分は解決策提示しない
107: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:16:02.55 ID:JaT9FjTc0St.V
>>103
そんなもん子供の性も選択性にするって最初から結論出とるやろ
112: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:16:59.59 ID:Th06O8qe0St.V
子供が生まれないから~とか言ってる奴には「じゃあ同性婚を禁止したら出生率上がるのかよ」って質問したいわ
119: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:18:24.20 ID:9iJrwfwPdSt.V
つまりどういうことや?
no title
125: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:19:40.31 ID:ASMp8Ev20St.V
>>119
同性愛は異常だと思われていた社会から脱却しつつあるという事やろ
129: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:21:52.29 ID:oo7EKQY60St.V
同性婚認めると同時にトラブルを見越した法を整備せんと新たな詐欺が蔓延りそう
130: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:22:26.21 ID:eqIQSbUt0St.V
小梨夫婦や結婚したがってる同性愛者本人の意見聞きたいわ
144: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:30:26.64 ID:m9pBBjKSaSt.V
>>130
結婚とかどうでもええって同性愛者もおるやろ
背徳感からやっとるのもおると思うけどこの話を歓迎しとるんかな
149: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:33:51.72 ID:eqIQSbUt0St.V
>>144
すまん
同性愛者の中で結婚願望がある人ってことや
131: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:22:43.71 ID:akyxCZWQ0St.V
何も考えないままやって急進右派が勢力伸ばしてるのが欧米やん
日本は同じ轍踏まないようきちんと議論して進めようや言ってるだけやん
134: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:23:54.95 ID:sP+pNRCd0St.V
年収400万以上同士じゃないと結婚認めません→男女同士なら誰でも結婚できます!
にしても多分批判は来るから、社会制度を変えるのに批判は付き物ってことやな!
136: 名無し蝉 2023/02/14(火) 17:25:08.75 ID:ASMp8Ev20St.V
>>134
既存の制度を変えるとかやめるとかそういう場合どうしてもそうなるわな
社会・お仕事
スポンサーリンク
SEMINEETをフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. sex より:

    Thank you very much for sharing, I learned a lot from your article. Very cool. Thanks.

タイトルとURLをコピーしました