引用元: ・【2023年大河ドラマ】どうする家康★26
3: 名無し蝉 2023/02/05(日) 18:53:42.44
5: 名無し蝉 2023/02/05(日) 18:54:11.66
よくある質問
Q.家康は寅年生まれでは?
A.この大河では卯年生まれですが於大が寅年生まれと言い聞かせてる設定です。
Q.このペースだと瀬名はすぐ死ぬのでは?
A.まだまだ死にません、テンプレ参照。
Q.瀬名が悪女に見えないのですが?
A.この大河では聖女です。
Q.長門裕之さんが演じていた本多作左衛門は?
A.出ません。松重豊さんの石川数正が似たようなポジションでしょう。
Q.信長がこの時期からマント着てるのはおかしいのでは?
A.分かりやすいように演出してるのでしょう。気にしない事です。
Q.馬くらいCGにしない方がいいのでは?
A.本当の馬を使うと愛護団体が煩かったり役者が皆馬に乗れる訳ではないのです。
でも多少は本当の馬も出ますよ。
Q.殿が合戦で城から一人で逃げるのは滅茶苦茶なのでは?
A.あくまでこのドラマの演出です。気にしない事です。
Q.もう観ない!
A.視聴は強制ではありません。
Q.大坂の陣までやるのですか?
A.NHKか古沢さんに聞いてください。
Q.忠勝が家康に殴りかかるのはいいのですか?
A.駄目です。でもこれはあくまでドラマの演出です。
Q.瀬名は家康より歳上では?
A.このドラマの設定では特にその設定はありません。
Q.こんな家康認めない!
A.忠勝さん今後も頑張ってくださいね。
Q.子役を何故使わないのですか?
A.使わないと言うか使えないのです。今は働き方改革なんかで基本平日しか撮影しませんので子供が学校があります。
昔みたいに学校休ませて撮影やると児童虐待だと騒ぐ人がいますから。でも少しは出てきますよ。
8: 名無し蝉 2023/02/05(日) 19:08:48.72
「どうする半蔵」にしてもいいんじゃね?
9: 名無し蝉 2023/02/05(日) 19:16:36.27
家康と信長が出ないだけで、物凄く面白くなるのな
29: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:09:23.59
>>9
同意。
ダブル主演がいない方が面白いなんて(笑)
11: 名無し蝉 2023/02/05(日) 19:56:33.59
大河としては内容がフィクションすぎてどうかと思うが、
今日は松本の出番が殆んど無かったから時代劇としては見れた
15: 名無し蝉 2023/02/05(日) 19:58:55.86
>>11
大河は昔から序盤は脚本家の創作話多いけどな。ただその創作が面白いかどうかだと思う
12: 名無し蝉 2023/02/05(日) 19:56:58.36
こんなノリの大河もたまにはいいけどね
18: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:03:21.84
>>12
俳優大河や歴史大河みたいな真面目な大河が続いてたから
今回の軽いノリでテレビに齧りつかなくトイレ休憩や違う事やりながら見ても楽しめるジャニーズ大河がエンタメとして丁度いいわ
24: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:07:28.22
>>18
お前みたいなバカのレベルに合わせたのに視聴率が取れないのは何故だろうな
13: 名無し蝉 2023/02/05(日) 19:57:16.31
大河で瀬名奪還は 今回は失敗だったけど
次回以降で 瀬名奪還予定?かな
14: 名無し蝉 2023/02/05(日) 19:58:40.24
>>13
次回タイトルが続・瀬名奪還だったはず
20: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:04:04.30
信長が出てこないといい感じだと思う
あいつが邪魔
173: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:52:41.80
>>20
10話ぐらいで本能寺の変やって退場すれば以降まともになるかも
23: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:06:15.58
家康の晩年に「どうする?」って右往左往されてもなぁ
28: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:08:38.35
>>23
真田丸の時のように夏の陣で右往左往はあると思います
関ヶ原もかな息子が来ないとか言って
45: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:22:59.73
元康vs目玉役者vsモブ達みたいな構図多いね
モブ達にも色んな考えや意見があると思うからもうちょいそこ膨らませて欲しい
人間同士が作用しあって歴史が動くのが面白いと思うんだよな
403: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:23:39.09
>>45
すげえわかる。それができる作家は超一流だな。
59: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:29:33.34
そもそも家康の成長物語にしてるのが間違いの元なんだけど松潤だとこれしかないからな
61: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:31:38.03
>>59
松潤はむしろヤンチャなオラオラ系の方が合っているよ
66: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:33:08.95
山田孝之ってイケメンだし実力派なのにいつも二番手三番手で大作の主役にはなれないよな
身長の問題か、認知の件が尾を引いてるか…
72: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:37:58.57
>>66
全裸監督は大作とは言えんか…
335: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:13:34.87
>>66
勇者ヨシヒコをご存知ないか?w
70: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:37:07.14
松ケンの演技すごくええよ
有村もいいし
このドラマ松潤と岡田がいらんよな
73: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:38:22.82
マスクしてても目元だけでいい演技するやん山田よ
服部党の再建を見たくなった
170: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:52:34.80
>>73
それは思った
くるくる変る目の演技が凄かったw
山田って映像の世紀のナレしかイメージなかったが
良い役者なんだなw
182: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:53:49.90
>>170
大河前のマヌルネコの声やってる
78: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:39:37.36
どうする服部
次回お楽しみに
83: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:41:23.63
鵜殿の野間口が素晴らしい
いつものメガネじゃない
111: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:46:33.97
>>83
虫けらどもが
とか上手かったな
138: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:48:54.82
>>111
あの槍使いの武者姿いいわ
115: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:46:58.51
>>83
野間口さんも本当にうまいんだよね
つーかマジで主役以外全員上手い役者ばかり
124: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:47:41.84
>>83
ね、野間口をもっと出すといい
脇の演技派を大事にした方がいいわこの大河
133: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:48:43.18
>>83
野間口いいよね
役者はいいんだけどな
大森南朋のカツゼツにはイライラさせられる
198: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:55:34.47
>>133
メガネ外すと誰だか分からないけどな
214: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:57:35.95
>>198
それが良いんだよ
本当に大切にしなきゃいけない役者さん
372: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:19:02.44
>>133
大森さんは三線で弾き語りしてからが本番だから……
87: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:42:27.17
鎌倉は史実が乏しいから想像で補っても許されるが
これは史実が定着してるのに喧嘩売りまくりなのが凄い
まあ、トレンディ大河としてならありと思うが
127: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:47:53.74
>>87
史実大河って疲れるからな
結構観るの疲れるし今回ぐらいのノリなのが丁度いいわ
前回のはガッツリやりすぎたし
179: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:53:33.21
>>127
三谷がピキピキしてるんだよな。
土曜の10時でよくわからんギャグでどうするを
絶叫連呼してた。
101: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:45:27.52
いや~、凄いね、面白かった。今日は面白かった。大河とか大河じゃないとか、関係ない。
今日のは面白かったと言うしかない。
敵にバレてた!からの一連の流れ、服部半蔵の無念さ、このクソババアがああああああ!
次回も面白そう
103: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:45:39.59
104: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:45:41.54
大河って主人公が目立たない回は面白いとかよくあるな
145: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:49:38.99
>>104
他の作品でもあったよ
去年の小栗義時でさえ初期は主人公なのにモブとか言われていたし
ましてアイドルグループやりながらの副業俳優だからね
後半どう変わるかだよ
113: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:46:52.29
松潤は目元は整っててハンサムなんだけど
鼻の下が長く口が歪んでいるのでシリアスなシーンで少し間抜けなんだ
181: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:53:45.53
>>113
コロナ禍で太ったのかな
顔パンパンなのが大河の主役としていかがなものかと思う
若い頃の家康は若武者らしくシュッとしているイメージ抱いてた
122: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:47:28.08
松ケンと山田孝之が出てきておもしろくなるかと思ったけどそうでもなかった
テンポ遅くね?
こんなペースで晩年まで出来るのか?
あとやっぱ松潤下手だな
131: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:48:32.04
>>122
1話かけて計画失敗だからな
142: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:49:31.09
>>131
ひっぱりよるわ
こんなの来週待ち遠しいやんw
128: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:47:54.09
真矢ミキ、諦めてなかったのか…w
165: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:51:57.23
>>128
ワロタ
134: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:48:45.12
めっちゃ面白かった、なんだコレ。
松ケンと山田孝之のおかげとはいえ、
登場人物に細やかに陰影が与えられていて
ベタっとした演出だったこれまでと全然違う。
135: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:48:45.39
個人的には三河一揆で三河が二つに割れるのを観たかったが、尺の都合や脚本の力量もあるし無理な話か
154: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:50:51.05
>>135
言うほど2つでも無いよ
一揆は散発的で戦は終始家康側が優勢で進めてる
やり過ぎると後を引くんで対応難しい案件ではあったけど
137: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:48:54.17
あのクソババアの 「・・・・・・え?・・・私、・・・私のせいで・・・?」って演技も良かった。過剰になりすぎない感じの。
174: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:52:46.35
>>137
どうするで初めていいなと思うシーンだったわ
139: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:49:07.97
昔のハリウッド映画とか仲間に必ず足を引っ張る奴がいてイライラしたもんだが、真矢と侍女はまさにそれだったな。
187: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:54:15.97
>>139
侍女はなんかやらかしてたっけ?
147: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:49:59.34
史実と合流できるのコレ?
303: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:08:32.72
>>147
来週合流するよ。今回のファンタジーは正信と半蔵の顔見せみたいなもんよ
150: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:50:20.59
CGは相変わらずゴミだったがそんなんも気にならないくらい2人の演技が良かった
前は1話見るのが苦痛なくらいだったのに今日はあっという間だった
(元康の時はスマホ見てたけど)
演技力だけでこんなに変わるなんてな
156: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:51:15.22
>>150
今日は早かったよね体感20分くらいだった 時計1回も観なかったな
157: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:51:18.24
立派な武士と忍者の対比が良かった
明と暗のコントラスト
来週ひっくり返すんだろ?
やりおるわー
178: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:53:30.04
松山ケンイチは流石に大河主演を務めるだけの俳優だな
主演がアイドルなんだからこう言うキャストでもっと脇を固めないと
222: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:58:49.64
>>178
信長だって元大河主演俳優
188: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:54:16.02
忍者をリアルに描くと、面白くないね。
忍者は、塀から飛び降りる動画を、逆回転させて、塀に飛び上がる動きに変えるところが面白いんで。
211: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:57:02.92
>>188
そもそも忍者って派手な動きなんかしてなかったんじゃない?
忍者については詳しく知らないけど
390: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:22:09.46
>>211
そもそも「忍び」が忍者なんであって、間諜と同義語で要は諜報・工作要員で
大衆に溶け込み目立つ派手な行動は取らないのが忍びの真の姿
忍者が黒装束で派手なアクションして手裏剣とか特殊武器使ったりとかは映画やドラマや
漫画なんかの悪影響で、外国映画のヘンテコ忍者像も実は日本人自らが作り上げたもんだ
487: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:36:33.55
>>390
殺人においても大勢で武器振り回してドタバタやるんじゃなくて
まさに暗殺をするような立場のはずだからねえ
それこそ同じような職業の「スパイ」も似たような誤解をされてると思う
007シリーズのせいでww
309: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:09:25.74
>>188
今回のも全然リアルじゃないがw
312: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:10:15.11
>>309
半蔵の恰好決まり過ぎw ゲームに出て来そうな忍者
196: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:55:14.32
確かに松潤はもっと整っているイメージだったけど
なんか弛んでるよな
201: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:55:50.19
>>196
口元ゆがんでるんだよな
220: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:58:33.57
>>196
ほっぺがふっくらしすぎ
197: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:55:27.14
マツケンは清盛のときより演技力が上がったと思う。
ようやくし役者として板に付いてきた感じや
246: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:01:30.15
>>197
セリフもテンポがいいんだよな。
講談師みたいに歯切れよくリズムある。
あとLみたいな猫背ぽい感じでの身あげ方もいい。
山田と2人で役作り打ち合わせしたのかって思うくらいに
静と動の2人のバランス分けうまい。
470: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:33:02.61
>>246
マツケンが出演してた「聖☆おにいさん」、制作総指揮が山田だったな。
489: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:36:50.88
>>470
松ケン「久しぶりに俺を脱がす映画から声がかかって……」
って喜んでたなw
494: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:37:16.77
>>470
ほう!
じゃあ気脈が通じあってるのか。
今後も楽しみだな。
205: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:56:18.59
鵜殿の野間口の演技がよかった
求めている大河
217: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:58:18.94
>>205
コメディやゲームみたいな描写ちょくちょくあっても
後半は水戸黄門みたいに大河らしく締めてく感じなのかなと
387: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:21:59.21
>>205
兵糧攻めでボロボロになってる時は誰だかわかんなかったけどw
今日はキリッとしてカッコよかったな、野間口さん
208: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:56:40.84
清盛でボコボコだった松ケンを今は絶賛?
いい演技するけどこのくらいのポジションのほうが合う人かもな
236: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:00:01.38
>>208
いや、清盛はよかった
当時の知事が台無しにしただけ
255: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:02:35.89
>>208
清盛の時から演技上手かったよ、叩かれてたのはあの汚い演出でしょ
まぁそのときのスタッフがこの家康作っててやっぱりズレた演出してるんだが
213: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:57:31.89
215: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:57:40.69
忍者たちの配置が完成して「さて、どういう風に見張りを倒して中に進むのか?」と思ってたらいきなりやられた衝撃が強くて
心を持っていかれた
226: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:59:01.45
>>215
だよなw
あっさり瀬名を持っていくものとばかり思ってたから
今川恐るべし、となったわw
てか、やっぱり今回の服部集団は油断しすぎてたよなw
243: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:01:12.60
>>226 もっと腕のある忍者だったら屋根の上に隠れている弓兵に気づいて
「お頭、ダメだ、バレてら」って感じに退散するんだろうな
273: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:04:53.18
>>243
気付く以前に誰かをずっと張り込ませるくらいはするよ
あるいは今川方に妙な動きが無いかを監視する、忍びはとにかく情報が第一
今回は手下のほとんどが流浪生活でその辺の情報収集が難しかったのが痛手
299: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:08:06.09
>>273 なるほど、なるべくして失敗したって感じやな
次回は反省して改善できそう
283: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:05:38.71
>>226
瀬名が上手く誤魔化して、
作戦成功と思わせといて失敗するのが
なかなか秀逸だったな。
221: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:58:33.77
松ケンと山田出てきて思ったのは古沢脚本は
メインに上手い役者据えないと成り立たないってことか?
229: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:59:27.91
>>221
演技がちゃんとしてても脚本はトンチキだったよ
役者の無駄遣い
259: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:02:58.11
>>221
というか1話からネームバリューあるキャストをとりあえずゲストみたいに出して保険かけてる感じがダメだわ古沢脚本
294: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:06:55.36
>>221
そもそもなんで大河ドラマの主役に
役者として実績も乏しく他より下手くそな人を据えて
莫大な受信料使って1年作らないといけないんだろうって話
323: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:11:41.70
>>294
1~3話みたいなヘタレは端から演技に定評ある役者にやらせないとキツイよね
アイドルグループの兼業で俳優やっていた人にあのキャラは気の毒
307: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:08:51.78
>>221
古沢だとリーガルハイとかも見てたけど、あれもかなり飛躍した漫画チックな脚本だから
役者がめちゃくちゃ頑張って説得力を持たせないと行けないってのはあるかもね
それを役者を試す本と言うのか、役者頼みの糞脚本と言うのかは俺には分からんw
230: 名無し蝉 2023/02/05(日) 20:59:39.38
あの岡田信長は本能寺でも暴れて光秀の首取りそうだな
260: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:03:04.42
>>230
この流れだとワンチャンあるよ
光秀自信が影武者でそいつが天海僧正なったとかめちゃくちゃやりそう
268: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:04:38.85
>>230
逃げる気がする。
洞穴あったって説もあるし。
ここいらはトリッキーな演出でコンフィデンスJP目指すとか?
238: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:00:16.02
こういうテイストの大河は初めてなんじゃない?
俺は面白く見てるけどね
ワクワクするし引き込まれるわ
時間があっという間
241: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:00:56.50
>>238
作品を見る審美眼をもっと磨けよ
263: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:03:17.64
>>241
そういう言い方は良くない
あくまで個々人が評価すべきもの
俺もめちゃくちゃ面白く観ている。
275: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:05:02.01
>>263
だからどこが面白いのか書き出してみろ
改行して別人のフリしてるけど一人で擁護してる工作員だろ
284: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:05:42.51
>>275
ぜんぶw
337: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:13:48.43
>>275
忠義を口にしつつ役に立たない家臣団と
異端視されながら命をかける服部党と正信の鮮やかな対比。
いかにもお田鶴が怪しいと見せつつ母親が主犯という脚本。
戦国期のダイナミズムを感じさせる服部党面々の描写。
何を考えているかわからないだけ不気味な野間口の演技。
何より松山ケンイチと山田孝之!
ちなみに前回まではもう脱落しそうなくらい酷かった。
352: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:16:31.68
>>337
これの通り
少なくとも今週はマジで良かった
356: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:17:02.40
>>238
民放ドラマっぽい感じw
それで大予算で毎週1年間家康ものをやってくれる……俺得
瀬名一家のキャラ立て、鵜殿一族のキャラ立てとか、その後を知ってると「うああ…」って感じ
今回の正信と半蔵のキャラもいいw
わくわくして見てるよ、けっこう
まーこのスレでは少数派だね 「例年通りやれ」と
245: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:01:26.64
服部半蔵が出てきたから柳生宗矩とかも出てこないのかな
277: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:05:11.81
>>245
独眼竜政宗の石橋蓮司の柳生宗矩はいい味出してた
家康大河ならでてほしいけど
288: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:06:17.96
>>245
関ヶ原からならあるいは?
今頃の柳生は親父が久秀と一緒に筒井と戦ってるころ
293: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:06:51.98
瀬名が「一緒に逃げよう」言ったとき、てっきり
関口「いや、私たちは残る、お前たちだけでも逃げろ」
瀬名「そんな、(ここに残ったら殺されてしまう
関口「なに大丈夫、何も知らなかったっていうさ(達者でな
みたいな流れになるかと思ったら、一緒に逃げようって言ってて意外だった
310: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:09:48.08
>>293
どうせ今川にいても殺されるか冷遇かの2択だしね
321: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:11:19.41
>>310 そっか、結構乗り気だったしね。
あとめっちゃ重そうな仏像も持っていこうとしてて笑った
295: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:07:12.93
鵜殿の虫ケラへの目線がよかった
演技上手い
315: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:10:36.04
>>295
槍の扱いも正規軍人っぽくて良いよな
今回は合戦や小競り合いのシーンに文句ないわ
前作に引き続き背景CGのお陰なのか装飾や振る舞いに細かな拘りを感じる
301: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:08:12.20
どこを褒めるわけでもなくとりあえず面白い
初大河だけど面白い、みたいたひと毎週湧くのバイトかなんかなのか
318: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:11:04.30
>>301
ワンパターンよな
出演者のファンなんだろうけど
こういうには大河も歴史も興味なくて
来年にはいなくなるだろうけど
342: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:15:12.15
>>318
大河に関わらずドラマに関わらず
出演者のファンはとりあえず自分の推しが叩かれないような工作はするよ
バラエティーでも音楽番組でも
355: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:17:02.34
>>342
このスレにも複数の曲者や鼠が混じってそうだしな
363: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:17:56.85
>>342
とくに松潤は過去に大河出演経験ないから
ファンが知ったかぶってんの見てられないんだよな
425: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:27:00.50
>>363
独眼竜政宗から見ているけど、アイドルの兼業俳優にこの脚本は酷だとは思った
これは役者として色々な演技が出来る人にやらせる役だと
アイドル俳優を起用するなら90年代のような使い方でないとキツイ
305: 名無し蝉 2023/02/05(日) 21:08:45.41
「どうする半蔵」 ってのもなんか良いタイトルだな
コメント